• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鼻副鼻腔粘膜の免疫アレルギー疾患にかかわるT細胞を標的とした治療の開発-分子生物学的手法を用いたヒト鼻粘膜T細胞の解析-

研究課題

研究課題/領域番号 10470356
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関島根医科大学

研究代表者

川内 秀之  島根医科大学, 医学部, 教授 (50161279)

研究分担者 佐野 啓介  島根医科大学, 医学部, 助手 (10263542)
片岡 真吾  島根医科大学, 医学部, 助手 (60152667)
加藤 太二  島根医科大学, 医学部, 助教授 (20185846)
石光 亮太郎  Shimane Medical University, Department of Otolaryngology, Assistant (90301291)
OGASAWARA Keiko  Shimane Medical University, Department of Otolaryngology, Assistant (40304266)
永田 智子  島根医科大学, 医学部, 助手 (10314642)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
キーワード鼻粘膜リンパ球 / サイトカイン / RT-PCR / アレルギー性鼻炎 / 慢性副鼻腔炎 / フローサイトメトリー / ヘルパーT細胞 / 抑制性T細胞 / 鼻粘膜Tリンパ球 / マクロライド / 免疫調整薬 / 鼻粘膜 / Tリンパ球
研究概要

1.アレルギー性鼻炎あるいは慢性副鼻腔炎患者鼻腔粘膜より採取した鼻粘膜リンパ球を用いて、フローサイトメトリーを行い、T細胞分画の解析を行った。
その結果、種々の割合でCD4+ヘルパーT細胞ならびにCD8+抑制性T細胞が分布していることが示された。
2.PRISM7700sequence detectorを使用して、鼻腔粘膜より得られた少量のリンパ球を用いて、定量的なRT-PCRを行い、Th1タイプ(IFN-gamma,IL-2)およびTh2タイプ(IL-4,IL-5)のサイトカインについてmRNAでのサイトカインプロフィールについて検討した。その結果、アレルギー性鼻炎ならびに慢性副鼻腔炎患者においては、IFN-gammaの発現は見られたものの、Th2タイプのIL-4やIL-5については、さらにin vitroでアレルゲン刺激を行うことにより、その発現が確認できた。
3.アレルギー性鼻炎患者と慢性副鼻腔炎患者の鼻粘膜リンパ球のサイトカインプロフィールの違いについて検討し、アレルギー性鼻炎ではTh2タイイトカインがより強く発現されている傾向が見られた。Th1タイプのサイトカインについては、採取したばかりの鼻粘膜リンパ球では両疾患患者の間に有意な差はなかったが、in vitroでアレルゲン刺激を一定の時間加えたのちに、IFN-gammaの産生がむしろアレルギー性鼻炎患者で増強する傾向にあった。
4.鼻粘膜から得られる少量のリンパ球を用いて、細胞内サイトカインを蛋白レベルで測定するサイトカインフローサイトメトリーに関しては、未だアッセイシステムを確立するに至っていない。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (63件)

  • [文献書誌] 柴宏巳: "ヒト鼻咽腔粘膜における抗原提示細胞の分布"耳鼻咽喉科免疫アレルギー. 16・1. 21-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoko Nagata: "Conjugation of ubiquitin-like polypeptide to intracellular acceptor proteins."Biochimica et Biophysica Acta. 1401. 319-328 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川内秀之: "ヒトロ蓋扁桃リンパ球のマウスへの試み:NOD-scidマウスを用いた検討"口咽科. 10・2. 149-160 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川内秀之: "ヒトロ蓋扁桃リンパ球のマウスへの試み"日本耳鼻咽喉科感染症研究会会誌. 16・1. 60-66 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Kawachi: "The role of tonsils of as an Inductive site of Immune response in nasopharynx,"Proceedings of the XIIth European Rhinologic Society and International Symposium on Infection and Allergy of the Nose, Vienna, Austria, July 28-August 1.1998. 83-87 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Kawachi: "Mucosal immunity of nasopharynx."Proceedings of the XIIth European Rhinologic Society and International Symposium on Infection and Allergy of the Nose, Vienna, Austria, July 28-August 1.1998. 89-93 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki Sano: "Therapeutic Effects of Benzoxazinorifamycin KRM-1648 Secretory Leukocyte Protease Inhibitor or the Nonsteroidal Anti-Inflammatory Drug Diclofenac Sodium against Mycobacterium avium Complex Infection in Mice."Antimicrobial Agents And Chemotherapy. 43・2. 360-346 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki Sano: "The modulating effects of proinflammatory cytokines, interferon-γ and tumor necrosis factor-α and immunoregulating cytokines, IL-10 and transforming growth factor-β, on antimtcrobial activity of murine peritoneal macrophages against Mycobacterium avium-intracellulare"Clinical and Experimental Immunology. 115・3. 435-442 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川内秀之: "ヘルパーT細胞と調節性(抑制性)T細胞の今昔."耳鼻咽喉科免疫アレルギー. 17・1. 51-52 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyuki Nishikori: "Apoptosis during inner ear development in human and mouse embryos : an analysis by computer-assisted three-dimensional reconstruction."Anat Embryol. 200. 19-26 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Suzuki: "Efficacy of an antiallergic drug on otitis media with effusion in association with allergic rhinitis-An experimental study-."Annals of Otology, Rhinology & Laryngology. 108・6. 554-558 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Suzuki: "Clinical efficacy of an antiallergic drug on otitis media with effusion in association with allergic rhinitis."Auris.Nasus.Larynx.. 26・2. 123-129 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Kawauchi: "Mucosal immunity of nasopharynx-an experimental study in TCR-transgenic (OVA23-3) mice."Rhinology Supplement. 15. 56 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobue Uchida: "Squamous cell carcinoma of the external auditory canal-Two cases treated with high dose rate^<192> Ir remote afterloading system (RALS)."Reprinted from Radiation Medicine. 17・6. 443-446 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Kawauchi: "T-cell mucosal imminity in the nasopharynx."New Frontiers in Immunobiology. 35-41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川内秀之: "上気道の生体防御機構と炎症性疾患の病態と治療."耳鼻咽喉科展望. 43・1. 10-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisashi Ohga: "S-carboxymethylCysteine (S-CMC) has a suppressive effect on the Hydrogen Peroxide Production of Neutrophils."Recent Advances in Otitis Media. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoutaro Ishimitsu: "Overexpression of IL-15 In Vivo Enhances Tc1 Response, Which Inhibits Allergic Inflammation in a Murine Model of Asthma"The Journal of Immunology. 166. 1991-2001 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoutaro Ishimitsu: "Dichotomous effect of a tranditional Japanese medicine, Bu-zhong-yi-qi-tang on allergic asthma in mice."Immunopharmacology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoko Nagata: "Conjugation of ubiquitin-like polypeptide to intracellular acceptor proteins."Biochimica et Biophysica Acta. 1401. 319-328 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Kawauchi: "The role of tonsils of as an Inductive site of Immune response in nasopharynx."Proceedings of the XIIth European Rhinologic Society and International Symposium on Infection and Allergy of the Nose, Vienna, Austria, July 28-August 1, 1998. 83-87 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Kawauchi: "Mucosal immunity of nasopharynx."Proceedings of the XIIth European Rhinologic Society and International Symposium on Infection and Allergy of the Nose, Vienna, Austria, July 28-August 1, 1998. 89-93 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki Sano: "Therapeutic Effects of Benzoxazinorifamycin KRM-1648 Secretory Leukocyte Protease Inhibitor or the Nonsteroidal Anti-Inflammatory Drug Diclofenac Sodium against Mycobacterium avium Complex Infection in Mice."Antimicrobial Agents And Chemotherapy. 43-2. 360-364 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki Sano: "The modulating effects of proinflammatory cytokines, interferon-γ and tumor necrosis factor-α and immunoregulating cytokines, IL-10 and transforming growth factor-β, on antimicrobial activity of murine peritoneal macrophages against Mycobacterium avium-intracellulare."Clinical and Experimental Immunology. 115-3. 435-442 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyuki Nishikori: "Apoptosis during inner ear development in human and mouse embryos : an analysis by computer-assisted three-dimensional reconstruction."Anat Embryol. 200. 19-26 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Suzuki: "Efficacy of an antiallergic drug on otitis media with effusion in association with allergic rhinitis -An experimental study-."Annals of Otology, Rhinology & Laryngology. 108-6. 554-558 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Suzuki: "Clinical efficacy of an antiallergic drug on otitis media with effusion in association with allergic rhinitis."Auris.Nasus.Larynx.. 26-2. 123-129 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Kawauchi: "Mucosal immunity of nasopharynx -an experimental study in TCR- transgenic (OVA23-3) mice."Rhinology Supplement. 15. 56 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobue Uchida: "Squamous cell carcinoma of the external auditory canal Two cases treated with high dose rate^<192> Ir remote afterloading system (RALS)."Reprinted from Radiation Medicine. 17-6. 443-446 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Kawauchi: "T-cell mucosal imminity in the nasopharynx."New Frontiers in Immunobiology. 35-41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisashi Ohga, S-: "carboxymethylCysteine (S-CMC) has a suppressive effect on the Hydrogen Peroxide Production of Neutrophils."Recent Advances in Otitis Media. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoutaro Ishimitsu: "Overexpression of IL-15 In Vivo Enhances Tcl Response, Which Inhibits Allergic Inflammation in a Murine Model of Asthma."The Journal of Immunology. 166. 1991-2001 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoutaro Ishimitsu: "Dichotomous effect of a tranditional Japanese medicine, Bu-zhong-yi-qi-tang on allergic asthma in mice."Immunopharmacology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴宏巳: "ヒト鼻咽腔粘膜における抗原提示細胞の分布"耳鼻咽喉科免疫アレルギー. 16・1. 21-25 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoko Nagata: "Conjugation of ubiquitin-like polypeptide to intracellular acceptor proteins."Biochimica et Biophysica Acta. 1401. 319-328 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 川内秀之: "ヒト口蓋扁桃リンパ球のマウスへの試み:NOD-scidマウスを用いた検討"口咽科. 10・2. 149-160 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 川内秀之: "ヒト口蓋扁桃リンパ球のマウスへの試み"日本耳鼻咽喉科感染症研究会会誌. 16・1. 60-66 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Kawachi: "The role of tonsils of as an Inductive site of Immune response in nasopharynx,"Proceedings of the XIIth European Rhinologic Society and International Symposium on Infection and Allergy of the Nose, Vienna, Austria, July 28-August 1.1998. 83-87 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Kawachi: "Mucosal immunity of nasopharynx."Proceedings of the XIIth European Rhinologic Society and International Symposium on Infection and Allergy of the Nose, Vienna, Austria, July 28-August 1.1998. 89-93 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Chiaki Sano: "Therapeutic Effects of Benzoxazinorifamycin KRM-1648 Secretory Leukocyte Protease Inhibitor or the Nonsteroidal Anti-Inflammatory Drug Diclofenac Sodium against Mycobacterium avium Complex Infection in Mice."Antimicrobial Agents And Chemotherapy. 43・2. 360-346 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Chiaki Sano: "The modulating effects of proinflammatory cytokines, interferon-γ and tumor necrosis factor-α and immunoregulating cytokines, IL-10 and transforming growth factor-β, on antimicrobial activity of murine peritoneal macrphages against Mycobacterium avium-intracellulare"Clinical and Experimental Immunology. 115・3. 435-442 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 川内秀之: "ヘルパーT細胞と調節性(抑制性)T細胞の今昔."耳鼻咽喉科免疫アレルギー. 17・1. 51-52 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyuki Nishikori: "Apoptosis during inner ear development in human and mouse embryos : an analysis by computer-assisted three-dimensional reconstruction."Anat Embryol. 200. 19-26 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi Suzuki: "Efficacy of an antiallergic drug on otitis media with effusion in association with allergic rhinitis -An experimental study-."Annals of Otology, Rhinology & Laryngology. 108・6. 554-558 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi Suzuki: "Clinical efficacy of an antiallergic drug on otitis media with effusion in association with allergic rhinitis."Auris.Nasus.Larynx.. 26・2. 123-129 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Kawauchi: "Mucosal immunity of nasopharynx -an experimental study in TCR-transgenic (OVA23-3) mice."Rhinology Supplement. 15. 56 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nobue Uchida: "Squamous cell carcinoma of the external auditory canal -Two cases treated with high dose rate^<192> Ir remote afterloading system (RALS)."Reprinted from Radiation Medicine. 17・6. 443-446 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Kawauchi: "T-cell mucosal imminity in the nasopharynx."New Frontiers in Immunobiology. 35-41 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 川内秀之: "上気道の生体防御機構と炎症性疾患の病態と治療."耳鼻咽喉科展望. 43・1. 10-22 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hisashi Ohga: "S-carboxymethylCysteine (S-CMC) has a suppressive effect on the Hydrogen Peroxide Production of Neutrophils."Recent Advances in Otitis Media. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ryoutaro Ishimitsu: "Overexpression of IL-15 In Vivo Enhances Tc1 Response, Which Inhibits Allergic Inflammation in a Murine Model of Asthma"The Journal of Immunology. 166. 1991-2001 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ryoutaro Ishimitsu: "Dichotomous effect of a tranditional Japanese medicine, Bu-zhong-yi-qi-tang on allergic asthma in mice."Immunopharmacology. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi Suzuki: "Clinical efficacy of an antiallergic drug on otitis media with effusion in association with allergic rhinitis."Auris,Nasus,Larynx. 26(2). 123-129 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi Suzuki: "Efficacy of an antiallergic drug on otitis media with effusion in association with allergic rhinitis -An experimental study-"Annals of Otology,Rhinology & Laryngology. 108(6). 554-558 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Kawauchi: "Mucosal immunity of nasopharynx-an experimental study in TCR-transgenic(OVA23-3)mice"Rhinology Supplement. 15. 56 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 川内秀之: "上気道粘膜の生体防御機構と炎症性疾患の病態と治療."耳鼻咽喉科展望. 43(1). 10-22 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Kawauchi: "T-cell mucosal immunity in the nasopharynx."Proceedings of New Frontiers in Immunobiology. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 柴 宏巳: "ヒト鼻咽腔粘膜における抗原提示細胞の分布" 耳鼻咽喉科免疫アレルギー. 16(1). 21-25 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoko Nagata: "Conjugation of ubiquitin-like polypeptide to intracellular acceptor proteins" Biochimica et Biophysica Acta. 1401. 319-328 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 川内 秀之: "ヒト口蓋扁桃リンパ球のマウスへの移植の試み:NOD-scidマウスを用いた検討" 口咽科. 10(2). 149-160 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 川内 秀之: "ヒト口蓋扁桃リンパ球のマウスへの移植の試み" 日本耳鼻咽喉科感染症研究会会誌. 16(1). 60-66 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Kawauchi: "Mucosal immunity of nasopharynx" Proceedings of the X VIIth European Rhinologic Society and International Symposium on Infection and Allergy of the Nose. 83-87 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Kawauchi: "The Role of Tonsils as an Inductive Site of Immune Response in Nasopharynx" Proceedings of the X VIIth European Rhinologic Society and International Symposium on Infection and Allergy of the nose. 89-93 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi