• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緑内障分子機構の解明と遺伝子治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10470362
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関京都大学

研究代表者

柏井 聡 (1999-2000)  京都大学, 医学研究科, 助教授 (50194717)

谷原 秀信 (1998)  京都大学, 医学研究科, 講師 (60217148)

研究分担者 高橋 政代  京都大学, 医学研究科, 助手 (80252443)
柏井 聡  京都大学, 医学研究科, 講師 (50194717)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2000年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1999年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1998年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード緑内障 / 網膜神経節細胞 / 神経保護治療 / 神経再生治療 / CNTF / BDNF / ニューロカン / ホスファカン / アポトーシス / NMDA / 神経防御 / バイグリカン / ラミニン / カイニン酸 / IL-1 / TGFβ_2 / 房水 / プロテオグリカン / 線維柱帯細胞 / サル緑内障モデル眼 / 遺伝子導入
研究概要

緑内障の病態において、異常な眼圧上昇が網膜神経節細胞の細胞死を引き起こし、視力障害につながることが知られている。現在の緑内障治療における薬剤や手術は眼圧を下げることを目的として開発されてきた。我々の研究目的は、網膜神経節細胞の細胞死を抑制する「神経保護治療」と障害された神経軸索を再生する「神経再生治療」とを目的としている。網膜神経節細胞を細胞死から守るため、我々は、緑内障動物モデルを用いて、神経栄養因子の神経保護作用を検討した。我々の免疫染色における実験データでは、緑内障動物モデル眼の網膜において、ミュラー細胞やアストロサイトといったグリア細胞が活性化され、ciliary neurotrophic factor(CNTF)とよばれる神経栄養因子がグリア細胞から放出されていることがわかった。さらに、二種類の神経栄養因子、CNTFとbrain-derived neurotrophic factor (BDNF)とを緑内障動物モデル眼に投与したところ、神経保護作用を示した。加えて、二種類のコンドロイチン硫酸型プロテオグリカンであるニューロカンとホスファカンとが、網膜の発生段階において非常に多く発現していることが判明した。また、これらのコンドロイチン硫酸型プロテオグリカンが培養実験上で、網膜神経節細胞の神経突起伸長を調整していることがわかった。これらのことから、これらのコンドロイチン硫酸型プロテオグリカンの発現を調節することによって、神経再生治療に結びつく可能性が示された。我々の研究は、新たな緑内障治療の概念の発展に重要な役割を果たすことができたと考える。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Honjo M et al.: "Expression of ciliary neurotrophic factor by activatal retinal Muller cells in eyes with NMDA-and kainic acid-induced neuronal death"Investigative Ophthalmology & Visual Science. 41. 552-560 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honjo M et al.: "Differential expression of cadherin adhesion receptors in the neural retina of the postnatal mouse"Investigative Ophthalmology & Visual Science. 41. 546-551 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inatani M et al.: "Spatiotemporal expression patterns of 6B4 proteorlycan/phosphacan in the developing rat retina."Investigative Ophthalmology & Visual Science. 41. 1990-1997 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inatani M et al.: "Upregulated expression of neurocan, a nervous-tissue specific proteoglycan, in transient retinal ischemia."Investigative Ophthalmology & Visual Science. 41. 2748-2754 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kido N et al.: "Neuroprotective effects of brain-derivedneurotrophic factor in eyes with NMPA-induced neuronal death."Brain Research. 24. 59-67 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inatani M et al.: "Neuroglycan C, a neuroal tissue-specific transmembrane chondroitin sulfate proteoglycan, in retinal neural network formation."Investigative Ophthalmology & Visual Science. 41. 4338-4346 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honjo M, Tanihara H, Kido N, Inatani M, Okazaki K, Honda Y: "Expression of ciliary neurotrophic factor by activated retinal Muller cells in eyes with NMDA-and kainic acid-induced neuronal death."Investigative Ophthalmology & Visual Science. 41. 552-560 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honjo M, Tanihara H, Suzuki S, Tanaka T, Honda Y, Takeichi M: "Differential expression of cadherin adhesion receptors in the neural retina of the postnatal mouse."Investigative Ophthalmology & Visual Science. 41. 546-551 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inatani M, Tanihara H, Oohira A, Honjo M, Honda Y: "Spatiotemporal expression patterns of 6B4 proteoglycan/phosphacan in the developing rat retina."Investigative Ophthalmology & Visual Science. 41. 1990-1997 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inatani M, Tanihara H, Oohira A, Honjo M, Kido N, Honda Y: "Upregulated expression of neurocan, a nervous-tissue specific proteoglycan, in transient retinal ischemia."Investigative Ophthalmology & Visual Science. 41. 2748-2754 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kido N, Tanihara H, Honjo M, Inatani M, Tatsuno T, Nakayama C, Honda Y: "Neuroprotective effects of brain-derived neurotrophic factor in eyes with NMDA-induced neuronal death."Brain Research. 24. 59-67 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inatani M, Tanihara H, Oohira A, Otori Y, Nishida A, Honjo M, Kido N, Honda Y: "Neuroglycan C, a neural tissue-specific transmembrane chondroitin sulfate proteoglycan, in retinal neural network formation."Investigative Ophthalmology & Visual Science. 41. 4338-4346 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Inatani et.al.: "Neuroglycan C.a neural tissue-specific transmembrane chondroitin sulfate proteoglycan in retinal neural network formation"Invest Ophthalnol Vis Sci. 41-13. 4338-4346 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kido et.al: "Neuroprotective effects of brain-derived neurotrophic factor in eyes with NMDA-induced neuronal death"Brain Res. 884. 59-67 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Inatani et.al: "Upregulated expression of neurocan : a nervous tissue specific proteoglycan in transient retinal ischemia"Invest Ophthalmol Vis.Sci. 41-9. 2748-2754 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Inatani et al.: "Spatiotemporal expression patterns of 6B4 proteoglycanl phosphacan in the developing rat retina"Invest Ophtalmol Vis Sci. 41-7. 1990-1997 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Honjo et.al: "Expression of ciliary neurotrophic factor activated by retinal Muller cells in eyes with NMDA-and kainic acid-induced neuronal death."Invest.Ophtalmol Vis.Sci. 41-2. 552-560 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Inatani M et al.: "Identitication of a brain-specific chondroitin sulfate proteglycan, neurocan, in rat retina"Inrest. Ophthalmol. & Vis. Sci.. 40. S480 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tanihara H.et al.: "Expression of protenglycan decolin in neural retina"Invest. Ophthalmol & Vis. Sci.. 40. S480 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kido N.et al.: "Neuroprotective effects of brain-derived neurotrophic factor (BDNF) in eyes with glutamerte receptor-mediated neuronal death"Invest. Ophthalmol. & Vis. Sci.. 40. S131 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Honjo M.et al.: "Up-regulated expression of ciliary neurotrophic factor in Maller cells in response to stutanate receptor-mediated neuronal death"Invest. Ophthalmol & Vis. Sci.. 40. S131 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okazaki et al.: "Changed cellular behavicrs of cultured human trabecular meshwork cells in response to cytokines"Invest Ophthalmol & Vis. Sci.. 40. S506 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tanihara H他: "Changed Gene Expression in the Retina of Primate Eyes with Experimental Glaucona" Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.39・4. 30-30 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Okazaki K他: "Facilitated Introduction of DNA and Oligonucleotides into Primate Trabeallar Meshwork Cells by HVJ Liposone Methods" Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.39・4. 30-30 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Muto T他: "Transforming Growth Factor-β2 Up-regulated Expression of Proteoglycar Decorin in Trabecular Meshwork Cells" Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.39・4. 482-482 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hangai M他: "Invitro Dirivery of Phesphorothioate Oligonucleotides into Murine Retina." Arch.Opthalmol.116・3. 342-348 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hangai M他: "Introduction of DNA into Rat and Primate Trabecular Meshwork by fusogenic Liposomes." Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.39・4. 509-516 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi