• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

角結膜上皮に特異的な遺伝子の単離と機能解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10470365
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

木下 茂  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (30116024)

研究分担者 大久保 公策  大阪大学, 細胞生体工学センター, 助教授 (40233069)
西田 幸二  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (40244610)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
1999年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1998年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワード角膜上皮 / 結膜上皮 / ヒト / cDNAライブラリー / 特異的な遺伝子 / カテプシンV / ウロプラキンIb / Clチャンネル / cDNA解析
研究概要

我々は以前より角膜上皮におけるmRNAの発現プロファイル(expression profile)を作成し発現量の多い遺伝子や発現が特異的な遺伝子について解析してきた。そのexpression profileをもとに角膜特異的な遺伝子として新規のカテプシン(カテプシンV)やウロプラキンIb、Clチャンネルを同定し、機能解析や染色体マッピングを行った。さらに同様のexpression profileを結膜上皮においても作成し、角膜上皮のそれと比較した。
カテプシンVはヒトカテプシンLとアミノ酸レベルで77%の高い相同性を示す新規のカテプシンで、バキュロウイルス発現系を用いて組み換え蛋白を作成したところ、システインプロテアーゼの酵素活性を有していた。RT-PCR法で各組織におけるカテプシンLとの発現量を比較すると角膜のみでカテプシンVが優位であり、角膜上皮において重要な機能を果たしていると推測された。FISH法によりヒト染色体9q22.2にマッピングされ、カテプシンLと15cMの距離にあることが判明した。両者は進化の過程で同一遺伝子の重複により生じた可能性が示唆された。ウロプラキンIbは4回膜貫通型の膜蛋白で既知のものと3'末端の異なるアイソホームであった。RT-PCR法で従来から知られている移行上皮だけでなく眼表面上皮にも高発現していることが確認された。ペプチド抗体を用いた免疫組織化学では角膜上皮、輸部上皮、結膜上皮の細胞膜に発現がみられ、特に角膜上層上皮に強い染色がみられた。新規のClチャンネルは943アミノ酸からなり、ヒト染色体1p32に位置していた。角膜上皮に存在する他のClチャンネルと比較して約100倍多く発現していることから、角膜の透明性維持に関連する最も主要なClチャンネルであると想像された。
正常結膜上皮のexpression profileは角膜上皮のそれとは大きく異なり、非角化上皮にみられるケラチン13を筆頭に、MHCの構成蛋白であるbeta-2ミクログロブリン、炎症性メディエーターの調節に関与しているリポコルチンなどの発現量が多かった。結膜上皮特異的で未知な遺伝子は発現頻度0.3%で2つ存在していた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Itoh R: "Cenomic organization and chromosomal localization of the human cathepsin L2 gene"DNA Research. 6. 137-140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishida K: "Epithelial huperproliferation and transglutaminase 1 gene expression in stevens-Johnson syndrome conjunctiva"American Jaurnal of Pathology. 154. 331-336 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishida K: "Apolipoproteins J and E co-localise with amyloid in geiatinous drop-like and lattice type I corneal dystrophies"British Journal of Ophthalmology. 83. 1178-1182 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dota A: "Clusterin in human corneal endothelium and aqueous humor"Experimental Eye Research. 69. 705-708 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi W: "Isolation and characterization of human cathepsin V : a major Proteinase in corneal epithelium"Investigative Ophthalmology & Visual Science. 39. 1789-1796 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dota A: "Gelatinous drop-like corneal dustrophy is not one of the Big-h3-mutated corneal amyloidoses"American Journal of Ophthalmology. 126. 832-833 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下 茂(編集): "眼科診療エッセンス"メディカルビューネ社. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishida K: "Compiling a gene expression profile and discovering genes abundantly and specifically in human corneal epithelium. Carrent opinions in the kyoto cornea club, volume II"Kugler Publications. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh R., Kawamoto S., Adachi W, Kinoshita S, Okubo K: "Genomic organization and chromosomal localization of the human cathepsin L2 gene"DNA Research. 6. 137-140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishida K, Yamanishi K, Yamada K, Dota A, Kawasaki S, Quantock AJ, Kinoshita S: "Epithelial hyperproliferation and transglutaminase 1 gene expression in Stevens-Johnson syndrome conjunctiva"American Journal of Pathology. 154. 331-336 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishida K, Quantock AJ, Dota A, Choi-Miura NH, Kinoshita S: "Apolipoproteins J and E co-localise with amyloid in gelatinous drop-like and lattice type I corneal dystrophies"British Journal of Ophthalmology. 83. 1178-1182 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dota A, Nishida K, Quantock A, Kinoshita S: "Cluster in human corneal endothelium and aqueous humor"Experimental Eye Research. 69. 705-708 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi W, Kawamoto S, Ohno I, Nishida K, Kinoshita S, Matsubara K, Okubo K: "Isolation and characterization of human cathepsin V : a major proteinase in corneal epithelium"Investigative Ophthalmology & Visual Science. 39. 1789-1796 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dota A, Nishida K, Honma Y, Adachi W, Kawasaki S, Quantock AJ, Kinoshita S: "Gelatinous drop-like corneal dystrophy is not one of the beta ig-h3-mutated corneal amyloidoses"American Journal of Ophthalmology. 126. 832-833 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh R: "Genomic Organization and chromosomal localization of the human cathepsin L2 gene"DNA Research. 6. 137-140 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kawasaki S: "Amyloid and Pro501 Thr-mutated Big-h3 gene product colocalize in lattice corneal dystrophy type IIIA"American Journal of Ophthalmology. 127. 456-458 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishida K: "Epithelial hyperproliteration and transglutaminase 1 gene expression in Stevens-Johnson syndrome conjunctiva"American Journal of Pathology. 154. 331-336 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishida K: "Apolipoprotein J and E colocalise with amyloid in gelatinous drop-like and lattice type I corneal dystrophies"British Journal of Ophthalmology. 83. 1178-1182 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Dota A: "Clusterin in human corneal endothelium and aqueous humor"Experimental Eye Research. 69. 705-708 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura T: "Gelatino-Lattice corneal dystrophy-clinical features and mutational analysis"American Journal of Ophthalmology. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Dota A: "An expression profile of active geres in human conjunctival epithelium" Investigative Ophthalmology & Visual Science (Suppl). 39. S534 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi W: "Characterization of human cathepsin V, a major profeinase in corneal epithelium" Investigative Ophthalmology & Visual Science (Suppl). 39. S89 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi W: "Isolation and Characterization of human cathepsin V, a major proteinase" Investigative Ophthalmology & Visual Science (Suppl). 39. 1789-1796 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Dota A: "Gelatirous drop-like corneal dustrophy is not one of the beta ig-h3-mutated corneal amyloidoses" American Journal of Ophthalmology. 126. 832-833 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nishida K: "Isolation and Chromosomal localization of a cornea-specific human keratin 12 gene and detection of four mutations in Meesmann corneal epithelial dustrophy" American Journal of Human Genetics. 61. 1268-1275 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita S: "New approaches to human ocular surface epitheliun" In Current Opinions in Kyoto Cornea Club. 33-41 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi