• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シェーグレン症候群におけるEBウイルスによる自己抗原成立機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10470381
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関徳島大学

研究代表者

斎藤 一郎  徳島大学, 歯学部, 助教授 (60147634)

研究分担者 坪田 一男  東京歯科大学, 眼科学, 教授 (40163878)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
1999年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1998年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードシェーグレン症候群 / エプスタイン・バーウイルス / 自己抗原 / ウイルス再活性化 / アポトーシス / シェ-グレン症候群 / エプスタイン・バ-ウイルス / EBウイルス
研究概要

シェーグレン症候群(Sjogren's synrome,SS)は唾液腺、涙腺の組織破壊を主徴とする臓器特異的自己免疫疾患である。本症の病体系性の機序は未だに明かではないが最近,SS組織特異的自己抗原が120-kDのα-fodrinであると言う報告がなされ、自己免疫疾患であるSSの発症、病理に深く関与している可能性が考えられている。しかしながら、120-kD α-fodrin自体が生成される機構については殆ど明らかにされていない。一方、従来より本疾患においてEpsten-Barrウイルス(EBV)の著しい活性化が認められることが知られている。本研究は、これらの現象に着目して、EBV感染が120-kD α-fodrin産生を誘導するかについて検討を行った。その結果、本研究に用いたSS患者血清中には、EBVの再活性化の際に検出されるZEBRA抗原に対する抗体およびα-fodrinに対する抗体が存在することがイムノブロット法により確認された。また、EBVの活性化を誘導すると、細胞アポトーシスが惹起され、それに伴って120-kD α-fodrinの発現が認められた。加えて、120-kD α-fodrinの発現は、アポトーシス関連プロテアーゼであるカスパーゼのインヒビターを添加することにより抑制された。これらのことから、自己抗原である120-kD α-fodrinの形成機序の一つにEBVの活性化が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Tsubota,K.et al.: "Lymphoaytes infiltration in Lacrimal gland of primary....."Intest.Ophthal.Vis.Sci.. 39. 1551-1559 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagi,K.et al.: "anti-120kDa αfodrin immune response with...."Eur.J.Immunol. 28. 3336-3345 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito,I.et al.: "Fas ligand-mediated exocrinopathy resembling"J.Immunol. 162. 2488-2494 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubota,K.et al.: "Treatment of dry eye by autnogous serum...."Br.J.Ophtalmol. 83. 390-395 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishimal,N.et al.: "Estrogen deficiency accelerate autoimmune"Am.J.Pathol. 155. 173-181 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiuchi,M.et al.: "Possible involvement of IL-12 expression"J.Clin.Pathol. 52. 833-837 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubota, K., Saito, I., Ishimaru, N., Hayashi, Y.: "Lymphocytes infiltration in lacrimal gland of primary Sjogren's syndrome model mouse is decreased by topical application of cyclosporine A."Invest. Ophthal. Vis. Sci.. 39. 1551-1559 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagi, K., Ishimaru, N., Haneji, N., Saegusa, K., Saito, I., Hayashi, Y.: "Anti-120-kDa a-fodrin immune response with Th1-cytokine profile in the NOD mouse model of Sjogren's syndrome."Eur. J. Immunol.. 28. 3336-3345 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, I., Haruta, K., Shimuta, †M., Inoue, H., Sakurai, H., Yamada, K., Ishimaru, N., Higashiyama, H., Sumida, T, Ishida, H., Suda, T., Noda,T., Hayashi, Y., Tsubota, K.: "+Fas ligand-mediated exocrinopathy resembling Sjogren's syndrome in mice transgenic for IL-10."J. Immunol.. 162. 2488-2494 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubota, K., Goto, E., Fujita, H., Ono, M., Inoue, H., Saito, I., Shimmura, S.: "Treatment of dry eye by autologous serum application in Sjogren's syndrome."Br. J. Ophtalmol.. 83. 390-395 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishimaru, N., Saegusa, K., Yanagi,K., Haneji, N., Saito, I., Hayashi, Y.: "Estrogen deficiency accelerate autoimmune exocrinopathy in murine Sjogren's syndrome through Fas-mediated apoptosis."Am. J. Pathol.. 155. 173-181 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiuchi, M., Yamano, S., Inoue, H, Ishii, J., Nagata, Y., Adachi, H., Ono, M., Renard, J.N., Mizuno, F., Hayashi, Y., Saito, I.: "Possible involvement of IL-12 expression by Epstein-Barr virus in Sjogren syndrome."J. Clin. Pathol.. 52. 833-837 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubota.K.et al: "Lymphocytes infiltration in Lacrimal gland of primary・・・"Invest.Ophthal.Vis,Sci. 39. 1551-1559 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagi,K.et al: "Anti-120Kda α fodrin immune response with・・・・・"Eur.J.Immunol. 28. 3336-3345 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Saito,I,et al: "Fas ligand-mediated exocrinopathy resembling"J.Immunol. 162. 2488-2494 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsubota.K.et al: "Treatment of dry eye by autologous serum・・・・"Br.J.Ophtalmol. 83. 390-395 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ishimal,N.et al: "Estrogen deficiency accelerate autoimuune"Am.J.Pathol. 155. 173-181 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Horiuchi,M et al: "Possible involvement of IL-12 expression"J.Clin.Pathol. 52. 833-837 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi