• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石灰化促進機能を有する接着性レジン直接歯髄覆罩剤の開発に関する実験病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10470409
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

加藤 喜郎  日本歯科大学, 新潟歯学部, 教授 (20060452)

研究分担者 田中 紀裕  日本歯科大学, 新潟歯学部, 助手 (40318548)
海老原 隆  日本歯科大学, 新潟歯学部, 講師 (40287777)
新海 航一  日本歯科大学, 新潟歯学部, 助教授 (90147843)
大原 睦  日本歯科大学, 新潟歯学部, 助手 (30297957)
北村 慶史  日本歯科大学, 新潟歯学部, 助手 (60307965)
須崎 智勝  日本歯科大学, 新潟歯学部, 助手 (60287779)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2000年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードカニクイザル / 直接歯髄覆罩 / レーザー / 接着性レジン / 水酸化カルシウム / レジンハイブリダイジング / 病理組織学的変化 / 長期臨床予後成績 / CO_2レーザー / Nd:YAGレーザー / 水酸化カルシウム製剤 / 機能性モノマー / 直接歯髄覆罩剤 / 交互洗浄剤 / Nd-YAGレーザー / 半導体レーザー
研究概要

カニクイザルに直接歯髄覆罩を行い病理組織学的に検討した結果、接着性レジンの歯髄刺激は無いか、有っても極めて少なく材料間で差が認められた。選択した接着性レジンで直接歯髄覆罩して歯髄が安静に保たれれば、経時的に被蓋硬組織を形成し治癒に向かう傾向にあった。水酸化カルシウムと接着性レジンをハイブリダイジングすると被蓋硬組織の形成速度と形成厚さが増加した。また、サブベース、ベース材としての無機セメントの必要性がないことが示唆された。露髄面に対する交互洗浄剤については、濃度を上げて使用することが必ずしも象牙質削片を効果的に洗浄し、創傷治癒促進に繋がらないことが判明した。露髄面に対するレーザー照射も、照射によって積極的な修復変化を導き出すような所見は認められなかった。メーカー2社の協力を得て石灰化促進剤を添加した接着性レジン直接歯髄覆罩剤の試作・検討を行った。その結果、Phenyl-P系材料ではPR2B応用群とPR2応用群が、4-META/MMA-TBB系材料では、ポリマーに3%、5%、10%の割合で水酸化カルシウムを添加したものが、高分子系直接歯髄覆罩剤として使用できる可能性があることが示唆された。臨床で偶発露髄や不顕性露髄を認めた患者15名18歯に、承諾を得た後、接着性レジンで直接・間接歯髄覆罩を行い長期臨床経過観察を行った。その結果、患者13名16歯(88.9%)の平均約4年経過後の成績は極めて良好であった。患者2名2歯(11.1%)は歯髄壊死を惹起して予後不良であった。以上よりヒトにおいても接着性レジン系材料の歯髄刺激性は極めて少なく、材料間で差があることが確かめられた。すなわち、症例や使用材料によっては、接着性レジンは直接歯髄覆罩剤として使用できる可能性があることが確かめられたが、同時に歯髄を中心とする患歯の条件や修復の条件についても、今後さらなる検討を要することが判明した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] 金徹権: "歯質接着性コンポジットレジン修復システムの歯髄刺激性-カニクイザルを用いた病理組織学的評価-"日本歯科保存学雑誌. 41・4. 943-654 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須崎智勝: "接着性レジン系材料による直接歯髄覆罩剤の開発に関する病理組織学的研究-水酸化カルシウム含有4-META/MMA-TBB系接着性レジンの覆罩効果-"歯科審美. 11・1. 253-259 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海老原隆: "接着性レジン系材料による直接歯髄覆罩剤の開発に関する病理組織学的研究-水酸化カルシウム含有高分子系材料の覆罩効果-"歯科審美. 11・1. 260-266 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新海航一: "フッ素含有光重合型新ボンディングシステムに関する研究 第3報 カニクイザルにおける歯髄刺激性について"日本歯科保存学雑誌. 41・4. 708-718 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤喜郎: "接着歯科臨床/21世紀を迎え、いまなぜ歯質・歯髄の保存なのか"接着歯学. 17・1. 53-55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤喜郎: "接着性材料による生物学的う蝕治療"日本歯科医学会誌. 18. 104-107 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大原睦: "交互洗浄剤と直接歯髄覆罩剤が露髄部の創傷治癒に及ぼす影響に関する病理組織学的研究"日本歯科保存学雑誌. 42・2. 435-458 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村慶史: "レーザー照射と高分子接着性レジンによる直接歯髄覆罩が露髄部の創傷治癒に及ぼす効果に関する病理組織学的研究"日本歯科保存学雑誌. 42・3. 461-477 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤喜郎: "接着性レジン系材料の歯髄刺激性に関する臨床病理学的研究(第4報)レジン直接歯髄覆罩症例の長期臨床経過"日本歯科保存学雑誌. 42・5. 989-995 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金徹権: "石灰化促進機能を有する接着性レジン直接歯髄覆罩剤の開発に関する実験病理学的研究-特にセルフエッチングプライマーに対する石灰化促進剤Ca(OH)_2の併用効果と露髄創傷の経時的治癒態度-"日本歯科保存学雑誌. 43・1. 85-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin C., Shinkai K., Kimura T., Ebihara T., Suzaki T., Ohara A., Kitamura K., Tanaka N., Katoh Y.: "Pulp Response to Adhesive Composite Resin Systems -Histopathological Evaluation in Macaca fascicularis-"The Japanese Journal of Conservative Dentistry. 41(4). 643-654 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinkai K., Tanaka N., Kitamura Y., Takagi M., Suzuki S., Katoh Y.: "Studies on New Fluoride Containing Light-activated Bonding Resin Part 3. Pulpal Response in Macaca fascicularis"The Japanese Journal of Conservative Dectistry. 41(4). 708-718 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzaki T., Katoh Y.: "Histopathological Study on the Development of Adhesive Resinous Material as a Direct Pulp Capping Agent -Effects of Direct Pulp Capping with 4-META/MMA-TBB Resin containing Hydroxide-"Journal of Esthetic Dentistry. 11(1). 253-259 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ebihara T., Katoh Y.: "Histopathological Study on the Development of Adhesive Resinous Material as a Direct Pulp Capping Agent -Effects of Direct Pulp Capping with Adhesive Resinous Material Containing Calcium Hydroxide-"Journal of Esthetic Dentistry. 11(1). 260-266 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh Y.: "Adhesive Dentistry in Clinic /At the Beginning of a New Millennium : New Strategies for Conservation of Dental Hard Tissue and Vital Pulp"Adhesive Dentistry. 17(1). 53-55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh Y.: "Biological Caries Therapy with Adhesive Resins"Journal of Japanese Association for Dental Science. 18. 104-107 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka N.: "Histopathological Study on Pulpal Response Restored with Adhesive Composite Resin System after Cutting by Er : YAG Laser in Macaca fascicularis"The Nippon Dental University, Graduate School of Dentistry at Niigata Course of Clinical Stomatology, Advanced Conservative Dentistry and Periodontics, Dissertation. 1-21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka N.: "Histopathological Study on Pulpal Response Restored with Adhesive Composite Resin System after Cutting by Er : YAG Laser in Macaca fascicularis"The Japanese Journal of Conservative Dentistry. 44(2)[Accepted to be published]. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohara A., Katoh Y.: "Histopathological Study on Healing Properties of Exposed Pulp Alternately Treated by Different Chemical Cleansing and Direct Capping Agents"The Japanese Journao of Conservative Dentistry. 42(2). 435-458 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura Y., Katoh Y.: "Histopathological Study or Healing Properties of Exposed Pulp Irradiated by Lase and Capped Directly with Adhesive Resin"The Japanese Journal of Conservative Dentistry. 42(3). 461-477 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh Y., Kimura T., Inaba T.: "Clinicopathological Study on Pulp-irritation of Adhesive Resinous Materials (Report 4) Long-term Clinical Prognosis of Pulp Tissue Directly Capped with Resinous Materials"The Japanese Journal of Conservative Dentistry. 42(5). 989-995 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin C., Shinkai K., Katoh Y.: "New Developments in Histopathological Studies on Adhesive Resinous Materials Having a Calcification Promoting Function as Direct Pulp Capping Agent -The Effect of Ca(OH)_2 on Direct Capping with Self-etching Primer and the Wound Healing Process over Time-"The Japanese Journal of Conservative Dentistry. 43(1). 85-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh, Y.: "Wound Healing Process and Long-term Clinical Prognosis of Pulp Directly Capped with Adhesive Resins"Proceeding of Joint Seminar under the Japan-Korea Basic Scientific Cooperation Program. 103-110 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirono M.: "Effect of CO_2 Laser Irradiation and Direct Capping with Two-step Bonding System on Exposed Pulp of Macaca fascicularis"The Nippon Dental University, Graduate School of Dentistry at Niigata Course of Clinical Stomatology, Advanced Conservative Dentistry and Periodontics, Dissertation. 1-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirono M.: "Effect of CO_2 Laser Irradiation and Direct Capping with Two-step Bonding System on Exposed Pulp of Macaca fascicularis"The Japanese Journal of Conservative Dentistry. 44(6)[Accepled to be published]. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiroh KATOH: "Healing properties of exposed-pulp treated by chemical-cleansing and direct-capping agents"Journal of Dental Research. 79・Special Issue. 538 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiroh KATOH: "Wound healing process and long-term clinical prognosis of pulp directly capped with Adhesive resins"Proceeding of Joint Seminar under the Japan-Korea Basic Scientific Cooperation Program. 103-110 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田中紀裕: "Er:YAGレーザーによる窩洞形成と高分子接着性レジン修復システムがカニクイザル歯髄に及ぼす影響に関する病理組織学的研究"日本歯科保存学雑誌. 44・2(発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 白野学: "露髄面に対するCO_2レーザー照射が接着性レジン直接覆罩創面の治癒態度に及ぼす影響について"日本歯科保存学雑誌. 44・6(発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 新海 航一: "フッ素含有光重合型新ボンディングシステムに関する研究 第3報 カニクイザルにおける歯髄刺激性について"日本歯科保存学雑誌. 41・4. 708-718 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 喜郎: "接着歯科臨床/21世紀を迎え,いまなぜ歯質・歯髄の保存なのか"接着歯学. 17・1. 53-55 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 喜郎: "接着性材料による生物学的う蝕治療"日本歯科医学会誌. 18. 104-107 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大原 睦: "交互洗浄剤と直接歯髄覆罩剤が露髄部の創傷治癒に及ぼす影響に関する病理組織学的研究"日本歯科保存学雑誌. 42・2. 435-458 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 北村 慶史: "レーザー照射と高分子接着性レジンによる直接歯髄覆罩が露髄部の創傷治癒に及ぼす効果に関する病理組織学的研究"日本歯科保存学雑誌. 42・3. 461-477 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 喜郎: "接着性レジン系材料の歯髄刺激性に関する臨床病理学的研究(第4報)レジン直接歯髄覆罩症例の長期臨床経過"日本歯科保存学雑誌. 42・5. 989-995 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 金 徹権: "石灰化促進機能を有する接着性レジン直接歯髄覆罩剤の開発に関する実験病理学的研究-特にセルフエッチングプライマーに対する石灰化促進剤Ca(OH)_2の併用効果と露髄創傷の経時的治癒態度-"日本歯科保存学雑誌. 43・1. 85-108 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 金 徹権: "歯質接着性コンポジットレジン修復システムの歯髄刺激性-カニクイザルを用いた病理組織学的評価-" 日本歯科保存学雑誌. 41・4. 643-654 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 須崎 智勝: "接着性レジン系材料による直接歯髄覆罩剤の開発に関する病理組織学的研究-水酸化カルシウム含有4-META/MMA-TBB系接着性レジンの覆罩効果" 歯科審美. 11・1. 253-259 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 海老原 隆: "接着性レジン系材料による直接歯髄覆罩剤の開発に関する病理組織学的研究-水酸化カルシウム含有高分子系材料の覆罩効果-" 歯科審美. 11・1. 260-266 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi