• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物学的に修復象牙質を形成促進する分化・増殖因子の分子クローニングとその応用

研究課題

研究課題/領域番号 10470417
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

李 起学 (完山 学) (1999)  岡山大学, 歯学部, 助手 (90294420)

山下 淳 (1998)  岡山大学, 歯学部, 教授 (00066995)

研究分担者 鈴木 康司  岡山大学, 歯学部・附属病院, 助手 (30304322)
窪木 拓男  岡山大学, 歯学部・附属病院, 講師 (00225195)
滝川 正春  岡山大学, 歯学部, 教授 (20112063)
完山 学  岡山大学, 歯学部, 助手 (90294420)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
1999年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1998年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード象牙芽細胞 / アデノウイルスベクター / subtractive hybridization法 / 遺伝子導入 / LacZ遺伝子 / 歯質保全療法 / subtractive hybridization
研究概要

象牙質の形成に関わる分化・成長因子が歯髄刺激時に産生され,歯髄細胞,特に象牙芽細胞が活性化されることにより,いわゆる修復象牙質が形成されると考えられている。本研究ではこの自己組織修復能力を活用した歯質保全療法の開発を目指して,修復象牙質の形成の際に特異的に発現している遺伝子の同定ならびに当該遺伝子の導入が可能であるかを検討した。
平成10年度では,歯に窩洞を形成したときの歯髄細胞に発現する特徴的遺伝子の検出をsubtractive hybridization法で行った。その結果,14のクローンが解析できた。
平成11年度では,ラット臼歯に歯髄に達する禽洞を形成し,LacZ遺伝子を発現するアデノウイルスベクターを注入,窩洞を接着性レジンで密閉した。*週後にラットを屠殺し,歯髄細胞におけるLacZ遺伝子発現をX-gal染色にて観察したところ露髄面に接する象牙芽細胞の*部に遺伝子導入が確認された。しかし,遺伝子導入率がきわめて低かった。この結果は露髄面にウイルス液を注入してもすぐに拡散してしまい一定時間ウイルスを感染させることができなかったためであると考えられた。今後は経時的にウイルスが徐放されるシステムを確立する必要があると考えられた。また,ラット屠殺時,固定直前に気管,肝臓,膵臓,腎臓,骨格筋を摘出し,total RNAを抽出し,LacZ遺伝子に対するprimerを用いてRT-PCRを行うことで他臓器に影響があるか確認したところ,他臓器への感染は認められなかった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] T. Kuboki, T. Hattori, T. Mizushima, M. Kanyama, T. Fujisawa, A. Yamashita and M. Takigawa: "Ditection specific antibodies against human cultured chondrosarcoma (HCS-2.8) and osterosarcoma (Saos-2) cells in the serum of patients with osteoarthritis of temporo-mandibular joint"Arch. Oral Biol.. 44. 403-414 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shimo, T. Nakanishi, T. Nishida, M. Asano, M. Kanyama, T. Kuboki, T. Tamatani, K. Tezuka, M. Takemura, T. Matsumura and M. Takigawa: "Connective tissue growth factor induces the proliferation, migration, and tube formation of vascular endothelial cells in vitro, and angiogenesis in vivo"J. Biochem.. 126. 137-145 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kuboki, T. Nakanishi, M. Kanyama, W. Sonoyama, T. Fujisawa, K. Kobayashi, T. Ikeda, T, Kubo, A. Yamashita and M. Takigawa: "Direct adenovirus-mediated gene delivery to the temporo-mandibular joint in guinea pigs"Arch. Oral Biol.. 44. 701-709 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kanyama, T. Kuboki, S. Kojima, T. Fujisawa, T. Hattori, M. Takigawa, and A. Yamashita: "Matrix metalloproteinases and tissue Inhibitors of metalloproteinases in synovial fluids of temporomandibular joint osteoarthritis patients"J Orofac Pain. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kuboki, T. Hattori, T. Mizushima, M. Kanyama, T. Fujisawa, A. Yamashita and M. Takigawa: "Ditection specific antibodies against human cultured chondrosarcoma (HCS-2/8) and osteosarcoma (Saos-2) cells in the serum of patients with osteoarthritis of temporo-mandibular joint"Arch. Oral Biol.. 44. 403-414 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shimo, T. Nakanishi, T. Nishida, M. Asano, M. Kanyama, T. Kuboki, T. Tamatani, K. Tezuka, M. Takemura, T. Matsumura and M. Takigawa: "Connective tissue growth factor induces the proliferation, migration, and tube formation of vascular endothelial cells in vitro, and angiogenesis in vivo"J. Biochem. 126. 137-145 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kuboki, T. Nakanishi, M. Kanyama, W. Sonoyama, T. Fujisawa, K. Kobayashi, T. Ikeda, T. Kubo, A. Yamashita and M. Takigawa: "Direct adenovirus-mediated gene delivery to the temporo-mandibular joint in guinea pigs"Arch. Oral Biol. 44. 701-709 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kanyama, T. Kuboki, S. Kojima, T. Fujisawa, T. Hattori, M. Takigawa, A. Yamashita: "Matrix metalloproteinases and tissue Inhibitors of metalloproteinases in synovial fluids of temporomandibular joint osteoarthritis patients"J Orofac. Pain. 14. 20-30 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuo Kuboki: "Direct adenovirus-mediated gene delivery to the temporomandibular joint in guinea-pigs"Archives of Oral Biology. 44. 701-709 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 完山 学: "アデノウイルスベクターを用いた培養骨芽細胞への遺伝子導入の試み"第29回日本口腔インプラント学会総会・学術大会抄録集. 78 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi