• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成人住民の生活習慣への介入による喪失歯、骨密度,咀嚼嚥下機能回復に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10470455
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

中垣 晴男  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (10097595)

研究分担者 森田 一三  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (50301635)
坪井 信二  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (30231442)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード食事 / 栄養 / 生活習慣 / 歯科保健 / セルフチェック / 地域住民
研究概要

目的:成人住民について、歯の喪失リスクがある者について生活食事習慣の指導管理を行うことによって歯の喪失予防や歯口腔の健康度が改善されるかを確かめ、8020運動の地域展開の理論的根拠を明らかにすることを目的とする。
方法:対象者は山岡町と上矢作町および飛島村の成人住民を対象として行われる健康診断や人間ドック参加者を対象とした。口腔の健康を維持する上で重要な、生活習慣や食生活習慣、口腔内状況を分析した。分析にはオッズ比、数量化II類等を用い、生活習慣や食生活習慣、口腔内状況の重要度を明らかとし、住民が各自でチェックすることのできる「歯の健康づくり得点」を町村ごとに作成した。町村ごとに得点の低い対象者のリストを作成し、個別の生活習慣や食生活習慣、口腔健康管理の指導および相談を行った。また、保有歯数と咀嚼能率との関係を明らかにするために測定を行った。
結果:山岡町、上矢作町では9問から、飛島村では10問からなる歯の健康づくり得点を作成した。調査データより作成した、各町の健康づくり得点を用いて、個人ごとの得点を求めた。そして点数の低い者について個別の生活習慣や食生活習慣、口腔健康管理の指導および相談の対象者とした。
山岡町の得点は15.6±3.4(平均±SD)点であった。上矢作町の得点は14.7±2.7点であった。
山岡町:平成11年から12年、平成12年から13年の1年間の変化においてはケース群で歯の健康づくり得点の向上する傾向が見られた。CPIにおいては平成11年から13年ではオッズ比1.72でケース群で改善していた。上矢作町歯の健康づくり得点は平成11年から12年にかけての変化において介入の大きな影響は見られなかった。MDFは平成12年から平成13年にかけてケース群で改善または維持される傾向が見られた。
飛島村において歯のさわやか得点が特に5〜4点をカットオフとした場合に有意に2年間に歯を喪失していた。
保有歯数と咀嚼能率では前歯部より、小臼歯部、および大臼歯部において保有歯数と咀嚼能率との相関係数が高かった。咀嚼能率に対して小臼歯部と大臼歯部では、相関係数は同様な水準であった。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 安藤彰悟, 川口豊造, 森田一三, 奥村昭彦, 中垣晴男: "高齢者の保有歯数と咀嚼能率"口腔衛生学会雑誌. 50・1. 12-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田一三, 中垣晴男, 外山敦史, 林 松美, 下軍美穂, 渡辺 剛, 他: "住民の8020達成のための市町村「歯の健康づくり得点」の作成"日本公衆衛生雑誌. 47・5. 421-429 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ando, T. Kawaguchi, I. Morita, A. Okumura, H. Nakagaki: "Retained tooth number and masticator ability in elderly subjects"The Journal of Dental Health. 50. 12-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Morita, H. Nakagaki, A. Toyama, M. Hayashi, M. Shinizato, T. Watanabe, S. Tohmatsu, J. Igo: "An oral health scoring system for promoting 8020 achievement in residents"Japanese Journal of Public Health. 47. 421-429 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤彰悟, 川口豊造, 森田一三, 奥村昭彦, 中垣晴男: "高齢者の保有歯数と咀嚼能率"口腔衛生学会雑誌. 50・1. 12-22 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 森田一三, 中垣晴男, 外山敦史, 林 松美, 下里美穂, 渡辺 剛 他: "住民の8020達成のための市町村「歯の健康づくり得点」の作成"日本公衆衛生雑誌. 47・5. 421-429 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 森田一三: "住民の8020達成のための市町村「歯の健康づくり得点」の作成"日本公衆衛生学会雑誌. 47巻5号. 421-429 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi