• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性化機能分子を基盤とする触媒的不斉合成反応の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 10470468
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

富岡 清  京都大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (50114575)

研究分担者 山田 健一  京都大学, 薬学研究科(研究院), 助手 (00335184)
飯田 彰  京都大学, 薬学研究科(研究院), 助教授 (40202816)
長岡 康夫  京都大学, 薬学研究科, 助手 (90243039)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2001年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2000年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード触媒的不斉合成反応 / 不斉配位子 / 共役付加反応 / キラルエーテル配位子 / キラルアミドホスフィン / ヘミレイバル配位子 / リチウムエノラート / リチウムチオラート / イミン / 共役付加 / ピーターソン反応 / 3生分錯体 / 不斉エポキシ化 / 不斉反応 / 触媒的不斉反応 / ベータラクタム / 炭素-炭素結合 / 銅アミドホスフィン / 不斉プロトン化
研究概要

本研究で酸塩基複合体形成を基盤とする分子と分子の相互作用による活性化を基本概念として設定し、活性化と立体化学制御機能を持つ分子の設計を基盤とした触媒的不斉反応の開拓を直接の目的とする。本研究により以下の成果をあげることができた。
1.リチウムエーテルアミド存在下エステルエノラートとイミンとの反応ではβラクタムを最高96%収率74%ee、またα,β-不飽和エステルとの反応では付加体を最高67%収率92%eeで得ることに成功した。
2.触媒量のキラルアミドホスフィンとCu(OTf)_2存在下4,4-ジメチルシクロヘキセノンにジエチル亜鉛を作用させると共役エチル化体が最高64%eeで得られることが明らかになった。さらに、この銅-ジエチル亜鉛の反応系をイミンへの付加反応へ適用したところ、最高97%収率94%eeでエチル付加体を得ることに成功した。また、アミドホスフィン配位子がロジウム触媒によるアリールホウ酸のエノンへの共役付加反応に有効であり、最高99%収率96%eeで付加体が得られることを見いだした。このアミドホスフィン配位子-ロジウム錯体の構造解析研究から、キラルアミドホスフィン配位子が触媒サイクルの中、必要に応じて二座配位と単座配位を切り替える能力を有するヘミレイバル配位子であること示す知見が得られている。
3.不飽和エステルに対するリチオ化チオフェノールの高選択的付加反応を契機とするα位不斉プロトン化反応を確立し、β位には不斉点が構築されないエステルを基質にした場合でも最高92%eeの非常に高い選択性でα位を不斉プロトン化することに成功した。さらに、リチオ化チオフェノールを分子内にホルミル基を有するキラルな不飽和エステルと反応させ、良好なジアステレオ選択性にて環化体を得ることに成功した。得られた環化体から生理活性天然物(-)-Neplanocin Aの効率的合成を達成した。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (41件)

  • [文献書誌] M.A.Hussein: "Studies Aimed at Enhancement of reactivity and Enantioselectivity of A Lithium Ester Enolate Using A Chiral Tridentate Lithium Amide"Tetrahedron. 55. 11219-11228 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tomioka: "Enantioselective Conjugate Addition of Organometallic Reagents to Cycloalkenones by the Aid of Chiral Lactam-Phosphine Ligand"Heterocycles. 52. 95-97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fujihara: "Copper-Amidophosphine Catalyst in Asymmetric Addition of Organozinc to Imines"J. Am. Chem. Soc.. 122. 12055-12056 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kuriyama: "Chiral amidophosphine-rhodium(I) catalyst for asymmetric 1,4-addition of arylboronic acids to cycloalkenones"Tetrahedron Lett.. 42. 921-923 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishimura: "Catalytic Enentioselective Protonation of Lithium Ester Enolates Generated by Conjugate Addition of Arylthiolate to Enoates"Angew. Chem. Int. Ed.. 40. 440-442 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ono: "Total Synthesis of (-)-Neplanocin A by Using Lithium Thiolate-Initiated Michael-Aldol Tandem cyclization Reaction"J. Org. Chem.. 66. 8199-8203 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tomioka: "Modern Carbonyl chemistry"Wiley-VCH. 15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. A. Hussein: "Studies Aimed at Enhancement of reactivity and Enantioselectivity of A Lithium Ester Enolate Using A Chiral Tridentate Lithium Amide"Tetrahedron. 55. 11219-11228 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tomioka: "Enantioselective Conjugate Addition of Organometallic Reagents to Cycloalkenones by the Aid of Chiral Lactam-Phosphine Ligand"Heterocycles. 52. 95-97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fujihara: "Copper-Amidophosphine Catalyst in Asymmetric Addition of Organozinc to Imines"J. Am. Chem. Soc.. 122. 12055-12056 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kuriyama: "Chiral amidophosphine-rhodium(I) catalyst for asymmetric 1,4-addition of arylboronic acids to cycloalkenones"Tetrahedron Lett.. 42. 921-923 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nishimura: "Catalytic Enantioselective Protonation of Lithium Ester Enolates Generated by Conjugate Addition of Arylthiolate to Enoates"Angew. Chem. Int. Ed.. 40. 440-442 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ono: "Total Synthesis of (-)-Neplanocin A by Using Lithium Thiolate-Initiated Michael-Aldol Tandem Cyclization Reaction"J. Org. Chem.. 66. 8199-8203 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tomioka: "Wiley-VCH"Modern Carbonyl Chemistry. 15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tomioka: "An Approach to a chiral Cycloalkanon-mediated Asymmetric Epoxidation of Stilbene with Oxone"Chem. Pharm. Bull.. 49・12. 1653-1657 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "The First Asymmetric Synthesis of a Dopamine D1 Agonist, Dihydrexidine, Employing Asymmetric Conjugate Addition Technology"Tetrahedron Lett.. 42・48. 8493-8495 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "Total Synthesis of(-)-Neplanocin A by Using Lithium Thiolate-Initiated Michael-Aldol Tandem Cyclization Reaction"J. Org. Chem.. 66・24. 8199-8203 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "Molecular Assembly and Gelating Behavior of Didodecanolamides of α,ω-Alkylidenediamines"J. Am. Chem. Soc.. 123・47. 11817-11818 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "Electronic and Steric Control in Regioselective Addition Reactions of Organolithium Reagents with Enaldimines"J. Org. Chem.. 66・21. 7051-7054 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "Chiral Ketone-Catalyzed Asymmetric Epoxidation of Stilbene with Oxone"Heterocycles. 54・2. 615-617 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "A Facile and Efficient Asymmetric Synthesis of (+)-Salsolidine"Tetrahedron Lett.. 41・29. 5533-5536 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "Controlling Factors in Chiral Bisoxazoline-Catalyzed Asymmetric Lithium Ester Enolate-Imine Condensation Producing a β-Lactam"Chem.Pharm.Bull.. 48・10. 1577-1580 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "An Activated Phosphate for an Efficient Amide and Peptide Coupling Reagent"J.Chem.Soc.Perkin Trans.1. 2000. 2901-2902 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "Copper-Amidophosphine Catalyst in Asymmetric Addition of Organozinc to Imines"J.Am.Chem.Soc.. 122・48. 12055-12056 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "Chiral Amidomonophosphine-Rhodium (I) Catalyst for Asymmetric 1,4-Addition of Arylboronic Acids to Cycloalkenones"Tetrahedron Lett.. 42・5. 921-923 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "Catalytic Enantioselective Protonation of Lithium Ester Enolates Generated by Conjugate Addition of Arylthiolate to Enoates"Angew.Chem.Int.Ed.. 40・2. 440-442 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "Modern Carbonyl Chemistry"Wiley-VCH. 491-505 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "Enantioselective Conjugate Addition of Organometallic Reagents to Cycloalkenones by The Aid of Chiral Lactam-Phosphine Ligand"Heterocycles. 53・1. 95-98 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagaoka: "Cyclization of α,β,ψ,ω-unsaturated bisphosphonates using organolithium-initiated conjugate addition-Michael tandem reaction"Org. Lett.. 1・9. 1467-1469 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "Fomal Asymmetric Synthesis of Cholesterol Absorption Inhibitor Bearing 2-Azaspiro [3,5] nonan-1-one Moiety"J. Org. Chem.. 64・25. 9282-9285 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "Studies Aimed at Enhancement of Reactivity and Enantioselectivity of a Lithium Ester Enolate Using a Tridentate Chiral Lithium Amide"Tetrahedron. 55・37. 11219-11228 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "Efficient Cyclization of ω-Oxo-α,β-Unsaturated Esters Using Lithium Thiolate-Initiated Michael-Aldol Tandem Reaction"Tetrahedron Lett.. 40・38. 6979-6982 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "The Conjugate Addition-Aldol Tandem Reaction of α,β-Unsaturated Esters Catalyzed By Lithium Benzenethiolate"Tetrahedron Lett.. 40・8. 1509-1512 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "A One-Flask Sunthesis of Dihydronaphthalenemethanols by Directed Addition of Organolithium Reagents to BHA Naphthalenecarboxylates." Tetrahedron. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "An Asymmetric Conjugate Addition Reaction of Lithium Organocopper Reagent Controlled by A Chiral Amidophosphine" Tetrahedron. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "A Catalytic Enantioselective Conjugate Addition of Grignard Reagents to Cyclic α,β-Unsturated Carbonyl Compounds Catalyzed by A Chiral Amidophosphine-Copper" Tetrahedron. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "A Facile Asymmetric Synthesis of 1-Substituted Tetrahydroisoquinoline Based on A Chiral Ligand-Mediated Addition of Organolithium to Imine." Tetrahedron:Asymmetry. 10. 221-224 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "The Conjugate Addition-Aldol Tandem Reaction of α,β-Unsaturated Esters Catalyzed by Lithium Benzenethiolate." Tetrahedron Letters. 40. 1509-1512 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "Design, Synthesis, and Application of A C2 Symmetric Chiral Ligand for Enantioselective Coniugate Addition of Organolithium to α,β-Unsaturated Aldimine." J.Org.Chem.63. 9351-9357 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomioka: "In Comprehensive Asymmetric Catalysis" Springer, New York(発表予定),

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 富岡 清訳、Willis and Willis著: "有機合成の戦略-逆合成のノウハウ" 化学同人, (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi