• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テロメラーゼ機能の解析と細胞の不死化癌化への役割

研究課題

研究課題/領域番号 10470483
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関広島大学

研究代表者

井出 利憲  広島大学, 医学部, 教授 (60012746)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
1999年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1998年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
キーワードテロメラーゼ / TERT / SV40-T抗原 / 不死化 / 癌診断 / テロメア / 細胞老化 / 細胞不死化 / 細胞癌化
研究概要

ヒト正常線維芽細胞は,テロメラーゼの触媒ユニット遺伝子(hTERT)の導入によってテロメラーゼを発現し、テロメアサイズが延長し、分裂寿命が延長したにもかかわらず、不死化するものは得られなかった。テロメラーゼのほかに不死化に必要な遺伝子機能を探る目的で、DNA型癌ウイルスSV40の癌遺伝子であるT抗原遺伝子を導入した線維芽細胞(有限分裂寿命)にhTERTを導入した。薬剤選択によって、hTERTが導入された細胞を選択しクローニングしたところ、ほぼすべてのクローンがテロメラーゼを発現し、テロメアサイズが延長し、不死化した。すなわち、ヒト線維芽細胞は、T抗原遺伝子とhTERT遺伝子の両方があれば不死化することが明らかになった。これらの細胞は、温度感受性を持つT抗原遺伝子を導入してあるので、非許容温度によりT抗原を失活させたところ、延命中の細胞は増殖を停止したにもかかわらず、不死化後の細胞は全く増殖が低下しなかった。T抗原による癌細胞表現型(パイルアップ増殖など)は非許容温度では失われた。不死化するためにはT抗原とテロメラーゼの両方の機能が必要であるが、不死化が成立した後はT抗原の機能は不要であるか、または非許容温度でも残存するごく一部の機能があればよいかのいずれかである考えられる。これを明らかにするために、現在、hTERTを導入した有限分裂寿命の線維芽細胞に、T抗原機能の内のごく一部を保持するt抗原遺伝子を導入し、延命・不死化の有無を検討している。
また、前年度に確立した、テロメラーゼ活性の高感度・定量的測定法により,早々期の癌診断への可能性については、肝癌、肝前癌病変、慢性肝炎・肝硬変および正常肝でのテロメラーゼ活性の発現と,テロメラーゼの各サブユニットがどのように発現するかを調べた。特にテロメラーゼ活性の低い前癌病変と慢性肝炎や肝硬変における、高感度で定量的な活性測定により、前癌病変の約半数に極めて低活性ながら、非癌部に比べて有意な活性の存在を認めた。これらの病変は,将来は癌に移行する可能性が有るものとして対処すべきものと考えられた。このように、早々期を含めた肝癌の診断に有効であることがわかり、臨床に役立つ成果が得られた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (55件)

  • [文献書誌] Nakayama,J.et al.: "Telomerase activation by hTRT ln human normal fibroblasts and hepatocellular carcinomas"Nature Genet.. 18. 65-68 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasui,W.et al.: "Espression of telomerase catalytic componet,telomerase reverse transcriptase In human gastric carcinomas"Jpn.J.Cancer.Res.. 89. 1099-1103 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tahara,H.et al.: "Immuno-histochemical detection of human telomerase catalytic componet,hTERT,in human colorectal tumor and non-tumor tissue sections"Oncogene. 18. 1561-1567 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamoto,M.and Ide,T.: "Telomerase activity in precencerous hepatic nodules"Cancer. 85. 245-246 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto,M.et al.: "A new aspect of Epstein Barr virus-transformed human B-lymphoblastoid ceff lines:senescence and immortalization"Mech.Ageing Dev.. 107. 51-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura,A.et al.: "Four novel mutations of the Fanconi anemiagroup A gene (FAA) in Japanese patients"J.Hum.Genet.. 44. 48-51 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasui,W.et al.: "Immuno-histochemical detection of human telomerase reverse transcriptase in normal mucosa and precancerous lesions of the stomach"Jpn.J.Cancer Res.. 90. 589-595 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakuo.S,et al.: "Human is a unique species among primates in terms of telomere length"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 263. 308-314 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada,K.et al.: "Telomerase activity in central nervous system malignant lymphoma"Cancer. 86. 1050-1055 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura,Y.et al.: "Simple,rapid,sensitive and quantitative detection of telomere repeats in cell lysate by hybridization protection assay(HPA)"Clin.Chem.. 45. 1718-1724 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto,M.et al.: "Wrong use of"immortalization" for B-lymphoblastoid cell lines transfomed by Epstein-Barr virus"J.Virol.. 73. 9690-9691 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii,Y.et al.: "Telomerase activity in hydridS between telomerase-negative and telomerase-positive immortal human cells is repressed in the different ccmplementation groups but not in the same complementation group of immortality"Mech.Ageing Dev.. 110. 175-193 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura,Y.et al.: "Quantitative re-evaluation of telomerase activity in cancerous and noncancerou s gastrointestinal tissues"Mol.Cancing. 26. 312-320 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okui,M.et al.: "APG-2 protein,amember of the heat shock protein 110 family,is expressed high in various tissues during the rat development,but exceptionally low in adult heart"Genomics. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi,S.et al.: "Expression of telomerase component genes in hepatocellular carcinomas"Eur.J.Cancer. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaishi,H.et al.: "Precancerous hepatic nodules had significant levels of telomerase activity by sensitive quantitation using hvbridization protection assay"Cancer. 88. 312-317 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akita,H.et al.: "Telomere reduction in human liver tissues with age and chronic inflammation"Exp.Cell.Res.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakayama, J., Tahara, H., Tahara, E,. Saito, M., Ito. K., Nakamura, H., Nakanishi, T., Tahara, E., Ide, T., and Ishikawa. F.: "Telomerase activation by hTRT In human normal fibroblasts and Hepatocellular carcinomas."Nature Genet.. 18. 65-68 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasui, W., Tahara, H., Tahara, E., Fujimoto, J , Nakayama. J., Ishikawa, F., Ide, T. and Tahara, E.: "Expression of teiomerase catalytic component, telomerase reversetranscriptase, In human gastric carcinomas."Jpn. J. Cancer Res.. 89. 1099-1103 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tahara, H., Yasui, W.. Tahara. E., Fujimoto, J.. Ito, K., Tamai, K., Nakayama, J.-I., Ishikawa, F., Tahara, E., and Ide, T.: "Immuno-histochemical detection of human telomerase catalytic component, hTERT, in human colorectal tumor and non-tumor tissue sections."Oncogene. 18. 1561-1567 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamoto, M and Ide, T.: "Telomerase activity in precancerous hepatic nodules."Cancer. 85. 245-246 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto, M., Ide, T. and Furuichi, Y.: "A new aspect of Epstein Barr virus-transformed human B-lymphoblastoid cell lines : senescence and immortalization."Mech. Ageing Dev.. 107. 51-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, A., Matsuura, S., Tauchi, H., Hanada. R., Ohashi, H., Hasegawa, T., Honda. K., Masuno. M., Imaizumi, K., Sugita, K., Ide, T., and Komatsu, K.: "Four novel mutations of the Fanconi anemia group A gene (FAA) in Japanese patients."J. Hum. Genet.. 44. 48-51 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasui, W., Tahara, E., Tahara. H., Fujimoto, J., Naka, K., Nakayama, J.-I., Ishikawa. F., Ide, T., and Tahara, E.: "Immunohistochemical detection of human telomerase reverse transcriptase in normal mucosa and precancerous lesions of the stomach."Jpn. J. Cancer Res.. 90. 589-595 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakuo, S., Asaoka. K., and Ide, T.: "Human is a unique species, among primates in terms of telomere length."Biochem. Biophys. Res. Commun.. 263. 308-314 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada. K., Kurisu, K., Arita, K., Sadamoto, T.. Tahara, H., Tahara, E., Ide, T., and Uozumi, T.: "Telomerase activity in central nervous system malignant lymphoma."Cancer. 86. 1050-1055 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, Y., Hirose, M., Matsuo, H., Tsuyama, N., Kamisango, K:, and Ide, T.: "Simple, rapid, sensitive and quantitative detection of telomere repeats in cell lysate by hybridization protection assay (HPA)."Clin. Chem.. 45. 1718-1724 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto, M., Ide, T., Goto. M., and Furuichi, Y.: "Wrong use of "immortalization" for B-lympho-blastoid cell lines transformed by Epstein-Barr virus."J. Virol.. 73. 9690-9691 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, Y., Tsuyama. N., Maeda, S., Tahara H., and Ide, T.: "Telomerase activity in hybrids between telomerase-negative and telcmeras-positive immortal human cells is repressed in the different complementation groups but not in the same complementation group of immortality."Mech. Ageing Dev.. 110. 175-193 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, Y., Tabara, E., Tahara, H., Yasui, W., Tahara, E., and Ide, T.: "Quantitative re-evaluation of telomerase activity in canoerous and noncancerous gastrointestinal tissues."Mol. carcinog.. 26. 312-320 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okui, M., Ide, T., Ito, F., Ogita, K., Yoneda, Y., Kudoh, J., and Shimizu, N.: "APG-2 protein, a member of the heat shock protein 110 family, is expressed high in various tissues during the rat development, but exceptionally low in adult heart."Neurochem. Internatl.. 36. 35-43 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okui, M., Ide, T., Morita, K., Funakoshi, E., Ito, F., Ogita, K., Yoneda, Y., Kudoh, J., and Shimizu, N.: "MNB/DYRK gene cloned from the Down syndrome critical region is expressed high in rat brain and heart during development."Genomics. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, S., Kitamoto, M., Takahashi, H., Aikata, H., Kawakami, Y., Nakanishi, T., Shimamoto, F., Tahara, E., Tahara, H., Ide, T., and Kajiyama, G.: "Expression of telomerase component genes in hepatocellular carcinomas."Eur. J. Cancer. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, H., Kitamoto, M., Takahashi, S., Aikata, H., Kawakami, Y., Nakashio, R., Nakanishi, T., Nakamura, Y., Shimamoto, F., Asahara, K., Kajiyama, G., and Ide, T.: "Precancerous hepatic nodules had significant levels of telomerase activity by sensitive quantitation using hybridization protection assay."Cancer. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aikawa, H., Takahashi, H., Kawakami, Y., Takahashi, S., Kitamoto, M., Nakanishi, T., Nakamura, Y., Shimamoto, F., Kajiyama, G., and Ide, T.: "Telomere reduction in human liver tissue with age and chronic inflammation."Exp. Cell Res.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tahara,H. et .al: "Immuno-histochemical detection of human telomerase catalytic component, hTERT, in human colorectal tumor and non-tumor tissue sections."Oncpgene. 18. 1561-1567 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamoto,M. and Ide,T: "Telomerase activity in precancerous hepatic nodules."Cancer. 85. 245-246 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sugimoto,H. et al: "A new aspect of Epstein Barr virus-transformed human B-lymphoblastoid cell lines:senescence and immortalization."Mech, Aging Dev.. 107. 51-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,A. et. al: "Four novel mutations of the Fanconi anemia qroup A gene(FAA)in Japanese patients."J.Hum.Genet. 44. 48-51 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kakuo,S.et. al: "Human is a unique species among primates in terms of telomere length."Biochem. Biophys. Res. Commun. 263. 308-314 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yasui,W. et. al: "Immunohistochemical detection of human telomerase reverse transcriptase in normal mucosa and precancerous lesions of the stomach."Jpn.J. Cancer Res.. 90. 589-595 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Harada,K, et. al: "Telomerase activity in central nervous system melignant lymphoma."Cancer. 86. 1050-1055 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,Y.,et. al: "Simple, rapid, sensitive and quantitative detection of telomere repeats in cell lysate by hybridization protection assay(HPA)"Clin. Chem.. 45. 1718-1724 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sugimoto, M. et. al: "Wrong use of"immortalization" for B-lympho-blastoid cell lines transformed by Epstein-Barr virus."J.Virol. 73. 9690-9691 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii,Y. et.. al: "Telomerase activity in hybrids between telomerase-negative and telomerase-positive immortal human cells is repressed in the cefferent complementation groups but not in the same complementation group of immortality."Mech. Aging Dev.. 110. 175-193 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,Y,et. al: "Quantitative re-evaluation of telomerase activity in cancerous and noncancerous gastrointestinal tissues."Mol. Carcinog.. 26. 312-320 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okui, M. et. al: "APG-2 protein, a member of the heat shock protein 110 family, is expressed high in various tissues during the rat development, but exceptionally low in adult heart."Neurochem, Internatl.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okui,M.et.al: "MNB/DYRK gene cloned from the Down syndrome critical region is expressed high in rat brain and heart during development."Genomics. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi, S. et. al: "Expression of telomerase component genes in hepatocellular carcinomas."Eur.J. Cancer. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takaiashi, H. et. al: "Precancerous hepatic nodules had significant levels of telomerase activity by sensitive quantitation using hybridization protection assay."Cancer. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Aikata, H. et. al: "Telomere reduction in human liver tissues with age and chronic inflammation."Exp. Cell. Res.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamoto,M: "Telomerase activity in precancerous hepatic modeles." Cancer. 85. 245-246 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tahara,H: "Immuno-histochemical detection of human telomerase catalytic component,hTERT,in human coliretal tumor and non-tumor tissuesection" Oncogene. 18. in press (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakayama,J: "Telomerase activation by the catalytic component gene TRT in human primary fibroblasts and hepats cellua carcinomas" Nature Genetics. 18. 65-68 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yasui,W: "Expression of telomerase catalytic component,telomerase reverse transcriptase,in human gastric carcinomas." Jpn.J.Cancer Res.89. 1187-1194 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi