• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変異遺伝子の組織細胞での正常化に基づくA群色素性乾皮症遺伝子治療の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 10470505
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人類遺伝学
研究機関大阪大学

研究代表者

金田 安史  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (10177537)

研究分担者 佐伯 良修  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (20314320)
田中 亀代次  大阪大学, 細胞生体工学センター, 教授 (80144450)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
1999年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1998年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード標的部位導入 / 遺伝子治療 / HVJ-liposome / 変異修正 / トランスポゼース / トランスポゾン / 遺伝子挿入 / アデノ随伴ウイルス / 遺伝子維持 / 長期遺伝子発現
研究概要

変異遺伝子の正常化には、染色体の特定部位に遺伝子を挿入することが必要である。そのためにDNA/RNAキメラ分子によるA群色素性乾皮症の変異の修正実験を試みることにした。A群色素性乾皮症の患者細胞XP2OSSVの変異は第3イントロンの3'acceptorsiteにおけるG->C変換が原因でフレームシフトをおこしたものであるのでこの部位を含むDNA/RNAキメラオリゴヌクレオチド(68mer)を合成し、HVJ-cationic liposomeで患者細胞に導入したが、変異は修正されなかった。次に、レトロウイルスのインテグラーゼとLTRを組み合わせた標的導入法の開発を試みた。マウス白血病ウイルスのインテグラーゼの組み換え体を作成し、これをフォスフォセルロースカラムで精製し、これをLTRを含む遺伝子とmixして複合体をつくらせ、その複合体をHVJ-リポソームで細胞内に導入したが、効率よい遺伝子挿入はおこらなかった。最後に、魚類のトランスポゾンとトランスポゼースの併用を試みたこれを用いると確かにHaLa細胞でのneo耐性安定形質転換株はトランスポゼースのない場合に比べて数十倍上昇する。しかもCationic liposomeによるlipofectionよりもHVJ-cationic liposomeによる方が数倍効果があった。そこでHVJ-anionic liposomeによりneo遺伝子をマウス肝臓に導入し、経時的にneo遺伝子の有無をPCRによって調べた。また解析中であるが、現在までに、トランスポゼースのない場合には、2週間後にneo遺伝子が検出できなくなったが、トランスポゼースとの共導入個体では6週間後においてもneo遺伝子が検出された。このシステムは非分裂細胞の多い組織中でも働く可能性があるので、導遺伝子のデザインを考案することによって標的部位導入が可能かもしれない。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Zhou, W-Z, et al. and Kaneda. Y.: "RNA melanoma vaccine"Hum. Gene Therapy. 10. 2719-2724 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneda. Y. et al.: "Gene therapy using HVJ-liposomes ; the best of both worlds?"Mol. Medicine Today. 5. 298-303 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneda. Y.: "Development of a novel fusigenic viral liposomme system (HVJ-liposomes) and its applications to the treatment of acquired diseases"Mol. Memb. Biology. 16. 119-122 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagihara, Y., Saito, Y., Kaneda. Y. et al.: "Wide spread gene transfection into the central nervous system in rats"Gene Therapy. 7 (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneda. Y. et al.: "Enhancement of transgene expression by cotransfection of oriP plasmid with EBNA-I expression vector"Hum. Gene Therapy. 11. 471-479 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mason, C. A. E., et al. Kaneda. Y., and Rabinovitch, M.: "Gene transfer in utero biologically engineers a patent ductus arteriosus in lambs by arresting fibronectin-dependent neointimal formation"Nature Medicine. 5. 176-182 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonemitsu, Y. and Kaneda. Y.: "Vascular Disease"Human Press (Totowa, New Jersey). 441 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneda. Y.: "Molecular Medicine"Elsevier (Amsterdam, Netherland). 222 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhou, W-Z., Hoon, D. S. B., Huang, S. K. S., Fujii, S., Hashimoto, K., Morishita, R. And Kaneda, Y.: "RNA melanoma vaccine;induction of anti-tumor immunlty by human gp100 mRNA immunlzatlon."Hum. Gene Therapy. 10. 2719-2724 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneda, Y., Saeki, Y., and Morishita, R.: "Gene therapy using HVJ-liposomes; the best of both worlds?"Mol.Medicine Today. 5. 298-303 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneda, Y.: "Development of a novel fusigenic viral liposome system (HVJ-liposomes) and its appllcations to the treatment of acquired diseases."Mol. Memb. Biology. 16. 119-122 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizumi, T., Yonemitsu, Y., Yanaga, K., Kaneda, Y., Sugimachi, K., and Sueishi, K: "A novel and highly efficient delivery system for oligo-deoxynucleotides transfer to the Kuppfer cells in the hepatic graft."Transplantation. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagihara, Y., Saito, Y., Kaneda, Y., and Yoshimine, T.: "Wide spread gene transfection into the central nervous system in rats."Gene Therapy. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneda, Y., Seakl, Y., Nakabayashi, M., Zhou, W-Z., Wataya-Kaneda, M., and Morishita, R.: "Enhancement of transgene expression by cotransfection of oriP plasmid with EBNA-1 expression vector."Hum. Gene Therapy. 11. 471-479 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mason, C. A. E., Blgras, J-L., O' Brien, S. B., Zhou, B., Mcintyre, B., Nakamura, N., Kaneda, Y., & Rabinovitch, M.: "Gene transfer in utero biologically engineers a patent ductus arteriosus in lambs by aresting fibronectin-dependent neointimal formation."Nature Medicine. 5. 176-182 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhou, W-Z., et al. and Kaneda, Y.: "RNA melanoma vaccine"Hum, Gene Therapy. 10. 2719-2724 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneda, Y., et al.: "Gene therapy using HVJ-liposomes ; the best of both worlds?"Mol, Medicine Today. 5. 298-303 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneda, Y.: "Development of a novel fusigenic viral liposome system(HVJ-liposomes) and its applications to the treatment of acquired diseases"Mol. Memb Biology. 16. 119-122 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hagihara, Y., Saito, Y., Kaneda, Y., et al.: "Wide spread gene transfection into the central nervous system in rats"Gene Therapy. 7(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneda, Y., et al.: "Enhancement of transgene expression by cotransfection of oriP plasmid with EBNA-1 expression vector"Hum Gene Therapy. 11. 471-479 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mason, C.A.E., et al. Kaneda,Y., and Rabinovitch, M.: "Gene transfer in utero biologically engineers a patent ductus arteriosus in lambs by arresting fibronectin-dependent neointimal formation"Nature Medicine. 5. 176-182 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yonemitsu, Y. and Kaneda, Y.: "Vascular Disease"Humana Press(Totowa, New Jersey). 441 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneda, Y.: "Molecular Medicine"Elsevier(Amsterdam, Netherland). 222 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneda,Y.,et.al.: "The induction of apotosis in Hela cells by the loss of LBP-p40." Cell Death and Differentiation. 5. 20-28 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita,K.,et.al.: "LBP-p40 binds DNA tightly through association with hislones H2A,H2B,and H4." Biochem.Biophys.Res.Comm.253. 277-282 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano,T.,et.al.: "Persistent gene expression in rat liver in vivo by repetitive transfections using HVJ-liposome." Gene Therapy. 5. 459-464 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Saeki,Y.,et.al.: "Sustained transgene expression in vitro and in vivo using an Epstein-Barr virus replicon vector system combined with HVJ-liposomes." Gene Therapy. 5. 1031-1037 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mason,C.A.E.,et.al.: "Gene transfer in utero biologically engineers a patent ductus arteriosus in lambs by arresting fibronectin-dependent neointimal formation." Nature Medicine. 5. 176-182 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yonemitsu,Y.,et.al.: "Transfer of wild-type p53 gene effectively inhibits vascular smooth muscle cell proliferation in vitro and in vivo." Circulation Res.82. 147-156 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Saeki,Y.: "Cell Biology ; A laboratory handbook (2nd eds.)" Academic Press Inc.,San Diego,edited by J.E. Celis, 674 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneda,Y.: "Biogenic Amines." VSP B.V.,The Netherland,edited by R.Bertoloti, 572 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi