• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルシウム感受性制御機構の治療学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10470511
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関三重大学

研究代表者

田中 利男  三重大学, 医学部, 教授 (00135443)

研究分担者 角田 宏  三重大学, 医学部, 助手 (20314114)
西村 有平  三重大学, 医学部, 助手 (30303720)
中 充子  三重大学, 医学部, 助手 (10093139)
林 正晃  三重大学, 医学部, 助手 (80291417)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
キーワードカルシウム感受性 / S100C / actin / Mg-ATPase / 低酸素 / 遺伝子発現 / アクチン / Mg-ATPase活性 / 血管収縮
研究概要

細胞内カルシウムイオンは代表的な細胞内情報伝達物質として、細胞機能を調節していることは数多く細胞応答において確立されている。細胞質カルシウム濃度と細胞応答の関係は、アゴニスト、アンタゴニスト、病態などの条件により変化すること、すなわち、カルシウム感受性制御機構が存在することが示唆されている。我々はカルモデュリンのカルシウム感受性を減弱させる平滑筋弛緩薬を新しく見出し、世界で最初のカルシウムデセンシタイザーとして、その作用機序を分子レベルで解明した。さらに我々は独自の方法により新しいカルシウム結合蛋白質S100Cを精製、cDNAクローニングに成功し、その標的分子がアクチンであることを明らかにした。我々は、S100Cはアクチンがカルシウム依存性に結合すること、さらにS100Cはアクチンと結合することにより平滑筋のMg-ATPase活性を阻害することを明らかにした。これらの結果から、S100Cは平滑筋細胞におけるカルシウム感受性制御機構に重要な役割を果たしていることが示唆された。また、我々はすでにS100C遺伝子の全構造を明らかにしており、そのプロモーター領域に低酸素応答配列を見出している。低酸素時には細胞内カルシウム濃度が上昇することが知られているが、血管収縮は必ず起こるわけではなく、その機序については詳しく解明されていない。我々はその機序の1つとしてS100Cを介したカルシウム感受性制御機構の関与を考え、低酸素刺激によるS100Cの遺伝子発現変化を検討した。その結果、S100Cは低酸素刺激により、プロモーター領域に存在する低酸素応答配列を介した転写活性化を受け、遺伝子発現が上昇することを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Xiao Qing Zhao: "Ca2+-Dependent Inhibition of Actin-activated Myosin ATPase Activity by S100C(S100A11), a Novel Member of the S100 Protein Family"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 267. 77-79 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Inada: "Human S100A11 Exhibits Differential Steady-State RNA Levels in Various Tissues and a Distinct Subcellular Localization"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 263. 135-138 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori Suzuki: "Heme Oxygenase-1 Gene Induction as an Intrinsic Regulation against Delayed Cerebral Vasospasm in Rats"The Journal of Clinical Investigation. 104. 59-66 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uhito Yuasa: "Regulatory Mechanisms of Calponin Phosphorylation in Endothelin-1-induced Contraction of Porcine Coronary Artery"J. Mol. Cell Cardiol.. 31(6). 1281-1287 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhei Nishimura: "Molecular Cloning and Characterization of Mammalian Homogues of Vesicle-Associated Membrane Protein-Associated (VAMP-Associated) Proteins"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 254. 21-26 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Hayashi: "Molecular Cloning and Characterization of Human PDE8B, a Novel Thyrid-Specific Isozyme of 3', 5'-Cyclic Nucleotide Phosphodiesterase"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 250. 751-756 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Da-Yu Tian: "Overexpression of caltractin gene in Tumor-Infiltrating Lymphocytes"International Journal of Oncology. 13. 1135-1140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoaki Nakamura: "A Unique Exon-intron Organization of a Porcine S100C Gene : Close Evolutionary Relationship to Calmodulin Genes"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 243. 647-652 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terumasa Mino: "Two distinct actin-binding sites of smooth muscle calponin"European Journal of Biochemistry. 251. 262-268 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xiao Qing Zhao, Michiko Naka and ToshioTanaka: "Ca2+-dependent Inhibition of Actin-Activated Myosin Atpase Activity by S100C(S100A11), A Novel Member of the S100 protein Family"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 267. 77-79 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyasu Inada, Michiko Naka, Toshio Tanaka, Gabriela E.: "Davey and Claus W. Heizmann Human S100A11 Exhibits Differential Steady-State RNA Levels in Various Tissues and Distinct Subcellular Localization"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 263. 135-138 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori Suzuki, Kenji Kanamaru, Hiroshi Tsunoda, Hiroyasu Inada, Minoru Kuroki, Hong Sun, Shiro Waga and Toshio Tanaka: "Heme Oxygenase-1 Gene Induction as an Intrinsic Regulation against Delayed Cerebral Vasospasm in Rats"The Journal of Clinical Investigation. 104. 59-66 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uhito Yuasa, Terumasa Mino, Michiko Naka, Isao Yada and Toshio Tanaka: "Regulatory Mechanisms of Calponin Phosphorylation in Endothelin-1-induced Contraction of Porcine Coronary Artery"J. Mol. Cell. Cadiol.. 31 (6). 1281-1287 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhei Nishimura, Masaaki Hayashi, Hiroyasu Inada and Toshio Tanaka: "Molecular Cloning and Characterization of Mammalian Homologues of Vesicle-Associated Membrane Protein-Associated (VAMP Associated) Proteins"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 254. 21-26 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Hayashi, Kazuhide Matsushima, Hiroshi Ohashi, Hiroshi Tsunoda, Sumio Murase, Yoshifumi Kawahara and Toshio Tanaka: "Molecular cloning and Characterization of Human PDE8B, a Novel Thyrid-Specific Isozyme of 3', 5' - Cyclic Nucleotide Phosphodiesterase"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 250. 751-756 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Da-Yu Tian, Masaaki Hayashi, Toshimichi Yoshida, Teruyo Sakakura, Yoshifumi Kawarada and Toshio Tanaka: "Overexpression of caltractin gene in Tumor-Infiltrating Lymphocytes"International Journal of Oncology. 13. 1135-1140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoaki Nakamura, Masaaki Hayashi, Akitoshi Kato, Tetsuya Sawazaki, Hiroshi Yasue, Takeshi Nakano and Toshio Tanaka: "A unique Exon-intron organization of a Porcine S100C Gene : Close Evolutionary Relationship to Calmodulin Genes"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 243. 647-652 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terumasa Mino, Fumiaki Nakamura, Michiko Naka and Toshio Tanaka: "Two distinct actin-binding sites of smooth muscle calponin"European Journal of Biochemistry. 251. 262-268 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo A: "Transcriptional and Posttranscriptional Regulation of Monocyte Chemoattractant Protein-3 Gene Expression in Human Endothelial Cells by Phorbol Ester and cAMP Signaling"Immunology. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Zhao XQ: "Ca(2+)-dependent inhibition of actin-activated myosin ATPase activity by S100C(S100A11),A novel memberof the S100 protein family"Biochem Biophys Res Commun. 267・1. 77-79 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki H: "Heme oxygenase-1 gene induction as an intrinsicregulation against delayed cerebral vasospasm in rats"J Clin Invest. 104・1. 59-66 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yuasa U: "Regulatory mechanisms of calponin phosphorylation inendothelin-1-induced contraction of porcine coronaryartery"J Mol Cell Cardiol. 31・6. 1281-1287 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Inada H: "Human S100A11 exhibits differential steady-state RNA levels in various tissues and a distinct subcellularlocalization"Biochem Biophys Res Commun. 263・1. 135-138 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura Y: "Molecular Cloning and Characterization of Mammalian Homologues of Vesicle-Associated Membrane Protein-Associated (VAMP-Associated) Proteins"Biochem Biophys Res Commun. 254・1. 21-26 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yuhei Nishimura: "Molecular Cloning and Characterization of Mammalian Homologues of Vesicle-Associated Membrane Protein-Associated(VAMP-Associated)Proteins" Biochem.Biophys.Res.Commun.254. 21-26 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Hayashi: "Molecular Cloning and Characterization of Human PDE8B,a Novel Thyroid-Specific Isozyme of 3',5'Cyclic Nucleotide Phosphodiesterase" Biochem.Biophys.Res.Commun.250. 751-756 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Da-Yu Tian: "Overexpression of Caltractin Gene in Tumor-Infiltrating Lymphocytes" International Journal of Oncology. 13. 1135-1140 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoaki Nakamura: "A unique exon-intron organization of a porcine S100C gene:close evolutionary relationship to calmodulin genes" Biochem.Biophys.Res.Commun.243. 647-652 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Terumasa Mino: "Two distinct actin-binding sites of smooth muscle calponin" European Journal of Biochemistry. 251. 262-268 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木秀謙: "RNAフィンガープリンティング法を用いた脳血管攣縮関連遺伝子の探索研究" 脳血管攣縮. 13. 272-276 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中利男: "21世紀の創薬科学(薬理ゲノム科学と創薬)" 共立出版, 18 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中利男: "よくわかるRDE3阻害薬の基礎と臨床(CAMPとPDE阻害薬の経緯およびPDEのアイソザイムとその分布)" Excerpta Medica, 11 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi