研究課題/領域番号 |
10470524
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎・地域看護学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
阿曽 洋子 大阪大学, 医学部, 教授 (80127175)
|
研究分担者 |
高田 喜代子 大阪大学, 医学部, 助手 (80303973)
平河 勝美 大阪大学, 医学部, 講師 (10254476)
小笠原 知枝 (小笠原 千枝) 大阪大学, 医学部, 教授 (90152363)
田中 結華 大阪市立大学, 看護短期大学部, 講師 (80236645)
平井 富弘 (平井 富広) 大阪大学, 健康体育部, 助教授 (70020104)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
13,400千円 (直接経費: 13,400千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 10,700千円 (直接経費: 10,700千円)
|
キーワード | 看護技術 / 身体的負荷 / 精神的負荷 / 高齢者 / 体位変換 / 移動 / 更衣 / 背部清拭 / 全身清拭 |
研究概要 |
I.研究目的:基礎看護技術で教授し、また実践場面でも非常によく使用する日常生活の援助技術、特に体位変換、更衣、全身清拭に対して、患者に安全で安楽な援助技術を提供することを目標に、患者および看護婦の動作を分析するとともに、患者および看護婦の身体負荷ならびに患者の精神負荷をもとに、看護行動的見地からそれらの原理・原則を見出すための基礎資料を得ることである。 II.研究方法:1.体位変換、更衣、背部清拭・下肢の清拭の各々について、援助を行うときの安全性と安楽性について文献検討を行い、安全性・安楽性の要素を検証するために、前述の援助について実験によって検証を行った。2.体位変換に関する検証:対象は患者役は青年および高齢者が各々10名づつであり、看護婦役は熟練した看護婦が実施した。対象者は応募によって集まった人たちである。実験開始前に、再度、内容を説明し同意が得られた人に対して実験を行った。なお、実験の途中で中止をしてもよいことも伝えた。実験は、仰臥位から左側臥位への体位変換時によく使う4つの方法で行い、身体負荷と精神的負荷、そして患者役と看護者の動作の撮影を行った。血流測定には、レーザー血流計オメガフロー(ユニークメディカル社製)、血圧や脈拍は右示指にオキシセンサーを巻き、血圧脈拍監視モニターで、動作は三次元ビデオ動作解析装置を用いて計測を行った。収集したデータは、アナログからデジタルに変換し、統計的手法で分析を行った。3.更衣については、体位変換が大いに影響するため、体位変換の結果により検討を行った。4.背部清拭および下肢の清拭は、熟練看護婦と新卒看護婦の動作を分析することで、安全性・安楽性をみた。 III.結果および考察 1.体位変換方法では、身体負荷、精神負荷、動作分析から、青年は同時が安楽であり、高齢者は肘膝が安楽であることが検証できた。これは、円背などの体型によってもたらされたものと考えられた。患者の体型により、体位変換方法を選択する必要があることが示唆された。 2.背部清拭および下肢の清拭は、援助技術が安全性や安楽性に影響があり、熟練看護婦の動作が効率的であり、患者の安全性や安楽性を考慮していることが明らかになった。 今回の研究では、実際の患者への適応ができなかったことから、今後はその追跡をおこないたいと考えている。
|