• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経済学モデルを用いた広域ネットワークの資源割り当て

研究課題

研究課題/領域番号 10480071
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関京都大学

研究代表者

石田 亨  京都大学, 情報学研究科, 教授 (20252489)

研究分担者 八槇 博史 (八槙 博史)  京都大学, 情報学研究科, 助手 (10322166)
西村 俊和  立命館大学, 理工学部, 助教授 (00273483)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1998年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード市場モデル / QoS制御 / 分散資源割り当て / QoS Market / 現在-未来モデル / 空間的・時間的トレードオフ / エッジワース過程 / 非模索過程 / 移動エージェント / ネットワーク資源割り当て / 消費者―生産者モデル / 消費者エージェント / 生産者エージェント / 現在・未来モデル / 利用者選好 / マルチメディア通信 / Free Walk
研究概要

本研究の目的は,相異なる要求をもった利用者が共有されたコンピュータネットワークを利用する際に,ミクロ経済学で提案されてきた価格調整機構を応用することによって,それらの要求をよりよく反映し,かつ限りあるネットワーク資源を有効に利用する手法を開発し,かつ,その有効性を実アプリケーションへの実装を通して検証することである.ここで扱う枠組においては,ネットワーク中で利用者の選好を代表するものとしての消費者エージェント,アプリケーションプログラムのパフォーマンスを代表する生産者エージェントがそれぞれ定義される.それらが自己の利益を最大化するような入札を繰返し,それらにもとづいて価格が調整されて,最終的に無駄のないパレート最適な割当てが実現される.
本研究では,3次元仮想空間を用いたデスクトップ会合システムFreeWalkにおける通信制御にこの手法を応用して,市場モデルの構築,割当て機構の挙動のシミュレーションによる解析を行った.
上記のようなネットワーク資源の動的割当てを考える場合,ネットワークへの要求の変化に割当て機構が追従できることが必須である.特に市場機構をベースとした計算は,需要と供給との均衡を求めるために多数の繰り返しを含む収束計算となり,計算に要する時間的コストは無視できないものとなる.本研究においては上述の市場モデルを実アプリケーションであるFreeWalk上に実装し,検証を行った.同時に,計算機構を分散して実装する際に問題となる計算時間と通信遅延との間に生ずるトレードオフ(空間的トレードオフ)について分析を行い,また,収束計算の打ち切りタイミングと割当ての精度との関係(時間的トレードオフ)を明らかにした.
上記により得られた知見をもとにして,1から数セグメントの,比較的小規模なネットワークについて,市場モデルにより資源の割当てを行うシステムであるQoS Marketを実装し,その評価を行った.Qos Marketの特色としては,市場モデルによる資源割当ての他に,移動エージェントによる繰り返し計算にともなう通信メッセージ数の大幅削減を達成していることや,個々のアプリケーションから独立した設計によってFreeWalkなどの個別のアプリケーションではなく一般のネットワークアプリケーションを扱うことができるようになったことが挙げられる.

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Hirofumi Yamaki: "Implementation Issues on Market Based QoS Control"International Conference on Multi-Agent Systems(ICMAS-98). 357-364 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八槇 博史: "市場モデルに基づくアプリケーションQoSの制御"電子情報通信学会論文誌. J81-D-1, No.5. 540-547 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八槇 博史: "市場モデルによるアプリケーションQoSの制御:実装上のトレードオフ"情報処理学会誌. Vol.40, No.1. 142-149 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Tanaka: "Mobile Agents for Distributed Market Computing"International Conference on Parallel Processing. 472-479 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 慎司: "分散市場モデルの移動エージェントによる実装"情報処理学会論文誌. Vol.42, No.2. 252-259 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kousuke Nakatsuka: "Market-Based Network Resource Allocation with Non-Tatonnement Process"Pacific Rim International Workshop on Multi-Agents. 143-155 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamaki, Y.Yamauchi, and T.Ishida: "Implementation Issues on Market Based QoS Control"Proc.of International Conference on Multi-Agent Systems(ICMAS-98). 357-364 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamaki, M.P.Wellman, and T.Ishida: "Controlling Application QoS Based on a Market Model(in Japanese)"Trans.IEICE. Vol. J81-D-1, No.5. 540-547 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamaki, Y.Yamauchi, and T.Ishida: "Market-based Application QoS Control : Implementation Tradeoffs(in Japanese)"Trans.IPS.Japan. Vol.40, No.1. 142-149 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanaka, H.Yamaki, and T.Ishida: "Mobile Agents for Diftributed Market Computing"Proc.of International Conference on Parallel Processing(ICPP-99). 472-479 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakatsuka, H.Yamaki and T.Ishida: "Market-Based Network Resource Allocation with Non-Tatonnement Process"Proc.of Pacific.Rim International Workshop on Multi-Agents. 143-155 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanaka, H.Yamaki, and T.Ishida: "Mobile Agents for Distributed Market Computing"Trans.IPS.Japan. Vol.42, No.2. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八槙博史 他: "分散市場モデルの異動エージェントによる実装"情報処理学会論文誌. Vol.42,No.2. 252-259 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hirofumi Yamaki 他: "Market-Based Network Resource Allocation with Non-Tatonnement Process"Pacific Rim International Workshop on Multi-Agents. 143-155 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 八槇 博史: "市場モデルによるアプリケーション QoS の制御:実装上のトレードオフ"情報処理学会論文誌. Vol.40,No.1. 142-149 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji Tanaka 他: "Mobile-Agents for Distributed Market Computing"International Conference on Parallel Processing. 472-479 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 八槙 博史: "市場モデルに基づくアプリケーションQoS制御の実装" 1998年度人工知能学会全国大会(第12回)論文集. 583-586 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hirofumi Yamaki: "Implementation Issues on Market-Based QoS Control" International Conference on Multi-Agent Systems(ICMAS-98). 357-364 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 八槙 博史: "市場モデルに基づくアプリケーションQoSの制御" 電子情報通信学会論文誌 J81-D-1. NO.5. 540-547 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi