研究課題/領域番号 |
10480090
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
自然災害科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
笹谷 努 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10002148)
|
研究分担者 |
笠原 稔 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40001846)
渡邊 暉夫 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40135900)
岡田 広 北海道開発コンサルタント株式会社, 物理探査技術顧問
鏡味 洋史 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70016476)
大島 弘光 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (10213703)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
|
キーワード | 大規模陥没堆積盆地 / 札幌都市域 / 深部地下構造 / 微動探査方 / 強震動観測 / 地震応答の空間変動 / 地震波の増幅特性 / 地震動災害 / 微動探査法 / 微動のアレイ観測 / 地震波への盆地端部効果 / ゾーネーションマップ |
研究概要 |
最近の50-100万年間の沈降量が500m以上の「大規模陥没堆積盆地」に属する石狩平野の西部、人口200万に達する札幌都市域を対象として、地質学および物理探査学の方法で深部地下構造(S波速度構造)を推定し、さらに、強震動観測記録の解析から、その構造の地震波への影響を明らかにし、最終的に地震動災害の評価を行なうことが本研究の目的である。 平成10〜11年度における研究成果は以下の通りである。 (1)札幌都市域北部の8地点において微動のアレー観測を実施し、推定されたレイリー波の位相速度から、深度約3kmまでのS波速度構造を推定した。この構造は、一部の深層ボーリング調査結果と調和的である。 (2)また、関連資料の整理、地質調査の結果、札幌都市域北部の深度約3kmまでの地質断面(南西-北東)を推定した。 (3)強震動観測記録の解析から、札幌都市域における地震応答の空間変動を得た。地震応答は、周期ごとに異なった空間変動をしている。これは、深部から浅部の地下構造の空間変動に関係していると考えられる。 (4)一部の地域で、推定された構造と強震動記録との関係について検討した。観測された記録は、深度約3kmの地下構造を反映していることがわかった。 (5)過去の地震による札幌都市域における詳細な震度分布と地下構造との関係について考察した。 今回の研究で残された課題も多い。例えば、札幌都市域の全域にわたって微動探査を行なう予定であったが、北部地域しかできなかった。それは、平成10年度の実験の際に、微動の長周期側のパワーが小さく、そのために平成11年度に同じ地点で再実験を行なわざるを得なかったことによる。
|