• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多価イオンの禁制線を用いたプラズマ計測

研究課題

研究課題/領域番号 10480099
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 プラズマ理工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

大谷 俊介  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (60023735)

研究分担者 岡崎 清比古  電気通信大学, 理化学研究所, 先任研究員 (70260198)
CURRELL F.J. (F. J. Currell)  電気通信大学, 電気通信学部, 講師 (40262365)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
1999年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1998年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワード多価イオン / プラズマ計測 / 禁制線
研究概要

電気通信大学に既設の電子ビーム型多価イオン生成装置を用いてそこに蓄積された多価イオンの分光学的研究を行った。
本研究の主題として、昨年度から継続してチタン様等電子系列の多価イオンの基底状態間遷移の系統的観測を行った。
原子番号51のアンチモンから78のプラチナまでの間の元素のうち12種類の多価イオンに対して、遷移波長を精密に決定した。
これらは世界で初めての観測であり、元素の種類は変わってもこれらチタン様多価イオンの基底状態間、磁気双極子遷移の波長は可視域に留まっているという異常な振舞いが発見された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] D. Kato: "M1-Transitions of Ti-like Highly Charged Ions"Physica Scripta. T80B. 446-447 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. J. Currell: "Electron-Ion Interactions and Spectroscopy of Highly Charged Ions Studied Using the Tokyo EBIT"Physica Scripta. T80A. 154-157 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Nakamura: "High-Resolution X-ray Spectromicroscopy with the Tokyo Electron Beam Ion Trap"Review of Scientific Instruments. 70・3. 1658-1664 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kinugawa: "Pulsed Evaporative Cooling for Trapped Highly Charged Ions"Journal of Physical Society of Japan. 68・12. 3763-3765 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Kato: "M1-Transition of Ti-like Highly Charged Ions"Physica Scripta. T80B. 446-447 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. J. Currell: "Electron-Ion Interactions and Spectroscoppy of Highly Charged Ions Studies Using the Tokyo EBIT"Physica Scripta. T80A. 154-157 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Nakamura: "High-Resolution X-ray Spectromicroscpy with the Tokyo Electron Beam Ion trap"Review of Scientific Instruments. 70, No. 3. 1658-1664 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kinugawa: "Pulsed Evaporative Cooling for Trapped Highly Charged Ions"Journal of Physical Society of Japan. Vol. 68, No. 12. 3763-3765 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Kato: "M1-Transitions of Ti-like Highly Charged lons"Physica Scripta. T80B. 446-447 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] F.J.Currell: "Electron-Ion Interactions and Spectroscopy of Highly Charged Ions Studied Using the Tokyo EBIT"Physica Scripta. T80A. 154-157 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakamura: "High-Resolution X-ray Spectromicroscopy with the Tokyo Electron Beam Ion Trap"Review of Scientific Instruments. 70・3. 1658-1664 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kinugawa: "Pulsed Evaporative Cooling for Trapped Highly Charged Ions"Journal of Physical Society of Japan. 68・12. 3763-3765 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakamura: "High-resolution X-ray Spectroscopy with the Tokyo electron beam ion trap" Review of Scientific Instruments. 70・3. 1658-1664 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi