• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全吸収型検出器による新核種を含む不安定核の質量決定

研究課題

研究課題/領域番号 10480117
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関名古屋大学

研究代表者

河出 清  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (70023215)

研究分担者 柴田 理尋  名古屋大学, 工学研究科, 助手 (30262885)
山本 洋  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (80023331)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
キーワード全吸収型検出器 / BGOシンチレーター / 崩壊エネルギー / オンライン同位体分離装置 / 不安定核 / 新同位元素 / 応答関数 / オンライン同位体分離装置(ISOL) / カリープロット
研究概要

新核種を含む不安定核の崩壊エネルギーを測定し原子質量を決定するために、単結晶の大容積BGOシンチレーターを2台向かい合わせた全吸収検出器を開発した。日本原子力研究所で新核種の探索を行いつつ、その測定に向けて京都大学原子炉実験所のオンライン同位体分離装置で、^<151>Ceをはじめとしいくつかの未測定核の崩壊エネルギー測定に成功した。研究は以下のように行った。
初年度 モンテカルロシュミレーションを用いて検出器の効率を計算し、その結果、8MeVの単色電子および光子に関してそれぞれ90%と75%の効率を持つことがわかった。また、単色電子の応答関数を京大原子炉β線スペクトロメーターで測定する一方で、標準線源^<90>Sr/Y、^<68>Ge/Gaの測定し解析方法を検討した。
11年度 京都大学原子炉実験所のオンライン同位体分離装置(KUR-ISOL)を用いて、^<235>Uの核分裂生成物の中から、精度良く測られている核種をエネルギー較正に用い、未知測定核である^<151>Ceの測定を行い、崩壊エネルギーを5.27(20)MeVと決定した。一方、日本原子力研究所では新核種^<167,168>Tbの探索に成功した。
12年度 引き続いてKUR-ISOLでオンライン測定を行い、測定データの再現性をチェックしデータの信頼度を検討した。その結果、オンラインエネルギー較正は50keV程度で非常に良く再現した。これによってデータの信頼度の向上が期待できる。また、より収率の少ない核種の測定方法を開発し、^<153,154>Pr、^<157>Pmなどの未測定核の測定に成功した。この実績をもとに、新核種の測定を継続して行う。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] M.Shibata et al.: "Application of a total absorption detector to Q_β determination without the knowledge of the decay scheme."Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A. 459. 581-585 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kojima et al: "A precise method of Q_β determination with small HPGe detectors on an energy range of 1-9 MeV."Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A. 458. 656-669 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakama et al: "New isotope ^<233> Am."The European Physical Journal A. 9. 303-305 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asai et al.: "β-decay half-lives of new neutron rich isotopes ^<167,168>Tb and level in ^<167,168>Dy."Physical Review C. 59. 3060-3065 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sekine et al.: "Recent studies of unstable nuclei far from stability with the on-line isotope separators of JAERI."Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 239. 127-131 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shibata, Y.Kojima, H.Uno, K.Kawade, A.Taniguchi, Y.Kawase, S.Ichikawa, F.Maekawa and Y.Ikeda.: "Application of a total absorption detector to Q_β determination without the knowledge of the decay scheme"Nucl.Instrum.Meth.Phys.Res.. A459. 581-585 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kojima, M.Shibata, H.Uno, K.Kawade, A.Taniguchi, Y.Kawase and K.Shizuma.: "A precise method of Q_β determination with small HPGe detectors on an energy range of 1-9 MeV."Nuc.Instrum.Meth.Phys.Res.. A458. 656-669 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakama, K.Tsukada, M.Asai, S.Ichikawa, H.Haba, S.Goto, Y.Oura, I.Nishinaka, Y.Nagame, M.Shibata, Y.Kojima, K.Kawade, M Ebihara and H.Nakahara.: "New isotope^<233>Am"Eur.Phys.J.. A9. 303-305 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asai, A.Ichikawa, K.Tsukada, M.Sakama, M.Shibata, Y.Kojima, A.Osa, I.Nishinaka, Y.Nagame, K.Kawade and T.Tachibana.: "β-decay half-lives of new neutron rich isotopes ^<167,168>Tb and level in ^<167,168>Dy."Phys.Rev.. C59. 3060-3065 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sekine, S.Ichikawa, A.Osa, M.Koizumi, H.Iimura, K.Tsukada, I.Nishiknaka, Y.Hatsukawa, Y.Nagame, M.Asai, Y.Kojima, T.Hirose, M.Shibata, H.Yamamoto and K.Kawade.: "Recent studies of unstable nuclei far from stability with the on-line isotope separators of JAERI"J.Radioanal.Nucl.Chem.. 239. 127-131 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shibata et al.: "Application of a total absorption detector to Q_β determination without the knowledge of the decay scheme."Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A. 459. 581-585 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kojima et al.: "A precise method of Q_β determination with small HPGe detectors on an enery range of 1-9 MeV."Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A. 458. 656-669 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sakama et al.: "New isotope^<233> Am."The European Physical Journal A. 9. 303-305 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi