研究課題/領域番号 |
10480126
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 奈良教育大学 |
研究代表者 |
谷口 真人 奈良教育大学, 教育学部, 教授 (80227222)
|
研究分担者 |
佐倉 保夫 千葉大学, 理学部, 教授 (70153947)
YASUO Sakura Dept. of Earth Sci., Chiba Univ. Proffesor
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
|
キーワード | 孔内水温 / 気候変動 / 温暖化 / 都市化 / 古環境 / 地下熱環境 / 地球温暖化 / 地下環境 / 地下水温 / 地下水質 / 環境動態解析 / 逆問題 / 地下水 / 降水量変動 / 水温鉛直分布 |
研究概要 |
研究代表者の谷口と研究分担者の佐倉は,大阪平野、奈良盆地、濃尾平野、長岡平野で地下水温鉛直分布の追加測定を行い,本研究の取り纏めを行った。温暖化・都市化による地表面温度上昇の影響が、いずれも認められた。また地表面温度の影響は、地下水涵養域では深く、逆に地下水流出域では浅層にとどまっていることが明らかになった。さらに、孔内水温の測定による気候変動復元の精度を向上するために,繰り返し測定による影響の評価を試みた。本研究によって得られた成果の発表は、2000年5月8-10日に行われたInternational Association of Hydraulicsでの特別セッションと2000年6月27-30日に開催されたAmerican Geophysical Union主催のWestern Pacific Geophysical Meetingにおいて行われ,好評を博した。
|