• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域空間情報を用いた都市の水循環システムモデルの構築と水循環施策の評価

研究課題

研究課題/領域番号 10480141
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境保全
研究機関東京大学

研究代表者

松尾 友矩  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80010784)

研究分担者 平山 公明  山梨大学, 工学部, 助教授 (40107214)
荒巻 俊也  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (90282673)
花木 啓祐  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (00134015)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
1999年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1998年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワード水循環 / 東京都区部 / 地理情報システム / 雨水貯留 / 雑用水利用 / 甲府市 / 水使用量 / 河川水質 / GIS
研究概要

東京都区部を対象として、地理情報システムを利用した水循環モデルを構築した。このモデルは、250mメッシュごとの土地利用と降雨量データ、下水管路のベクトルデータを保持しており、日単位で水使用量や下水量をシミュレートできるものである。
このモデルを用いて都区部の各地域において費用面から適切な雑用水供給方式について検討を行った。具体的には、各戸における雨水貯留システム、各メッシュにおける建物排水の再利用システム、下水処理場の高度処理水を利用した広域循環システム、下水幹線上に処理供給施設を設けてその周辺メッシュへ供給する広域循環システムの4つの雑用水供給方式を対象として、各メッシュにおいてどのシステムが費用面から適切かを検討した。
業務系の建物のみに導入していくケースを考えると、73%のメッシュで雑用水供給システムを導入せずに既存の上水道を使うことが経済的となり、残りの27%のメッシュのうち3分の2以上のメッシュにおいて雨水貯留システムが主要な雑用水供給システムとなった。住宅系の建物へも導入していくケースでは、69%のメッシュで雑用水供給システムを導入することが経済的という結果となった。そのうち8割のメッシュでは雨水貯留システムが主要な雑用供給システムとなった。
一方、甲府市を対象として、地域の水循環を考える際に基本となる、水使用量の動向と、下水道の普及に伴う河川水質の変化について検討を行った。
水使用の動向に関しては、水使用量の気温依存性を定式化し、ここ数年は減少傾向にあることを明らかにした。河川水質の変化に関しては、全般に水質の改善傾向が認められるとともに、pHと溶存酸素濃度については各調査地点に特徴的な変化が見られることを指摘した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 荒巻俊也、杉本留三、松尾友矩: "東京都区部におけるGISを用いた水循環モデルの構築"第33回日本水環境学会年会講演集. 182-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平山公明、平山けい子、斎藤美嘉: "上水道の配水量に及ぼす気象的要因に関する検討"第26回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Aramaki, R. Sugimoto, K. Hanaki and T. Matsuo: "Design of Reclaimed Wastewater Reuse System Using GIS-based Water Balance Model"Conference Reprint of Asian Waterqual 99, IAWQ. 137-142 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒巻俊也、杉本留三、花木啓祐、松尾友矩: "GISを用いた東京都区部における人工系水循環モデルによる雑用水供給システムの導入効果の検討"環境工学研究論文集. 36. 341-352 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平山公明、松尾友矩、平山けい子、小泉卓也、金子栄廣: "乱れ強度の測定による開水路での酸素移動係数の推定"水処理技術. 41. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Aramaki, R. Sugimoto, K. Hanaki and T. Matsuo: "Evaluation of Appropriate System for Reclaimed Wastewater Reuse in Each Area of Tokyo Using GIS-based Water Balance Model"Cinference Reprint of 1st World Congress of the IWA. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Aramaki, R. Sugimoto, K. Hanaki and T. Matsuo: "Design of Reclaimed Wastewater Reuse System using GIS-based Water Balance Model"Conference Reprint of Asian Waterqual 99, IAWQ. 137-142 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Aramaki, A. Sugimoto, K. Hanaki and T. Matsuo: "Evaluation of rainwater and reclaimed wastewater reuse systems using GIS-based artificial water cycle model in Tokyo"Environmental Engineering Research. Vol. 36. 341-352 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Aramaki, R. Sugimoto, K. Hanaki and T. Matsuo: "Evaluation of Appropriate System for Reclaimed Wastewater Reuse in Each of Tokyo using GIS-based Water Balance Model"Conference Reprint of 1ィイD1stィエD1 World congress of the IWA. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉本留三、荒巻俊也、松尾友矩: "GISを用いた水収支モデルによる雨水貯留施設の導入可能性の検討"第35回環境工学フォーラム講演集. 89-91 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 荒巻俊也、杉本留三、松尾友矩: "東京都区部におけるGISを用いた水循環モデルの構築"第33回日本水環境学会年会講演集. 182-182 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Aramaki,R.Sugimoto,K.Hanaki and T.Matsuo: "Design of Reclaimed Wastewater Reuse System Using GIS-based Water Balance Model"Conference Reprint of Asian Waterqual 99,IAWQ. 137-142 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 荒巻俊也、杉本留三、花木啓祐、松尾友矩: "GISを用いた東京都区部における人工系水循環モデルによる雑用水供給システムの導入効果の検討"環境工学研究論文集. 36. 341-352 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Aramaki,R.Sugimoto,K.Hanaki and T.Matsuo: "Evaluation of Appropriate System for Reclaimed Wastewater Reuse in Each Area of Tokyo Using GIS-based Water Balance Model"Conference Reprint of 1st World Congress of the IWA. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本留三、荒巻俊也、松尾友矩: "GISを用いた水収支モデルによる雨水貯留施設の導入可能性の検討" 第35回環境工学研究フォーラム講演集. 89-91 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 荒巻俊也、杉本留三、松尾友矩: "東京都区部におけるGISを用いた水循環モデルの構築" 第33回日本水環境学会年会講演集. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi