• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヌクレオソーム高次構造・機能協関:原子間力顕微鏡を用いた解析

研究課題

研究課題/領域番号 10480194
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関京都大学

研究代表者

竹安 邦夫  京都大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (40135695)

研究分担者 五十嵐 和彦  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (00250738)
後藤 弘爾  京都大学, 化学研究所, 助手 (00251489)
佐藤 雅彦  京都大学, 総合人間学部, 助手 (20283575)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワード原子間力顕微鏡(AFM) / クロマチン / ヒストン / CENP-A / カーボンナノチューブ / β-グロビン遺伝子 / エンハンサー / 複製開始因子 / ヌクレオソーム / 原子間力顕微鏡 / ヌクレオソーム再構成 / ヌクレオソームコンパクション / DNAループ / ヌクレオソーム・ポジショニング / ヒストンH1 / DNA・タンパク質相互作用 / カーボンナノチューズ / トポイソメラーゼ
研究概要

本研究では、解像力数Å-数nmの原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscopy:AFM)を用いて、特定の遺伝子の"高次構造・機能協関"の解明を目指してきた。本年度は以下のような結果を得た。
1.Bach1/MafKヘテロダイマーが2個づつ、計4個のへテロダイマーが複合体となってDNAループを形成し、その際、ループの位置がスライドするという、し、クロマチンリモデリングを含んだ"Kiss and Pull"モデルを提唱した(Yoshimura et al.,J.Electron Microscopy,49:407-413.)。
2.AFMの解像力はスキャニング用チップの質(先端の鋭利さ(通常15nm程度)や形等)に依存する。そこで、我々は大阪府立大学の中山らのグループと共同でチップの開発に努めてきた。昨年、我々はコマーシャルに得られるチップの先端にカーボンナノチューブ(直径5nm)を付着させる方法を開発したが、これにより解像力は大きく上昇し、ヌクレオソームやDNA結合タンパク質複合体の会合状態を可視化・解析できるようになった(J.Electron Microscopy,49:415-421;Proc.Nat'l Acad.Sci.USA,97:14127-14132.)。
3.DNAのスーパーコイル状態は転写や複製、組み換え等に重要であることが知られているが、具体的にどのような役割を果たしているのかは不明であった。我々は、複製開始タンパク質が負にスーパーコイルを巻いたプラスミドの複製開始点に結合し、開烈やトポイソメラーゼ活性を有することなく弛緩を引き起こすことを見出した。この複製開始タンパク質はDNAを巻きつけることもないことから、タンパク質結合によるDNAの相転移説を提唱した(Biochemistry,39:9139-9145.)。
4.依田・岡崎グループとの共同で、CENP-AとヒストンH2A、H2B、H4とからなるセントロメアヒストン8量体にDNAを巻かせたヌクレオソーム、および、コアヒストン(H2A、H2B、H3、H4)8量体にDNAを巻かせたヌクレオソームについて、DNAの巻きかたについて定量的可視化を行なった(Proc.Nat'l Acad.Sci.USA,97:7266-7271.)。現在のところ、「1つのヌクレオソームあたり、コアヒストンでは140塩基対のDNAが、セントロメアヒストンでは100塩基対のDNAが取り込まれる」というデータを得ている。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] K.Takeyasu: "AFM proposes a' Kiss and Pull' mechanism for enhancer function"J.Electron Microscopy,. 49:. 407-413 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "AFM with carbon nanotube resolve the subunit organization of protein complexes."J.Electron Microscopy,. 49:. 415-421 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "DNA phase transition promoted by replication initiator."Biochemistry,. 39:. 9139-9145 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "ATP-dependent structural change of the eukaryotic clamp loader protein, RFC."Proc.Nat'l Acad.Sci.USA,. 97:. 14127-14132 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "Reconstitution of nucleosomes using recombinant histones and CENP-A proteins."Proc.Nat'l Acad.Sci.USA,. 97:. 7266-7271 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "AFM proposes a 'Kiss and Pull' mechanism for enhancer function."J.Electron Microscopy. 49. 407-413 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "AFM with carbon nanotube resolve the subunit organization of protein complexes."J.Electron Microscopy. 49. 415-421 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "DNA phase transition promoted by replication initiator."Biochemistry. 39. 9139-9145 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "ATP-dependent structural change of the eukaryotic clamp loader protein, RFC."Proc.Nat'l Acad.Sci.USA. 97. 14127-14132 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "Reconstitution of nucleosomes using recombinant histones and CENP-A proteins."Proc.Nat'l Acad.Sci.USA. 97. 7266-7271 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "AFM proposes a, Kiss and Pull, mechanism for enhancer function."J.Electron Microscopy,. 49. 407-413. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "AFM with carbon nanotube resolve the subunit organization of protein complexes."J.Electron Microscopy.. 49. 415-421. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "DNA phase transition promoted by replication initiator."Biochemistry,. 39. 9139-9145. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "ATP-dependent structural change of the eukaryotic clamp loader protein.RFC."Proc.Nat'l Acad.Sci.USA,. 97. 14127-14132. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "Reconstitution of nucleosomes using recombinant histones and CENP-A proteins."Proc.Nat'l Acad.Sci.USA,. 97. 7266-7271. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "Atomic Force Microscopy Sees Nucleosome Positioning and Histone H1-induced Compaction in Reconstituted Chromatin"FEBS Lett. 452. 267-271 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "Carbon Nanotube Tips for a Scanning Probe Microscope : Their fabrication and properties."J.Phys.D:Appl.Phys.. 32. 1044-1048 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "Carbon-nanotube Tips for Scanning Probe Microscopy : Preparation by a Controlled Process and Observation of Deoxyribonucleic Acid"Appl.Phys.Lett.,. 74. 4061-4063 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "AFM proposes a 'Kiss and Pull'mechanism for enhancer function"J.Electron Microscopy. (In Press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeyasu: "AFM with carbon nanotube resolve the subunit organization of protein complexes"J.Electron Microscopy. (In Press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nettikadan: "Molecular Structure of Human Topoisomerase IIα Revealed by Atomic Force Microscopy." J.Electron Microscopy. 47・6. 671-674 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nishijima: "Carbon Nanotube Tips for Scanning Probe Microscopy Prepared by a Well Controlled Process." Appl.Phys.Lett.(In Press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Akita: "Carbon nanotube tips for a scanning microscope: their fabrication and properties." J.Phys.D: Appl.Phys.(In Press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi