• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳にボンベシン様ペプチド受容体システムが存在する生理的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10480222
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関国立精神・神経センター

研究代表者

和田 圭司  国立精神・神経センター, 神経研究所疾病研究第4部, 部長 (70250222)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1998年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワード生理活性ペプチド / 受容体 / ボンベシン / 肥満 / 遺伝子欠損マウス / 行動異常 / 情動 / 嗅覚 / 味覚 / 神経ペプチド / 視床下部
研究概要

ボンベシンは多彩な生理作用を持つ生理活性ペプチドであり、その作用を介達する受容体については哺乳類でGRP受容体、NMB受容体、BRS-3の3種が知られている。ボンベシンシステムは内外分泌、代謝の調節や行動の制御などに関係することが示唆されているが各受容体の脳機能における生理的役割をより詳細に個体レベルで検討するためGRPおよびNMB受容体並びにBRS-3欠損マウスの作製を行った。これら遺伝子欠損マウスを用い研究期間中に行動科学的研究を推進し、GRP受容体欠損マウスが非攻撃性の社会相互作用の亢進及び活動期(夜間)の運動量の増加を示すこと、さらに、社会的探索行動の亢進を認め、それが嗅覚情報処理の障害から来る可能性の高いことを見いだした。また、BRS-3欠損マウスでは中枢性の肥満、高血圧、糖代謝障害を呈するとともに、野生型に比して甘味をより嗜好し苦味をより嫌悪する傾向にあって味覚学習も障害されていることを見い出した。さらに、社会的刺激の剥奪がBRS-3欠損マウスの体重増をより促進すること、同じく野生型で認められる社会的刺激の剥奪による自発運動量の亢進がBRS-3欠損マウスでは認められないことを見出した。これらの結果はBRS-3欠損マウスでは情動反応性、社会的反応性が障害されていることを示唆する。
行動科学的解析を中心にした本研究は、ボンベシンシステムの脳機能における役割が情動の多面的調節であることが示すものである。なお、未知であるBRS-3の内在性リガンドの分子生物学的同定を試みたが候補となる分子の同定にはいたらなかった。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Wada,K. et al.: "Bombesin, obesity and social behavior."Mol.Psychiat.. 3. 204-206 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohki-Hamazaki,H.: "Functional properties of two bombesin-like peptide receptors revealed by the…"J.Neurosci.. 19. 948-954 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada,K. et al.: "Hyperresponsiveness to palatable and aversive taste stimuli in genetically obese…"Physiol.Behav.. 66. 863-867 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohinata,K. et al.: "Proadrenomedullin N-terminal 20 peptide(PAMP)elevates blood glucose…"Physiol.Behav.. 473. 207-211 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Persson,K. et al.: "Reduced GLP-1 and insulin responses and glucose intolerance after gastric…"Am.J.Physiol.Endocrinol.Metab.. 279. E956-E962 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada,K. et al.: "Bombesin-like peptides : studies on food intake and social behaviour with…"Ann.Med.. 32. 519-529 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada,K. et al.: "Male mice lacking the gastrin-releasing peptide receptor (GRP-R) display…"Brain Res.. 870. 20-26 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada,K.et al.: "Diffrential effects of social rearing upon body weight, food consumption…"Physiol.Behav.. 68. 555-561 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada,K. et al.: "Female gastrin-releasing peptide receptor (GRP-R) deficient mice exhibit…"Brain Res.. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada, K., Wada, E., Watase, K., Yamada, K.and Ohki-Hamazaki, H.: "Bombesin, obesity and social behavior."Mol. Psychiat.. 3 (3). 204-206 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohki-Hamazaki, H., Sakai, Y., Kamata, K., Ogura, H., Okuyama, S., Watase, K., Yamada, K., and Wada, K.: "Functional properties of two bombesin-like peptide receptors revealed by the analysis of mice lacking neuromedin B receptor."J.Neurosci.. 19 (3). 948-954 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, K., Wada, E., Imaki, J., Ohki-Hamazaki, H.and Wada, K.: "Hyperresponsiveness to palatable and aversive tasete stimuli in genetically obese (bombesin receptor subtype-3 deficient) mice."Physiol. Behav.. 66 (5). 863-867 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hotta, K., Matsukawa, Y., Nishida, M., Kotanai, K., Takahashi, M., kuriyama, H., Nakamura, T., Wada, K., Yamashita, S., Funahashi, T.and Matsuzawa, Y.: "Mutation in bombesin receptor subtype-3 is not a major cause of obesity in Japanese"Horm. Metab. Res.. 32 (1). 33-34 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, K., Ohki-Hamazaki, H.and Wada, K.: "Differential effects of social rearing upon body weight, food consumption and responsiveness to novel and social environment in bombesin receptor subtype-3 (BRS-3) deficient mice."Physiol. Behav.. 68 (4). 555-561 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnata, K., Inui, A., Asakawa, A., Wada, K., Wada, E.and Yoshikawa, m.: "Proadrenomeduilin N-terminal 20 peptides (PAMP) elevates blood glucose levels via bombesin receptor in mice."FEBS Lett.. 473 (2). 207-211 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, K., Wada, E.and Wada, K.: "Male mice lacking the gastrin-releasing peptide receptor (GRP-R) display elevated preference for conspecific odors and increased social investigatory behaviors."Brain Res.. 870 (1-2). 20-26 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Person, K., Gingerich, R.L., Nayak, S., Wada, K., Wada, E.and Ahren, B.: "Reduced GLP-1 and insulin responses and glucose intolerance after gastric glucose in GRP receptor-deleted mice. Am."J.Physiol. Endocrino. Metab.. 279 (5). E956-E962 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, K., Wada, E.and Wada, K.: "Bombesin like peptides : studies on food intake and social behavior with receptor knock-out mice."Ann. Med.. 32 (8). 519-529 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, K., Wada, E.and Wada, K.: "Female gastrin-releasing peptide receptor (GRP-R) deficient mice exhibit altered social preference for male conspecifics : implications for GRP/GRP-R modulation of GABAergic function."Brain Res.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada,K. et al.: "Bombesin, obesity and social behavior."Mol.Phychiat.. 3. 204-206 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ohki-Hamazaki,H.: "Functional properties of two bombesin-like peptide receptors revealed by the-"J.Neurosci.. 19. 948-954 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,K. et al.: "Hyperresponsiveness to palatable and aversive taste stimuli in genetically obese-"Physiol.Behav.. 66. 863-867 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ohinata,K. et al.: "Proadrenomedullin N-terminal 20 peptide (PAMP) elevates blood glucose-"Physiol.Behav.. 473. 207-211 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Persson,K. et al.: "Reduced GLP-1 and insulin responses and glucose intolerance after gastric-"Am.J.Physiol.Endocrinol.Metab.. 279. E956-E962 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,K. et al.: "Bombesin-like peptides : studies on food intake and social behaviour with-"Ann.Med.. 32. 519-529 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,K. et al.: "Male mice lacking the gastrin-releasing peptide receptor (GRP-R) display-"Brain Res.. 870. 20-26 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,K. et al.: "Diffrential effects of social rearing upon body weight, food consumption-"Physiol.Behav.. 68. 555-561 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,K. et al.: "Female gastrin-releasing peptide receptor (GRP-R) deficient mice exhibit-"Brain Res.. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada, K. et al.: "Hyperresponsiveness to palatable and aversive taste stimuli in genetically obese --"Physiol. Behav.. 66. 863-867 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada, K. et al.: "Differential effects of social rearing upon body weight, food consumption --"Physiol. Behav.. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hotta, K. et al.: "Mutation in bombesin receptor subtype-3 is not a major cause of obesity --"Horm. Metab. Res.. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Wada,K.et al.: "Bombesin,obesity and social behavior." Mol.Psychiat.3. 204-206 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ohki-Hamazaki,H.: "Functional properties of two bombesin-like peptide receptors revealed by the…" J.Neurosci.19. 948-954 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi