研究課題/領域番号 |
10480234
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | 総合研究大学院大学 |
研究代表者 |
森脇 和郎 総合研究大学院大学, 副学長 (50000229)
|
研究分担者 |
山口 泰典 福山大学, 工学部・生物工学科, 助教授 (60191243)
城石 俊彦 国立遺伝学研究所, 系統生物センター, 教授 (90171058)
颯田 葉子 総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 助教授 (20222010)
米川 博通 , 東京都・臨床医学総合研究所, 副所長 (30142110)
松田 洋一 北海道大学, 理学部・付属動物染色体研究施設, 教授 (70165835)
土屋 公幸 宮崎医科大学, 動物実験施設, 助教授 (30155402)
宮下 信泉 香川医科大学, 動物実験施設, 助教授 (10190779)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
11,800千円 (直接経費: 11,800千円)
2000年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1999年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1998年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
|
キーワード | 野生マウス / ミトコンドリアDNA / ヘモグロビン変異 / 遺伝的背景 / 修飾遺伝子 / 亜種グループ / マイクロサテライトDNA / FISH分析 / マウス亜種グループ / ヘモグロビン / 骨格形成遺伝子 / リボソーム蛋白遺伝子 / 日本産野生マウス / ヘモグロビン・ベータ・w1 / DNA塩基配列 / サテライトDNA / FISH / チトクロームb |
研究概要 |
1)亜種グループの遺伝的分化の確認 3種類の亜種グループから育成した8野生由来系統を対象に、1000種類のマイクロサテライトDNA,mtDNA,Y染色体上のSry等の多型を解析し、我々がこれまでに主張してきた3つの亜種グループの分離が明確であることを確認した(米川、斉藤、山口、颯田、森脇)。Major satellite DNAの染色体上の分布の変異をFISHを用いて調べた結果,北東アジアのマウスを大きく5つのパターンに分けることが出来た。(松田)北海道内のマウスはmitochondria DNAから見ると道東地域にmusculus型が分布し,中央部にはcastaneus型が広く分布している。しかし、Sry遺伝子から見ると殆どmusculus型であった(鈴木)。 2)多型遺伝子の解析と地域集団の遺伝的特性 w1型ベータヘモグロビンのイントロンの分析からdとw1の分岐は約200万年、dとw1の組替えは20-30万年前と推定される(山口,颯田,森脇)。カザフスタン産個体の中から新しいヘモグロビンベータ遺伝子変異Hbb-w2が見出されたが、DNA塩基の分析からd型とw1型との組替体である可能性が示唆されている。(土屋,山口、宮下) 3)亜種を越えた遺伝的背景の遺伝子発現に及ぼす影響 実験用マウスに見出された変異遺伝子Rim4を日本産野生由来MSM系統に導入するとその発現が顕著に抑制される。この修飾に関与する遺伝子が第2染色体上のIstと強く連鎖していることを明らかにした。また、短尾突然変異Ts遺伝子の本体がリボソームの構成成分L38をコードしているRo138であることを見出したが,日本産野生由来MSM系のもつRp138遺伝子をTs系統に導入したところ,その発現が抑制された(城石)。
|