• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい自然発症糖尿病ラット(SDT)における原因遺伝子の遺伝学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 10480236
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関東京医科大学

研究代表者

米田 嘉重郎  東京医科大学, 医学部, 助教授 (90074533)

研究分担者 金澤 康徳  自治医科大学, 医学部, 教授 (10010399)
金沢 真雄  東京医科大学, 医学部, 講師 (10147184)
田中 彰彦  東京医科大学, 医学部, 助手 (40287149)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1998年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード2型糖尿病 / 高血糖 / 原因遺伝子マッピング / 連鎖解析 / マイクロサテライト / SDTラット / 耐糖能 / QTL解析 / ラット / 免疫組織 / II型糖尿病
研究概要

ごく最近、非肥満性の2型糖尿病を自然発症するSDTラットが、鳥居薬品研究所で確立された。この系統の特徴として、(1)雄では16週令以降に耐糖能低下、20週令以降に糖尿病発症を認める、(2)雌雄ともに非肥満でインスリン抵抗性の兆候も認められない、(3)発症後にはβ細胞数の著明な減少と膵管の増生や線維化が認められる、(4)発症後、50週令以降の全個体に白内障、網膜症が認められるなどがあげられる。本研究ではSDTラットにおける糖尿病形質に関与する原因遺伝子を連鎖解析とQTL解析によりラット染色体上にマッピングした。さらに、これらの原因遺伝子座と相同なヒトの染色体領域を推定した。以下にそれらの要点を述べる。
戻し交配分離個体[(BN×SDT)×SDT]の雄319匹について、経口糖負荷試験を行い8.46%(27/319)が発症することを確認した。さらに膵組織の二重免疫染色標本を解析し、発症を確認した。耐糖能低下に関与する原因遺伝子の連鎖解析を行ったところ、ラット第1、2、11、18およびX染色体上に劣性遺伝子座の存在が強く示唆された。さらに、耐糖能に関する量的形質遺伝子座(QTL)解析を実施し、連鎖解析の結果とほほ一致して、Niddm/sdt1,2,3,4,および5のQTL遺伝子座が検出された。また、各QTLの組み合わせが、耐糖能低下に強く影響することが明らかとなった。耐糖能低下作用が強かったNiddm/sdt1はヒト15q14-26ならびに11cen-q15に、Niddm/sdt2は4q26に相同すると推察された。この領域には、これまでヒト2型糖尿病に関連した遺伝子が報告されていない。したがって、我々がSDTラットにおいて発見した耐糖能低下作用の強い劣性遺伝子Niddm/sdt1および2は、ヒトNIDDM1-3とは異なることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Masuyama, T., Ishibiki, J., Awata, T., Noda, M., Kanazawa, Y., Sugawara, M., Komeda, K.: "An improved genetic linkage map of rat chromosome 20"Comparative Medicine. 50. 345-349 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinohara, M., Masuyama, T., Shoda, T., Takahashi, T., Katsuda, Y., Komeda, K., Kuroki, M., Kakehashi, A., Kanazawa, Y.: "A new spontaneously diabetic non-obese Torii rat strain with severe ocular complications"Int.J.Experimental Diabetes Research. 1. 89-100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuyama, T., Ishikiki, J., Awata T.0 Noda, M., Kanazawa Y., Sugawara, M., and Komeda, K: "An improved genetic linkage map of rat chromosome 20."Comparative Med. 50. 345-349 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinohara, M., Masuyama, T., Shoda T., Takahashi, T., Katsuda, Y., Komeda, K., Kuroki, M., Kakehashi, A., and Kanazawa, Y.: "A new spontaneously diabetic non-obese Torii rat strain with severe ocular complications."Int'l Jnl. Exp. Diab. Res. 1. 89-100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.namae,Y.Mori,K.Yasuda,T.Kadowaki,Y.Kanazawa,K.Komeda: "New Method for Genotyping the Mouse Lep^<ob> Mutation, Using a Polymerase Chain Reaction Assay"Laboratory Animal Science. 48・1. 103-104 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Komeda,M.Noda,K.Terao,N.Kuzuya,M.Kanazawa,Y.Kanazawa: "Establishment of Two Substrains, Diabetes-Prone and Non-Diabetic, from Long-Evans Tokushima Lean (LETL) Rats"Endocrine Journal. 45・6. 737-744 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kubota,Y.Terauchi,H.Miki,H.Tamemoto,T.Yamauchi,K.Komeda: "PPARr Mediates High-Fat Diet-Induced Adipocyte Hypertrophy and Insulin Resistance"Molecular Cell. 4. 597-609 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shinohara,T.Masuyama,T.Shoda,T.Takahashi,Y.Katsuda,K.Komeda: "A New Spontaneously Diabetic Non-obese Torii Rat Strain with Severe Ocular Complications"Int.J.Experimental Diabetes Research. 1・1. 89-100 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Masuyama,J.Ishibiki,T.Awata,M.Noda,Y.Kanazawa,K.Komeda: "An improved genetic linkage map of the rat chromosome 20"Comparative Medicine. 50・4. 369-373 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Namae,Y.Mori,K.Yasuda,T.Kadowaki,Y.Kanazawa,K.Komeda: "New Method for Genotyping the Mouse Lep^<06> Mutation,Using a Polymerase Chain Reaction Assay"Laboratory Animal Science. 48・1. 103-104 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Komeda,M.Noda,K.Terao N.Kuzuya,M.Kanazawa,Y.Kanazawa: "Establishment of Two Substrains,Diabetes-Prone and Non-Diabetic,from Long-Evans Tokushima Lean (LETL) Rats"Endocrine Journal. 45・6. 737-744 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kubota,Y.Terauchi,H.Miki,H.Tamemoto,T.Yamauchi,K.Komeda: "PPARγ Mediates High-Fat Diet-Induced Adipocyte Hypertrophy and Insulin Resistance"Molecular Cell. 4. 597-609 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shinohara,T.Masuyama,T.Shoda,T.Takahashi,Y.Katsuda,K.Komeda: "A New Spontaneously Diabetic Non-obese Torii Rat Strain with Severe Ocular Complications"Int.J.Experimental Diabetes Research. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Masuyama,J.Ishibiki,T.Awata,M.Noda,Y.Kanazawa,K.Komeda: "An improved genetic linkage map of the rat chromosome 20"Comparative Medicine. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Namae,Y.Mori,K.Yasuda,T.Kadowaki,Y.Kanazawa,K.Komeda: "New Method for Genotyping the Mouse Lep^<ob> Mutation,Using a Polymerase Chain Reaction Assay" Laboratory Animal Science. 48・1. 103-104 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Komeda,M.Noda,K.Terao N.Kuzuya,M.Kanazawa,Y.Kanazawa: "Establishment of Two Substrains,Diabetes-Prone and Non-Diabetic,from Long-Evans Tokushima Lean(LETL)Rats" Endocrine Journal. 45・6. 737-744 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi