• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近未来におけるNPO(非営利市民活動)及びボランティアに関する理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10490002
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関北海道大学

研究代表者

田口 晃  北海道大学, 法学部, 教授 (30113583)

研究分担者 新川 敏光  北海道大学, 法学部, 教授 (30216212)
神原 勝  北海道大学, 法学部, 教授 (30204811)
東海林 邦彦  北海道大学, 法学部, 教授 (00004151)
鈴木 敏正  北海道大学, 教育学部, 教授 (70093648)
小島 廣光  北海道大学, 経済学部, 教授 (80093029)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードNPO(非営利市民活動) / ボランティア / 北海道 / オランダ / 福祉とNPO / NPOの経営 / 特定非営利活動促進法 / 福祉多元主義 / 生涯学習 / 非営利組織のマネジメント / 地方自治
研究概要

NPOとボランティアに関する異る研究分野からの関心を交錯させ、様々な角度から光をあててその特質と問題点を究明した。
理論的には政治学・民法学、公共経済学、経営学、社会教育学との関連が検討され、新川の福祉多元主義や小島の経営論で新しい視点が提起された。
実証面ではオランダ・オーストラリアといった従来余り目の向けられなかった国の実態研究のほか、実際にNPOで活躍している人たちを、東京及び札幌近辺から招いて研究会で報告して貰ったり、北海道内の遠隔地を訪ねてインタビューを行った。その結果、広い分野にわたって様々な活動が現に行われていることが分かったが、同時に多くのグループが資金や人材の点で悩みを抱えている現状も浮き彫りにされた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書

研究成果

(17件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 田口晃: "オランダのNPO"比較政治学会レヴュー. 1-1 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新川敏光: "日本型福祉体制の特質と変容"現代思想. 3月号. 140-154 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島廣光: "非営利組織のマネージメント"組織科学. 32・1. 4-15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島廣光: "NPOの使命"月刊公益法人. 31-1. 2-3 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshimitsu SHINKAWA: "Institutional Change and Public Policy"IPZ histitint fur Politikwissuns choft. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島廣光: "NPO福祉経営論の理論と実践"日総研出版. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira TAGUCHI: "NPO in the Netherlands"Review of the Comparative Political Science Society. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshimistu SHINKAWA: "Characteristic and Change of Japanese Welfare Regime"Gendaishiso. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromitsu KOJIMA: "Management of NPO"Soshiki Kagaku. 32-1. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromitsu KOJIMA: "Missions of NPO"Koekihojin (Monthly). 32-1. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshimistu SHINKAWA et al.: "Institutional Change and Public Policy"IPZ Institute fur Politic wissusechaft. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口 晃: "オランダのNPO"比較政治学レヴュー. 1-1 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 新川 敏光: "日本型福祉体制の特質と変容"現代思想. 3月号. 140-154 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小島 廣光: "非営利組織のマネージメント"組織科学(組織学会編). 32・1. 4-15 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小島 廣光: "NPOの使命"月刊公益法人(全国公益法人協会編). 31-1. 2-3 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toshimitsu SHINKAWA: "Institutional Change and Public Policy"IPZ Institut fur Politik wissenschaft. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小島 廣光: "NPO・福祉経営論の理論と実践"日総研出版. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi