• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IP_3受容体/Ca^<2+>放出チャネルの構造機能とIP_3受容体/Ca^<2+>シグナル伝達の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10490007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関理化学研究所 (1999)
東京大学 (1998)

研究代表者

古市 貞一  理化学研究所, 分子神経形成研究チーム, チームリーダー(研究職) (50219094)

研究分担者 道川 貴章  東京大学, 医科学研究所, 助手 (90282516)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
1999年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1998年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワードIP_3受容体 / Ca^<2+>シグナル伝達 / カルモジュリン / アポトーシス / 単一チャネル記録 / 細胞質分裂 / リガンド結合 / カスパーゼ3 / セカンドメッセンジャー / カルシウムチャネル / イノシトール1,4,5-三リン酸 / IP_3誘導Ca^<2+>放出
研究概要

1.マウス小脳のミクロゾーム膜画分に豊富なタイプ1IP_3受容体チャネルは、トリプシン限定消化に耐性の5つの折れたたみドメイン構造をとることを明らかにした。N末端側のIP_3結合領域は2つ、調節領域を含む中央部は3つ、C末端側のチャネル領域は1つのトリプシン耐性ドメインに分割される。トリプシン感受性部位はalternative splicing部位やカルモジュリン結合などの調節領域に集中していることから、これらの部位は分子表面に露呈して比較的ほぐれた構造をとっていると推定される。
2.トリプシンで分断後も5つのトリプシン耐性ドメインどうしは蛋白質間相互作用により比較的安定に会合しており、十分なIP_3結合活性と誘導Ca^<2+>放出活性を保持していた。このことから、IP_3受容体はCa^<2+>ストア膜上で比較的コンパクトに折れたたまれた高次構造をもち、IP_3リガンド結合とチャネル開口のカップリングは緊密なドメイン間相互作用によりおこることを示唆している。
3.IP_3結合領域を構成する2つのトリプシン耐性ドメインのうち、N末端側ドメインにはIP_3結合活性がなく、C末端側には低親和性の活性がみられた。ところが、両者をin vitroで混合すると高親和性のIP_3結合活性が出現した。このことから、2つのIP_3結合ドメインが相互作用することによりIP_3リガンド結合ポケットを形成することが明らかとなった。このIP_3結合ドメイン構造を1つの発現ユニットとして大腸菌で発現させることで、高親和性のIP_3結合活性を可溶性の蛋白質として高収率で産生するシステムを開発した。
4.小脳のタイプ1IP_3受容体のチャネル活性を平面脂質二重膜の再構成して単一チャネル記録解析を行った。その結果、IP_3受容体の二相性Ca^<2+>感受性のうち、約0.5μM以上の高Ca^<2+>濃度によってもたらされる抑制相はカルモジュリンに依存していることを明らかにした。このことは、カルモジュリンがIP_3受容体の高Ca^<2+>濃度センサーとして働いてIP_3誘導Ca^<2+>放出を抑制することで、細胞内Ca^<2+>ダイナミクスの制御に重要な役割を演じることを示唆している。
5.細胞分裂に伴ってIP_3受容体感受性の細胞内Ca^<2+>ストアの局在はダイナミックな変動を示し、細胞質分裂に必要なCa^<2+>シグナル伝達に関与することを明らかにした。
6.T細胞のアポトーシス誘導によってタイプ1IP_3受容体がカスパーゼ3依存的な部分分解を受け、その結果、チャネル活性が不活化されることを明らかにした。但し、タイプ2と3では分解はみられなかった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (72件)

  • [文献書誌] Yamamoto-Hino, M.: "Apical vesicles bearing inositol 1, 4, 5-trisphosphate receptor in the Ca^<2+> inhibitation site of ductal epithelium of submandibular gland"J. Cell Biol.. 141. 135-142 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Monkawa, T.: "Localization of inositol 1, 4, 5-trisphosphate receptor in the rat kidney"Kindney Int.. 53. 296-301 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirota, J.: "T-cell-receptor sinalliing in inositol 1, 4, 5-trisphosphate receptor (IP_3R) type-1-deficient mice : is IP_3R type 1 essential for T-cell-receptor signalling?"Biochem. J.. 333. 615-619 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhu, C. C.: "Inositol 1, 4, 5-trisphosphate receptor down- regulation is activated directly by inositol 1, 4, 5-trisphosphate binding"J. Biol. Chem.. 274. 3476-3484 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa, F.: "Trysinized cerebllar inositol 1, 4, 5-trisphosphate receptor structural and functional coplin of cleaved ligand binding and channel domains"J. Biol. Chem.. 274. 316-327 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa, F.: "Cooperative formation of the ligand binding site of the inositol 1, 4, 5-trisphosphate receptor by two separable domains"J. Biol. Chem.. 274. 328-334 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa, F.: "High efficient expression of the functional ligand binding site of the inositol 1, 4, 5-trisphosphate receptor in Escherichia coli"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 257. 792-797 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Natsume, T.: "Real time analysis of interaction between inositol 1, 4, 5-trisphosphate receptor type 1 and its ligand"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 260. 527-533 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konishi, Y.: "Transcriptinal regulation of mouse type 1 inositol 1, 4, 5-trisphosphate receptor gene by NeuroD-related factor"J. Neurochem.. 72. 1717-1724 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuyama, F.: "Microinjection of Ca^<2+> store-enriched microsome fraction to dividing newt eggs induces extra-cleavage furrows via inositol 1, 4, 5-trisphosphate-induces Ca^<2+> release"Dev. Biol.. 214. 160-167 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirota, J.: "Calmodulin inihibits inositol 1, 4, 5-trisphosphate-induces calcium relase through the purified and reconstituted inositol 1, 4, 5-trisphosphate receptor type 1"FEBS Lett.. 456. 322-326 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michikawa, T.: "Calmodulin mediates calcium-dependent inactivation of the cerebellar type 1 inositol 1, 4 ,5-trisphosphate receptor"Neuron. 23. 799-808 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi, Y.: "Cupidin, an isofoem of Homer/Vesl, interacts with the a actin cytoskeleton and activated Rho family small GTPases and is expressed in develping mouse cerebellar granule cells"J. Neurosci.. 18. 8389-8400 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirota, J.: "Inositol 1, 4, 5-trisphosphate receptor type 1 is a substrate for caspase-3 and is cleaved during apoptosis in a caspase-3 dependent manner"J. Biol. Chem.. 274. 34433-34437 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baylis, H. A: "Inositol 1, 4, 5-trisphosphate receptor are strongly expressed in the nervous system, pharynx, intestine, gonad and excretory cell of Canorhabditis elegans and are encoded bya single gene (itr-1)"J. Mol. Biol.. 294. 467-476 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuichi, T.: "Intracellular Calucium channels."Calcium as a Cellular Regulator. 49 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyawaki, A.: "Expression of green fluorescent protein and Inositol 1,4,5-triphosphate receptor in xenopus laevis oocytes."Methods in Enzymology. 9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikoshiba, K.: "Role of Inositol 1,4,5-triphosphate(IP_3) receptor /Ca^<2+> signaling in cell function."Challenges for Neuroscience in the 21st Century. 26 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古市貞一: "イノシトール三リン酸受容体の構造と機能"胃と透析. 8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古市貞一: "細胞内Ca遊離チャネルの構造・機能とその病態"Mebio. 7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古市貞一: "IP_3受容体と細胞内Ca^<2+>シグナル伝達"日本応用酵素協会誌. 7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古市貞一: "カルシウムリリースカルシウムチャンネル"脳の科学. 10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹島浩: "細胞内Ca^<2+>放出チャネル"現代医療. 8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 御子柴克彦: "IP_3リセプター"蛋白質核酸酵素. 7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹島浩: "カルシウムリリースチャンネルのノックアウト"脳の科学. 6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石陽子: "小脳神経回路の生後発達期に発現変動する遺伝子群"蛋白質核酸酵素. 7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古市貞一: "カルシウムチャネル"Clinical Neuroscince(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto-Hino: "Apical vesicles bearing inositol 1,4,5-trisphosphate receptors in the CaィイD12+ィエD1 initiation site of ductal epithelium of submandibular gland"J. Cell Biol.. 141. 135-142 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Monkawa,T.: "Localization of inositol 1,4,5-trisphosphate receptors in the rat kidney"Kidney Int.. 53. 296-301 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirota,J.: "T-cell-receptor signalling in inositol 1,4,5-trisphosphate receptor (IPィイD23ィエD2R) type -1-deficient mice : is IPィイD23ィエD2R type 1 essential for T-cell-receptor signalling?"Biochem. J.. 333. 615-619 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhu,C.C.: "Inositol 1,4,5-trisphosphate receptor down-regulation is activated directly by inositol 1,4,5-trisphosphate binding"J. Biol. Chem.. 274. 3476-3484 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa,F.: "Trypsinized cerebellar inositol 1,4,5-trisphosphate receptor : structural and functional coupling of cleaved ligand binding and channel domains"J. Biol. Chem.. 274. 316-327 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa,F.: "Cooperative formation of the ligand binding site of the inositol 1,4,5-trisphosphate receptor by two separable domains"J. Biol. Chem.. 274. 328-334 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa,F.: "High efficient expression of the functional ligand binding site of the inositol 1,4,5-trisphosphate receptor in Escherichia coli"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 257. 792-797 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Natsume,T.: "Real time analysis of interaction between inositol 1,4,5-Trisphosphate receptor type 1 and its ligand"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 260. 527-533 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konishi,Y.: "Transcriptional regulation of mouse type 1 inositol 1,4,5-trisphosphate receptor gene by NeuroD-related factor"J. Neurochem.. 72. 1717-1724 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuyama,F.: "Microinjection of CaィイD12+ィエD1 store-enriched microsome fractions to dividing newt eggs induces extra-cleavage furrows via inositol 1,4,5-trisphosphate-induced CaィイD12+ィエD1 release"Dev. Biol.. 214. 160-167 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirota,J.: "Calmodulin inhibits inositol 1,4,5-trisphosphate-induced calcium release through the purified and reconstituted inositol 1,4,5-trisphosphate receptor type 1"FEBS Lett.. 456. 322-326 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michikawa,T.: "Calmodulin mediates calcium-dependent inactivation of the cerebellar type 1 inositol 1,4,5-trisphosphate receptor"Neuron. 23. 799-808 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi,Y.: "Cupidin, an isoform of Homer/Vesl, interacts with the actin cytoskeleton and activated Rho family small GTPases and is expressed in developing mouse cerebellar granule cells"J. Neurosci.. 19. 8389-8400 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirota,J.: "Inositol 1,4,5-trisphosphate receptor type 1 is a substrate for caspase-3 and is cleaved during apoptosis in a caspase-3 dependent manner"J. Biol. Chem.. 274. 34433-34437 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baylis,H.A.: "nositol 1,4,5-trisphosphate receptors are strongly expressed in the nervous system, pharynx, intestine, gonad and excretory cell of Caenorhabditis elegans and are encoded by a single gene (itr-1)"J. Mol. Biol. 294. 467-476 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuichi,T.: "Intracellular calcium channels"Calcium as a cellular regulator, Oxford Univ. Press. 49 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyawaki,A.: "Expression of green fluorescent protein and inositol 1,4,5-triphosphate receptor in xenopus laevis oocytes"Methods in Enzymology, Academic Press. 9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikoshiba,K.: "Role of inositol 1,4,5-triphosphate (IPィイD23ィエD2)receptor/ CaィイD12+ィエD1 signaling in cell function"Challenges for Neuroscience in the 21st Century, Japan Scientific Societies Press. 26 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhu C.C.: "Inositol 1,4,5-trisphosphate receptor down-regulation is activated directly by inositol 1,4,5-trisphosphate binding"J.Biol.Chem.. 274. 3476-3484 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa F.: "Trypsinized cerebellar inositol 1,4,5-trisphosphate receptor : structural and functional coupling of cleaved ligand binding and channel domains"J.Biol.Chem.. 274. 316-327 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa F.: "Cooperative formation of the ligand binding site of the inositol 1,4,5-trisphosphate receptor by two separable domains"J.Biol.Chem.. 274. 328-334 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shiraishi Y.: "Cupidin, an isoform of Homer/Vesl, interacts with the actin cytoskeleton and activated Rho family small GTPases and is expressed in developing mouse cerebellar granule cells"J.Neurosci.. 19. 8389-8400 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hirota J.: "Inositol 1,4,5-trisphosphate receptor type 1 is a substrate for caspase-3 and is cleaved during apoptosis in a caspase-3 dependent manner"J.Biol.Chem.. 274. 34433-34437 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Baylis H.A.: "Inositol 1,4,5-trisphosphate receptors are strongly expressed in the nervous system, pharynx, intestine, gonad and excretory cell of Caenorhabditis elegans and are encoded by a single gene"J.Mol.Biol.. 294. 467-476 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa F.: "High efficient expression of the functional ligand binding site of the inositol 1,4,5-trisphosphate receptor in Escherichia coli"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 257. 792-797 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Natsume T.: "Real time analysis of interaction between inositol 1,4,5-Trisphosphate receptor type 1 and its ligand"Biochem.Biophts.Res.Commun.. 260. 527-533 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Konishi Y.: "Transcriptional regulation of mouse type 1 inositol 1,4,5-trisphosphate receptor gene by NeuroD-related factor"J.Neurochem.. 72. 1717-1724 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuyama F.: "Microinjection of Ca^<2+> store-enriched microsome fractions to dividing newt eggs induces extra-cleavage furrows via inositol 1,4,5-trisphosphate-induced Ca^<2+> release"Dev.Biol.. 214. 160-167 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hirota J.: "Calmodulin inhibits inositol 1,4,5-trisphosphate-induced calcium release through the purified and reconstituted inositol 1,4,5-trisphosphate receptor type 1"FEBS Lett.. 456. 322-326 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Michikawa T.: "Calmodulin mediates calcium-dependent inactivation of the cerebellar type 1 inositol 1,4,5-trisphosphate receptor"Neuron. 23. 799-808 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Furuichi T.: "Intracellular Calucium channels."Calcium as a Cellular Regulator. 49 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyawaki A.: "Expression of green fluorescent protein and inositol 1,4,5-triphosphate receptor in xenopus laevis oocytes"Methods in Enzymology. 9 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mikoshiba K.: "Role of inositol 1,4,5-trisphosphate (IP_3) receptor/Ca^<2+> signaling in cell function"Challenges for Neuroscience in the 21st Century. 26 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 竹島浩: "カルシウムリリースチャンネルのノックアウト"脳の科学. 6 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 古市貞一: "カルシウムリリースカルシウムチャンネル"脳の科学. 10 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 竹島浩: "細胞内Ca^<2+>放出チャネル"現代医療. 8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 古市貞一: "カルシウムチャネル"Clinical Neuroscience(印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Zhu,C.-C.: "Inositol 1,4,5-trisphosphate receptor down- regulation is activated directly by inositol 1,4,5-trisphosphate binding." J.Biol.Chem.274. 3476-3484 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa,F.: "Trypsinized cerebellar IP_3 receptor: structural and functional coupling of cieaved ligand binding and channel domains." J.Biol.Chem.274. 316-327 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa,F.: "Cooperative formation of the ligand binding site of the IP_3 receptor by two separable domains." J.Biol.Chem.274. 328-334 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto-Hino,M.: "Apical vesicles bearing inositol 1,4,5-trisphosphate receptors in the Ca^<2+> initiation site of ductal epithelium of submandibular gland." J.Cell Biol.141. 135-142 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Monkawa,T.: "Localization of inositol 1,4,5-trisphosphate receptors in the rat kidney." Kidney Int.53. 296-301 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hitota,J.: "T-cell-receptor signalling in inositol 1,4,5-trisphosphate receptor (IP_3R)type-1-deficient mice: is IP_3R type 1 essential for T-cell-receptor signalling?" Biochem.J.333. 615-619 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 古市貞一: "細胞内Ca遊離チャネルの構造・機能とその病態" Mebio 15, 54-60 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 古市貞一: "IP_3受容体と細胞内Ca^<2+>シグナル伝達" 日本応用酵素協会誌 (印刷中),

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi