• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス特異結合の分子機構:ショウジョウバエをモデル系とした解析

研究課題

研究課題/領域番号 10490030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関東京大学

研究代表者

能瀬 聡直  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (30260037)

研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2000年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1999年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワードショウジョウバエ / 神経-筋結合 / 神経認識 / 筋肉 / 神経 / 軸索誘導 / 異所発現 / シナプス形成 / 軸策誘導
研究概要

本研究は、ショウジョウバェの神経系(主に神経筋結合系)をモデル材料として、神経回路形成のメカニズムを探ることを目的とした。このため異所発現トラップ法を用い、生体における軸策伸長への影響を直接指標にし、新規の軸策誘導分子を探索することを試みた。約500株について筋肉全体での異所発現を誘導し、運動神経軸索誘導における異常を検索した。その結果、運動神経軸策の伸張、シナプス形成に異常を起こすものを7系統単離することに成功した。これらについて、原因遺伝子を同定するため、トラップ株において強制発現され表現型を引き起こしている転写産物の候補をRT・PCR法によって回収し、末端配列を決定した。得られた塩基配列をgenebank検索にかけることにより、これらが既知の遺伝子への挿入であるのか、あるいは新規の遺伝子であるのかを決定した。また新規の遺伝子についてその正常発生過程における発現パターン等を調べることにより、神経軸索誘導への関与の可能性について検討した。以上のような解析により、軸索誘導に関連した新規の膜蛋白質1092および3011を同定することに成功した。1092はまったく新しいタイプの膜蛋白質(Forked endと名付けた)をコードし、中枢、末梢において1部の細胞において発現している。その筋肉全体における異所発現および機能欠失が特定の運動神経時軸索の投射パターンに異常を生じることから、新規の軸索ガイド分子であることが示唆された。また3011はセマフォリンドメインをもつ膜蛋白質(Scma5c)をコードし、その転写産物は末梢において特定の領域において発現する。その筋肉における異所発現が特定の運動神経のシナプス形成を阻害することから、反発性の軸索ガイド分子として働くことが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Shishido, E., Takeichi, M., Nose, A.: "Drosophila synapse formation : regulation by transmembrane protein with Leu-rich repeats, Capricious"Science. 280. 2118-2121 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Feinstein, Y., Borrell, V., Garcia, C., Burstyn-Cohen, T., Nose, A.他: "F-spondin and mindin : two structurally and functionally related genes expressed in the hippocampus that promote outgrowth of embryonic hippocampal neurons"Development. 126. 3637-3648 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, H., Shishido, E., Takeichi, M., Nose, A.: "Functional dissection of Drosophila Capricious : its novel roles in neuronal pathfinding and selective synapse formation"J. Neurobiol.. 42. 104-116 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tabuchi, K., Sawamoto, K., Suzuki, E., Ozaki, K., Sone, M., Nose, A.他: "The GAL4/UAS-WGA system as a powerful tool for tracing Drosophila tranasynaptic neural pathways"I. Neurosci. Res.. 59. 94-99 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemiya, T., Takasu, E., Takeichi, M.Aigaki, T., Nose, A.: "Forked end : a novel transmembrane protein involved in neuromuscular specificity in Drosophila identified by gain-of-function screening"J. Neorobiol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shishido, E., Takeichi, M. & Nose, A.: "Drosophila synapse formation: regulation by transmembrane protein with Leu-rich repeats, Capricious"Science. 280. 2118-2121 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Feinstein, Y., Borrell, V., Garcia, C., Burstyn-Cohen, T., Nose, A. et al.: "F-spondin and mindin: two structurally and functionally related genes expressed in the hippocampus that promote outgrowth of embryonic hippocampal neurons"Development. 126. 3637-3648 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, H., Shishido, E., Takeichi, M. & Nose, A.: "Functional dissection of Drosophila Capricious: its novel roles in neuronal path finding and selective synapse formation"J. Neurobiol.. 42. 104-116 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tabuchi, K., Sawamoto, K., Suzuki, E., Ozaki, K., Sone, M., Nose, A, et al.: "The GAL4/UAS-WGA system as a powerful tool for tracing Drosophila transsynaptic neural pathways"J. Neurosci. Res.. 59. 94-99 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemiya, T., Takasu, E., Takeichi, M., Aigaki, T. & Nose, A.: "Forked end: a novel transmembrane protein involved in neuromuscular specificity in Drosophila identified by gain-of-function screening"J. Neurobiol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅宮猛, 高須悦子, 竹市雅俊, 相垣敏郎, 能瀬聡直: "Forked end : a novel transmembrane protein involved in neuromuscular specificity in Drosophila identified by gain-of-function screening"Journal of Neurobiology. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi,H.,Shishido,E.,Takeichi,M. & Nose,A.: "Functional dissection of Drosophia Capricious : its novel roles in neuronal pathfinding and selective synapse formation"J.Neurobiol.. 42. 104-116 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Feinstein,Y.,Borrel,V.,Garcia,C.,Burstyn-Cohen,T.,Tzarfaty,V.,Frumkin,A., 他: "F-spondin and mindin : two structurally and functionally related genes expressed in the hippocampus that promote outgrowth of embryonic hippocampal neurons"Development. 126. 3637-3648 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tabuchi,K.,Sawamoto,K.,Suzuki,E.,Ozaki,K.,Sone,M.,Hama,H.,Y.,Nose,A.,他: "The GAL4/UAS-WGA system as a powerful tool for tracing Drosophila transsynaptic neural pathways"J.Neurosci.Res.. 59. 94-99 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 宍戸恵美子、竹市雅俊、能瀬聡直: "Drosophila synapse formation: regulation by transmembrane protein with Leu-rich repeats,Capricious." Science. 280. 2118-2121 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi