• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクティブビジョン解析システムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 10551003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 実験系心理学
研究機関京都大学

研究代表者

江島 義道  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (60026143)

研究分担者 高橋 成子  京都市立芸術大学, 美術学部, 助教授 (90216721)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1998年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワードアクティブ・ビジョン / 脳イメージング / 眼球運動 / fMRI / 視覚課題 / 認知判断 / アクチブビジョン / 脳活動 / アクティブビジョン / 脳波 / 奥行き知覚過程 / オプティカルフロー / 自己運動方向推定 / 3次元物体認識 / 両眼視差 / 視知覚
研究概要

視覚系は単に受動的に網膜情報のみで環境の認識(パッシブビジョン)を行うのではなく、むしろ積極的に自らの行動を伴って環境把握(アクティブビジョン)を行っている。本研究は、眼球運動等の非網膜情報、知覚的・認知的判断、および脳活動特性を同時に測定し、3者関係を解析できるシステムを開発した。特に、以下のような項目に重点をおいて研究を進め、それぞれの研究成果を得た。
1)眼球運動測定装置と脳波計・脳磁計の連携システムの構築
我々は、身体だけでなく、眼球を動かして、視覚的認識を達成している。この視覚探索が、どこの神経機構で行われているかを解析するために、脳イメージング(fMRI,MEG,EEG)測定環境下で、眼球運動の計測ができるシステムを構築した。
2)3次元奥行き・運動視覚刺激の作成法の開発
アクチブビジョン解析のためには、視覚刺激として、奥行きのある3次元刺激および運動刺激を作成することが求められる。本研究では、両眼視鏡(ハプロスコープ)による3次元刺激および運動刺激をランダムドット要素刺激を使って構成する方法を開発した。また、この視覚刺激の提示装置とfMRIおよび、誘発電位測定装置を有機的に連結することによって、3次元視覚刺激に対する脳イメージング測定システムを構築した。
3)知覚・認知判断測定装置と脳イメージング装置の連携システムの構築
アクチブビジョン過程の解析には、視覚課題(知覚的・認知的判断)、視覚刺激、脳活動の3者の関係を組織的に解析することが不可欠である。そこで、3者関係を計測するシステムを開発した。
4)脳イメージングによる視覚研究の新しい手法の開発
脳活動を詳細に見るとと、多数の視覚領野が、視覚課題、視覚刺激の多様な組み合わせに対応して複雑な相互作用を行っていると考えられる。本研究では、このような脳の動態を解析するための解析システムを開発した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (74件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (74件)

  • [文献書誌] 花田光彦,江島義道: "オプティックフローによる自己運動方向知覚のモデリング"信学技報. HIP98-55. 25-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲田龍成,成田泰士,江島義道: "視覚マスキング効果の事象関連電位による解析"信学技報. NC99-18. 49-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲田龍成,成田泰士,江島義道: "視覚マスキング効果の定常誘発電位解析による解析"信学技報. NC99-19. 55-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿津川智洋,山本洋紀,江島義道: "ヒト大脳視覚皮質における運動情報の統合過程"信学技報. NC99-20. 61-67 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿津川智洋,山本洋紀,江島義道: "ヒト腹側視覚経路における色知覚形成過程"信学技報. NC99-21. 69-76 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Toyama, Y.Ejima: "A new method for magnetoencephaolography : a three-dimensional magnetometer-spatial filter system."Neuroscience. 91(2). 405-415 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohtani, Y.Ejima: "Magnetic responses of human visual cortex underlying figure-ground segmentation evoked by luminance-contrast edges."29th ANNUAL MEETING, ABSTRACTS SOCIETY FOR NEUROSCIENCE. 25(2). 1930 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本洋紀,高橋成子,江島義道: "脳表面図に基づくfMRI解析ソフトウェアシステム"信学技報. MBE2000-64. 79-86 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本洋紀,福永雅喜,江島義道: "機能的MRIによるヒト視覚野の解剖学的及びレチノトピック構造の解析"信学技報. MBE2000-65. 87-94 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本洋紀,郷田直一,江島義道: "ヒトV1,V2,V8における色情報処理の時間特性:fMRI研究"信学技報. HIP2000-26. 7-12 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 成田泰士,江島義道: "静止図形境界による動物物体の補足現象の解析"信学技報. HIP2000-27. 13-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芝崎俊幸,大谷芳夫,江島義道: "MEGによる赤-緑反対色系のコントラスト利得および時間加算特性の解析"信学技報. HIP2000-28. 19-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.J.V.Tonder, Y.Ejima: "The patchwork engine : image segmentation from shape symmetries."Neural Networks. 13(3). 291-303 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.J.V.Tonder, Y.Ejima: "From image segmentation to antitextons."Perception. 29. 1231-1247 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.J.V.Tonder, Y.Ejima: "Bottom-up clues in target finding : why a dalmation may be mistaken for an elephant."Perception. 29(2). 149-157 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hanada, Y.Ejima: "Method for recovery of heading from motion."J.Opt.Soc.Am.A Opt.Image Soc.. 17(6). 966-973 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hanada, Y.Ejima: "Effects of roll and pitch components in retinal flow on heading judgement."Vision Research. 40(14). 1827-1838 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hanada, Y.Ejima: "A model of human heading judgement in forward motion."Vision Research. 40(2). 243-263 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohtani, Y.Ejima: "Summation between nearby motion signals and facilitative/inhibitory interactions between distant motion signals."Vision Research. 40(5). 503-516 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohtani, Y.Ejima: "11th International conference on biomagnetism. Recent Advances in Biomagnetism"Signals of contextual modulation in human visual cortex underlying perception of contour from motion studied by magnetoencephalography.. 4 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本洋紀,江島義道: "脳科学大辞典,外山・甘利編"朝倉書店. 11 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江島義道: "視覚情報処理ハンドブック 日本視覚学会編"朝倉書店. 3 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Inada, Y.Narita, Y.Ejima: "An ERP analysis of visual masking effect."Technical Report of IEICE. NC99-18. 49-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Inada, Y.Narita, Y.Ejima: "A steady-state VEP analysis of visual masking effect."Technical Report of IEICE. NC99-19. 55-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Azukawa, H.Yamamoto, Y.Ejima: "Spatial comparison process of visual motion in human visual cortex."Technical Report of IEICE. NC99-20. 61-67 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Azukawa, H.Yamamoto, Y.Ejima: "Spatial comparison process of color vision in human visual cortex."Technical Report of IEICE. NC99-21. 69-76 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Takemoto, Y.Ohtani, Y.Ejima: "Signals of contextual modulation in human visual cortex underlying perception of contour from motion studied by magnetoencephalography."11th International conference on biomagne Recent Advances in Biomagnetism. 589-592 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Toyama, K.Yoshikawa, Y.Ejima: "A new method for magnetoencephaolography : a threedimensional magnetometer-spatial filter system."Neuroscience. Vol.91(2). 405-415 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohtani, S.Okamura, Y.Ejima: "Magnetic responses of human visual cortex underlying figure-ground segmentation evoked by luminance-contrast edges."29th ANNUAL MEETING, ABSTRACTS SOCIETY FOR NEUROSCIENCE. 25(2). 1930 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamamoto, S.Takahashi, Y.Ejima: "Software for surface-based analysis of fMRI."Technical Report of IEICE. MBE2000-64. 79-86 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamamoto, M.Fukunaga, Y.Ejima: "Anatomical and retinotopic organization of functional areas in the human visual cortex."Technical Report of IEICE. MBE2000-65. 87-94 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamamoto, N.Goda, Y.Ejima: "Temporal processing of color in human visual areas of V1, V2 and V8 measured with functional magnetic resonance imaging."Technical Report of IEICE. HIP2000-26. 7-12 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Narita, Y.Ejima: "Capture of moving contour by stationary contour of a pattern."Technical Report of IEICE. HIP2000-27. 13-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shibasaki, Y.Ohtani, Y.Ejima: "MEG analysis of contrast gain and temporal summation property of human red-green opponent system."Technical Report of IEICE. HIP2000-28. 19-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.J.V.Tonder, Y.Ejima: "The 'patchwork engine' : image segmentation from shape symmetries."Neural Networks. 13(3). 291-303 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.J.V.Tonder, Y.Ejima: "From image segmentationt to antitextons."Perception. 29. 1231-1247 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.J.V.Tonder, Y.Ejima: "Bottom-up clues in target finding : why a dalmation may be mistaken for and elephant."Perception. 29(2). 149-157 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hanada, Y.Ejima: "Method for recovery of heading from motion."J.Opt.Soc.Am.A Opt.Image Soc.. 17(6). 966-973 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hanada, Y.Ejima: "A model of human heading judgment in forward motion."Vison Research. 40(2). 243-263 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ido, Y.Ohtani, Y.Ejima: "Summation between nearby motion signals and facilitative/inhibitory interactions between distant motion signals."Vison Research. 40(5). 503-516 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hanada, Y.Ejima: "Effects of roll and pitch components in retinal flow on heading jedgement."Vision Research. 40(14). 1827-1838 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本洋紀,高橋成子,江島義道: "脳表面図に基づくfMRI解析ソフトウェアシステム"信学技報(MEとバイオサイバネティックス). 100-330. 79-86 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山本洋紀,高橋成子,江島義道: "機能的MRIによるヒト視覚野の解剖学的及びレチノトピック構造の解析"信学技報(MEとバイオサイバネティックス). 100-330. 87-94 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山本洋紀,江島義道: "ヒトV1,V2,V8における色情報処理の時間特性:fMRI研究"信学技報(ヒューマン情報処理). 00-26. 7-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 成田泰士,江島義道: "静止図形境界による運動物体の補足現像の解析"信学技報(ヒューマン情報処理). 00-27. 13-18 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 芝崎俊幸,大谷芳夫,江島義道: "MEGによる赤-緑反対色系のコントラスト利得および時間加算特性の解析"信学技報(ヒューマン情報処理). 00-28. 19-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] G.J.V.Tonder,Y.Ejima: "From image segmentation to antitextons."Perception. 29. 1231-1247 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] G.J.V.Tonder,J.Ejima: "The 'Patchwork engine': image segmentation from shape symmetries."Neural Networks. 13(3). 291-303 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] G.J.V.Tonder,J.Ejima: "Bottom-up clues in target finding : why a dalmation may be mistaken for an elephant."Perception. 29(2). 149-157 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hanada,Y.Ejima: "Method for recovery of heading from motion."Journal Optical Society of America, A. 17(6). 966-973 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hanada,Y.Ejima: "Effects of roll and pitch components in retinal flow on heading judgement."Vision Research. 40(14). 1827-1838 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hanada,Y.Ejima: "A model of human heading judgement in forward motion."Vision Research. 40(2). 243-263 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ido,Y.Ohtani,Y.Ejima: "Summation between nearby motion signals and facilitative/inhibitory interactions between distant motion signals."Vision Research. 40(5). 503-516 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山本洋紀,江島義道: "脳科学大辞典"朝倉書店. 403-413 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 稲田龍成、成田泰士、江島義道: "視覚マスキング効果の事象関連電位による解析"信学技報. NC99-18. 49-54 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 稲田龍成、成田泰士、江島義道: "視覚マスキング効果の定常誘発電位による解析"信学技報. NC99-19. 55-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 阿津川智洋、福永雅喜、江島義道: "ヒト大脳視覚皮質における運動情報の統合過程"信学技報. NC99-20. 61-67 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 阿津川智洋、福永雅喜、江島義道: "ヒト腹側視覚経路における色知覚形成過程"信学技報. NC99-21. 69-76 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Toyama,Y.Ejima et al.: "A new method for magnetoencephalography: a three-dimensional magnetometer-spatial filter system"Neuroscince. 91(2). 405-415 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hanada,Y.Ejima: "A model of human heading judgement in forward motion"Vision Research. 40. 243-263 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ido,Y.Ohtani,Y.Ejima: "Summation between near by motion signals and facilitative/inhibitory interactions between distant motion signals"Vision Research. 40. 503-516 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] G.J.van Tonder,Y.Ejima: "The patchwork engine: image segmentation from shape symmetries"Neural Networks. (発売予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] G.J.van Tonder,Y.Ejima: "Bottom-up cues in target finding: why a dalmation may be mistaken for an elephant"Perception. (発売予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hanada,Y.Ejima: "A method for recovery of headind from motion"Journal of the Optical Society of America. (発売予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hanada,Y.Ejima: "Effects of roll and pitch components in retinal flow on heading judgement"Vision Research. (発売予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Ohtani, S. Okamura, Y. Ejima et a.: "Recent advances in biomagnetism."Tohoku University Press, Sendai. 4 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa, K, Y. Ohtani, Y. Ejima et al.: "Recent advances in biomagnetism."Tohoku University Press, Sendai. 4 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohtani,M.Tanigawa,Y.Ejima: "Motion assimilation for expansion/contraction and rotation and its spatial-properties." Vision Research. 38. 429-438 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Oka,S.Mori,Y.Ohtani,M.Mizuno & Y.Ejima: "Spatial-frequency uncertainty and attention modulate psychometric functiong of contrast detection" Fechner Day 98. 296-301 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tanigawa & Y.Ejima: "Motion transparency caused by flickering stimuli with binocularly different-temporal phase." Fechner Day 98. 361-366 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 花田光彦、江島義道: "オプチックフローによる自己運動方向知覚のモデリング" 信学技報. H1P98-55. 25-31 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Toyama,K,Ejima,Y.et al.: "A new method for magentoencephalography(MEG): a three dimensional magnetometel-spatial filter system." Neuroscience. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa K,Ejima Y,Toyama K,et al.: "Signals of contextual modulation in human visual cortex underlying-perception of contout from motion studied by magnetoercephalography." The proceeding of Biomag 98. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtani Y.,Ejima Y.,Toyama K.,et al.: "Magnetic response of Human Cortical Area V1 to sinusoidal Grating-Stimuli:Effects of spatial frequency Luminance contrast and Exposure durer" The proceeding of Biomag 98. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi