研究課題/領域番号 |
10551005
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
教育・社会系心理学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
大橋 英寿 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40002927)
|
研究分担者 |
安保 英勇 東北大学, 大学院・文学研究科, 講師 (50250650)
吉原 直樹 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40240345)
大渕 憲一 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (70116151)
石井 宏典 茨城大学, 人文学部, 助教授 (90272103)
中村 完 琉球大学, 法文学部, 教授 (60044963)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 日系人 / ボリビア / 出嫁ぎ / 生活ストラテジー / 異文化適応 / 出稼ぎ / 文化適応 / 適応 / 移住 / 移民 |
研究概要 |
1.ボリビアのオキナワ移住地出身者が組織する関東ボリビア親睦会の参与観察、および会員の追跡調査を実施し、移民労働者の移民コミュニティの形成過程、日本と南米を結ぶインフォーマルなネットワークについて分析した。 2.日系外国人労働者の人口比率が全国-高い群馬県大泉町において、日系外国人労働者の子弟教育をめぐる問題、とくに学校不適応や非行行動についてフィールド調査を行い、外国人労働者の定住化傾向が子弟に与えている影響について検討した。 3.宮城県多賀城市に在住する-日系人家族について一年余にわたるインテンシブな事例研究を継続し、労働観、子弟教育問題について、家族ダイナミクスの観点から分析した。 4.1990年代初頭から岡山県総社市で働く日系出稼ぎ青年の事例研究を行い、日本国内で形成された互助ネットワークとそこから析出される生活戦略について検討した。 5.沖縄県において1950年代から1960年代のボリビア移民送出に関する資料を収集した。また若干名のボリビアから沖縄県への帰郷者の事例研究を実施した。 6.ボリビアからアルゼンチンへ転住した沖縄系移民の独立自営過程を互助集団「講」に焦点をあてて調査研究し、その組織原理がエスニシティよりも対面関係にもとづく信頼性であることを明らかにした。 7.オキナワ移住地内および周辺ボリビア人の保健行動とヘルスケアシステムを把握するために実施したアンケート調査結果の集計・分析を行った。
|