• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト特異的染色体ゲノム領域の探索に関する技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 10554051
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 人類学(含生理人類学)
研究機関東京大学

研究代表者

平井 百樹  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (60156635)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
2000年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1998年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワード染色体 / 比較ゲノムハイブリダイゼーション / 2番染色体 / チンパンジー / 反復配列 / 霊長類 / CGH / シンテニー / 核型 / ゲノム
研究概要

ヒトゲノム解析も、全塩基配列の概要が報告され、新たな段階を迎えた。遺伝子の機能解析とともに、ヒトの生物学的特異性を追求することが重要な研究項目として取り上げられるようになった。ヒトの特異性を知るうえで、もっとも近縁のチンパンジーなどとの比較が重要である。通常、遺伝子の塩基配列レベルでヒトとチンパンジーとは極めて高い相同性を示すと説明されている。しかし、もっと巨視的に見た染色体レベルでは大きな種差がある。本研究では、比較ゲノムハイブリダイゼーション法を改良した蛍光in situ hybridization(FISH)法により、種特異的な染色体領域を検出することを目的とした。ヒト、チンパンジー、ボノボ、ゴリラ、オランウータンのゲノムDNAを標識し、ゲノム中に多量に存在する反復配列DNAによるsuppressionの程度を変化させ、種特異的な反復配列領域の種類と分布を明瞭に検出することが可能となった。
さらに、よく知られているヒト第2番染色体の染色体再配列領域約4Mbについて、この領域から得られたコスミドクローンのオーダリングによる比較解析を行った。その結果、チンパンジーの第12、13番染色体型の祖先型染色体がテロメア近辺で直列融合し、テロメア特異的反復配列が対向した形で残り、その周辺のゲノム構造は変化を起こさずにヒト型染色体になったことがわかった。この領域のテロメア特異的反復配列のコピー数には個人差、集団差があることを見い出した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Kasai,F.: "Comparative FISH mapping of ancestral fusion point of human chromosome 2."Chromosome Research. 8. 727-735 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 肥田宗友: "霊長類の完全長cDNAライブラリーの作製と解析"霊長類研究. 16. 95-110 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 数藤由美子: "ヒトと類人猿の染色体レベルの違い"蛋白質 核酸 酵素. 45(16). 30-37 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa,K.: "Identification and characterization of human DNA polymerase beta 2, a DNA polymerase beta-related enzyme."J.Biol.Chem.. 275(40). 31233-31238 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasai, F.: "Comparative FISH mapping of ancestral fusion point of human chromosome 2."Chromosome Research. 8. 727-735 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hida, M.: "Construction and preliminary analysis of full-length cDNA libraries of primates."Primate Research. 16. 95-110 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suto, Y.: "Chromosomal difference between humans and great apes."PNE. 45(16). 30-037 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasai,F.: "Comparative FISH mapping of ancestral fusion point of human chromosome 2."Chromosome Research. 8. 727-735 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 肥田宗友: "霊長類の完全長cDNAライブラリーの作製と解析"霊長類研究. 16. 95-110 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 数藤由美子: "ヒトと類人猿の染色体レベルの違い"蛋白質 核酸 酵素. 45(16). 30-37 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nagasawa,K.: "Identification and characterization of human DNA polymerase beta 2, a DNA polymerase beta-related enzyme."J.Biol.Chem.. 275(40). 31233-31238 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Jeong: "Identification of a novel human voltage-gated sodium channel alpha subunit gene, SCN12A"Biochem.Biophys.,Res.Com.. 267. 262-270 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] D.Choi: "Developmentally-regulated expression of mNapor encoding an apoptosis-induced ELAV-type RNA binding protein. Gene 237 : 135-142 (1999)"Gene. 237. 135-142 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] "Genomic sturcture and chromome location of RPL27A/Rpl27a, the genes encoding human and mouse ribosomal protein L27A"Cytogenet.Cell Genet.. 85. 248-251 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kusuda: "Molecular cloning of Frizzled-10, a novel member of the Frizzled gene family"Biochem.Biophys.Res.Com.. 262. 39-43 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kusuda: "cDNA cloning and chromosome mapping of the mouse casein kinase K epsilon gene (Csnk1e)"Cytogenet.Cell Genet.. 87. 99-101 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tominaga: "Role of human Dds1(Chk2) kinase in DNA damage checkpoint and its regulation by p53"J.Biol.Chem.. 274. 31467-31 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 栗原靖之: "Non-RI実験の最新プロトコール"羊土社. 199 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Sagara: "Molecular cloning differntial expression, and chromosomal localization of human Frizzled-1,Frizled-2,and Frizzled-7." Biochem.Biophys.Res.Com.252. 117-122 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tokuhara: "Molecular cloning of human Frizzled-6." Biochem.Biophys.Res.Com.243. 622-627 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kusuda: "Cloning and chromosome mapping of the human casein kinase 1 gamma 3 gene(CSNK1G3)" Cytogenet.Cell.Genet.83. 101-103 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] D.Shiokawa: "cDNA cloning of human DNase gamma: chromosomal localization of its gene and enzymatic properties of recombinant protein" Apoptosis. 3. 89-95 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi