• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二軸制御マイクロインデンテーションによる薄膜付着強度の新規計測手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 10555024
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関東北大学

研究代表者

神谷 庄司  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00204628)

研究分担者 笹川 和彦  弘前大学, 理工学部, 助教授 (50250676)
坂 真澄  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20158918)
梅原 徳次  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (70203586)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード薄膜 / 付着強度 / 定量評価 / 界面き裂 / き裂進展抵抗曲線 / 界面破壊じん性
研究概要

本研究は、従来の単純な押込み試験から飛躍して、新たに水平方向の変位を独立に制御することのできる試験装置により、薄膜の付着強度評価について新規計測手法を確立することを目的としたものである。二年の研究期間において以下の三項目に関する検討を順次行い、広範な薄膜・基板の組合せに対して適用可能な定量評価手法の開発に成功した。
二軸制御インデンテーション実験装置の製作 薄膜表面に対し、水平・垂直両方向に変形を制御・計測可能な二軸押込み装置の開発を行った。本装置には光学顕微鏡が組み込まれ、二軸の荷重変位曲線を記録すると同時に、発生・進展するき裂をリアルタイムで観察することが可能となっている。これによりはく離面積の増大とそれに要したエネルギーとの関係を定量的に把握し、界面破壊じん性の計測を行うことが可能となった。
最適負荷経路および圧子形状の決定 前項で開発した二軸押込み装置を用い、負荷形態についての検討を行った。この結果、基板の断面に対して薄膜が若干突出した試験片を作製し、円錐形のダイヤモンドチップを用いて、基板断面に対して水平方向荷重を適宜印加しつつ薄膜裏面を垂直方向に押し上げることが、基板の塑性変形を伴わずに最も効率よく界面のき裂を進展させる方法であることを見出した。
コンピュータシミュレーションによる界面き裂のエネルギー解放率の評価 前項の負荷形態について、コンピュータによる界面き裂進展のシミュレーションを行った。実験・シミュレーション双方より得られたき裂進展抵抗曲線を一致させるために必要なエネルギー解放率の値として、界面のじん性を決定することに成功した。この手法により、一例として市販のダイヤモンドコート付きカッティングインサート(超硬合金上のダイヤモンド薄膜)の界面のじん性が約14J/m^2であることを見出した。超硬合金上のダイヤモンド薄膜の界面じん性の定量計測は工業上極めて重要であるにもかかわらず世界的に前例がなく、本研究で開発した新規手法の有効性と広範な適用性が改めて確認された。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] S.Kamiya(M.Sato,M.Saka and H.Abe): "Residual stress distribution in the direction of the film normal in thin diamond films"Journal of Applied Physics. 86・1. 224-229 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kamiya(H.Takahashi,M.Saka and H.Abe): "Evaluation and improvement of the adhesive fracture toughness of CVD diamond on silicon substrate"EEP-Vol.26-1, Advances in Electronic Packaging D.Agonafer et al. ed.. 26・1. 763-767 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神谷庄司(高橋博紀、坂真澄、阿部博之): "気相合成ダイヤモンドの結晶構造とその界面破壊じん性に及ぼす影響"日本機械学会1999年度年次大会講演論文集. 99・1. 3-4 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kamiya(H.Takahashi,A.Kobayashi,M.Saka and H.Abe): "Fracture strength of chemically vapor deposited diamond on the substrate and its relation to the crvstalling structure"Diamond and Related Materials. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Umehara(K.Kato,M.Bai and Y.Miyake): "Effect of internal stress of CNx coating on its wear in sliding friction"Surface and Coating Technology. 113. 233-241 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sasagawa(M.Hasegawa,M.Saka and H.Abe): "Experimental verification of prediction method for electromigration failure of polycrystalline lines"Journal of Applied Physics. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kamiya (M. Sato, M. Saka and H. Abe): "Residual stress distribution in the direction of the film normal in thin diamond films"Journal of Applied Physics. Vol.86. 224-229 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kamiya (H. Takahashi, M. Saka and H. Abe): "Evaluation and improvement of the adhesive fracture toughness of CVD diamond on silicon substrate"Advances in Electronic Packaging, D. Agonafer et al.. EEP-Vol.26-1. 763-767 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kamiya (H. Takahashi, M. Saka and H. Abe): "A study of crystal structure and its relation to the interface fracture toughness of CDV diamond"Proceedings of 1999 JSME Annual Meeting. Vo.99-1. 3-4 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kamiya (H. Takahashi, A. Kobayashi, M. Saka and H. Abe): "Fracture strength of chemically vapor deposited diamond on the substrate and its relation to the crystalline structure"Diamond and Related Materials. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Umehara (K. Kato, M. Bai and Y. Miyake): "Effect of internal stress of CNx coating on its wear in sliding friction"Surface and Coating Technology. Vol. 113. 233-241 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sasagawa (M. Hasegawa, M. Saka and H. Abe): "Experimental verification of prediction method for electromigration failure of polycrystalline lines"Journal of Applied Physics. Vol. 87 (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kamiya (M.Sato,M.Saka and H.Abe): "Residual stress distribution in the direction of the film normal in thin diamond films"Journal of Applied Physics. 86・1. 224-229 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kamiya (H.Takahashi,M.Saka and H.Abe): "Evaluation and improvement of the adhesive fracture toughness of CVD diamond on silicon substrate"EEP-Vol. 26-1, Advances in Electronic Packaging D. Agonafer et al .ed.. 26・1. 763-767 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷庄司(高橋博紀、坂真澄、阿部博之): "気相合成ダイヤモンドの結晶構造とその界面破壊じん性に及ぽす影響"日本機械学会1999年度年次大会講演論文集. 99・1. 3-4 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kamiya (H.Takahashi,A.Kobayashi,M.Saka and H.Abe): "Fracture strength of chemically vapor deposited diamond on the substrate and its relation to the crystalline structure"Diamond and Related Materials. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Umehara (K.Kato,M.Bai and Y.Miyake): "Effect of internal stress of CNx coating on its wear in sliding friction"Surface and Coating Technology. 113. 233-241 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sasagawa (M.Hasegawa,M.Saka and H.Abe): "Experimental verification of prediction method for electromigration failure of polycrystalline lines"Journal of Applied Physics. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi