• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細管内検査用「ねじ原理」マイクロロボットの実用化

研究課題

研究課題/領域番号 10555048
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 設計工学・機械要素・トライボロジー
研究機関東京工業大学

研究代表者

林 巖 (林 巌) (1999)  東京工業大学, 工学部, 教授 (80016790)

岩附 信行 (1998)  東京工業大学, 工学部, 助教授 (70193753)

研究分担者 森川 広一  東京工業大学, 工学部, 助手 (00282830)
岩附 信行  東京工業大学, 工学部, 助教授 (70193753)
林 巌  東京工業大学, 工学部, 教授 (80016790)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
1999年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1998年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
キーワードロボット / 管内マイクロロボット / 管内検査 / CCDカメラ / 段差通過 / 分岐管 / 水道管 / ねじ原理 / 管内移動ロボット / 「ねじ原理」マイクロロボット / 管路網 / 駆動トルク / 性能解析 / 機構
研究概要

社会の重要なインフラ設備である上・下水道管などの配管の保守点検のために,管内検査用ロボットの開発が求められている.このために著者らは,管軸に対して斜めに取り付けたタイヤを管内壁に押し付けつつ本体を回転させるのみで細管内を走行できる「ねじ原理」マイクロロボットを開発してきた.本研究では,このロボットの実用化を目指し,段差や分岐などの管路の障害を克服して管内視覚検査が可能なロボットを開発することを目的とし,以下の研究成果を得た.
(1)駆動ユニットに2種類のタイヤ取付アームを配置し,歯車を介して各アームをユニット間で連動させることにより同心および偏心した段差を持つ管内を走行可能な段差通過機構を考案した.
(2)タイヤの大きさと段差の高さおよびそれを乗り越えるための駆動トルクとの関係式を導き,基礎実験により妥当性を実証した.
(3)内径100mmから75mmの同心および偏心した段差を持つ管内を走行可能なマイクロロボットを設計・製作し,段差通過が可能であることおよび段差を含む長距離走行時の走行特性を実験により明らかにした.
(4)2つのDCモータとユニバーサルジョイント,そして3重の円筒構造を有することにより,ヘッド部が非回転かつ2自由度の首振り運動可能な,Y字分岐管に進行できるヘッド駆動機構を考案した.
(5)試作したヘッド駆動機構により,首振り角度15度以上で30度の分岐管を通過走行できること,および分岐管走行時の駆動トルクと進行速度の特性を実験により明らかにした.
(6)段差乗り越え機構をもつ駆動ユニットの中心軸を2重構造とすることによりCCDカメラ部が管に対して非回転となるCCDカメラ搭載機構を考案し,試作した.
(7)管径75mmと100mmの管を偏心させて接続した段差管に対して管内通過実験を行った結果,段差管内を通過しても非回転の鮮明な管内映像を撮影することができた.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 山口敏明,林 巖 他4名: "段差通過が可能な「ねじ原理」移動作業マイクロロボットの研究"1999年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集. 194-194 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮崎 純,林 巖 他3名: "管内移動作業マイクロロボットのヘッド駆動機構の研究"1999年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集. 193-193 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. YAMAGUCHI 他5名: "Screw Principle Microbot Passing Steps in a Small Pipe"Proc. of the 1999 International Symposium on Micromechatronics and Human Science. 147-152 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamaguchi and et al.: "Study of a Screw-Principle microrobot capable of climbing over steps"Proceedings of the 1999 Autumn Symposium of the Japan Society of Precision Engineering. 194-194 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Miyazaki and et al.: "Study of a Head Swing Mechanism of In-pipe maintenance microrobot"Proceedings of the 1999 Autumn Symposium of the Japan Society of Precision Engineering. 193-193 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamaguchi and et al.: "Screw-Principle Microrobot Passing Steps in a Small Pipe"Proceedings of the 1999 International Symposium on Micromechatronics and Human Sciences. 149-152 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口敏明,林 巌 他4名: "段差通過が可能な「ねじ原理」移動作業マイクロロボットの研究"1999年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集. 194-194 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎 純,林 巌 他3名: "管内移動作業マイクロロボットのヘッド駆動機構の研究"1999年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集. 193-193 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi