• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロチャンネルエピタキシを用いたSi上無転位GaAsの成長とレーザーの試作

研究課題

研究課題/領域番号 10555119
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関東京大学

研究代表者

西永 頌  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (10023128)

研究分担者 太刀川 正美  日本電信電話株式会社, 光エレクトロニクス研究所・光素子研究部, 主任研究員
成塚 重弥  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (80282680)
田中 雅明  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (30192636)
森 英史  日本電信電話株式会社, 光エレクトロニクス研究所・光素子研究部, グループリーダ
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
キーワードマイクロチャンネルエピタキシ / ヘテロエピタキシ / 砒化ガリウム(GaAs) / シリコン(Si) / 面発光レーザー / 無転位結晶 / 分子線エピタキシ / 液相エピタキシ / マイクロチャネルエピタキシ / GaAs / Si / 面発光レーザ
研究概要

次世代をになう大容量情報処理システムを構築するためには、光・電子集積回路(OEIC)がキーデバイスとなる。OEIC実現のためには、ヘテロエピタキシャル成長材料が大きな鍵を握る。ヘテロエピタキシャル成長では、結晶型、熱膨張係数などの材料パラメーターの違いにより、大量の転位、大きな残留応力、アンチフェーズドメイン等が発生し、良質の結晶を得ることは非常に難しい。
本研究ではこの困難をマイクロチャンネルエピタキシー(MCE)という手法を用いることにより克服し、Si基板上に無転位のGaAs単結晶をヘテロエピタキシャル成長させること、さらには、この無転位GaAs層を基板として、レーザーダイオードを試作することを目的とした。
最初に、MCE成長の最適化を行い、横方向成長幅(W)と成長層の厚さ(T)の比、W/T ratioを最大にする条件を求めた。また、マイクロチャンネル幅(S)も重要なパラメータであるが、これによってはW/T ratioが殆ど変化しないことがわかったので、Sとして機械的強度強く、熱伝導性にも優れた10-30μmを選んだ。面発光レーザーを作製するためのプロセス条件を検討した。特に、低抵抗なp-DBRの作製条件、Rheed振動を用いた精密なキャビティ共振波長の制御方法、レーザーアレイ構造に適するプロセス方法を中心に検討を加えた。
最適化されたMCE条件によれば、Si基板を用いた場合でも片側100μm以上と十分な横幅のある無転位領域が得られた。この領域を用いレーザ構造を成長した場合、フォトルミネッセンス測定によると、GaAs基板上に成長したレーザ構造の光学特性に匹敵することが確かめられた。また、上記プロセスによる面発光レーザでは、電流注入動作時の誘導放出効果も確認された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (60件)

  • [文献書誌] G. Bacchin, K. Tsunoda and T. Nishinaga: "Selective Area Growth by Periodic Molecular Beam Epitaxy"Surface Rev. and Lett.. 5. 731-738 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Naritsuka, I. Handa and T. Nishinaga: "Three Dimensional Calculation of Residual Stress in InP Layers Grown by Microchannel Epitaxy on Si Substrates"Japan J. Appl. Phys.. 37. 5885-5889 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z. Yan, S. Naritsuka and T. Nishinaga: "Step Sources in Microchannel Epitaxy of InP"J. Crystal Growth. 192. 11-17 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.S. Chang, S. Naritsuka and T. Nishinaga: "Optimization of Growth Condition for Wide Dislocation-Free GaAs on Si Substrate by Microchannel Epitaxy"J. Crystal Growth. 192. 18-22 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Bacchin and T. Nishinaga: "Dependence of the degree of selectivity on the Al content during the selective area growth of AlGaAs on GaAs(001) by PSE/MBE"J. Crystal Growth. 191. 599-606 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zheng Yan, Shigeya Naritsuka and Tatau Nishinaga: "Interface supersaturation dependence of step velocity in liquid-phase epitaxy of InP"Journal of Crystal Growth.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeya Naritsuka, Zheng Yan and Tatau Nishinaga: "Two-dimensional nucleation at stacking fault during InP microchannel epitaxy"Journal of Crystal Growth. 198/199. 1082-1086 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Bacchin and T. Nishinaga: "A detailed comparison of the degree of selectivity, morphology and growth mechanisms between PSE/MBE and conventional MBE"Journal of Crystal Growth. 198/199. 1130-1135 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Naritsuka and T. Nishinaga: "Liquid-phase epitaxy(LPE) microchannel epitaxy of InP with high reproducibility achieved by predeposition of In thin layer"J. Crystal Growth. 203. 459-463 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zheng Yan, Shigeya Naritsuka and Tatau Nishinaga: "Interface supersaturation in microchannel epitaxy of InP"Journal of Crystal Growth. 203. 25-30 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Bacchin and T. Nishinaga: "A new way to achieve both selective and lateral growth by molecular beam epitaxy: low angle incidence microchannel epitaxy"Journal of Crystal Growth. 208. 1-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z. Yan, S. Naritsuka and T. Nishinaga: "Two-dimensional numerical calculation of solute diffusion in microchannel epitaxy of InP"Journal of Crystal Growth. 209. 1-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Bacchin and T. Nishinaga: "A morphological study of the epitaxial layers selectively grown on GaAs(n11)A substrates by PSE/MBE"Proc. 2nd Symp. on Atomic-scale Surface and Interface Dynamics. 7-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Yamashiki and T. Nishinaga: "Growth parameter dependence of (001)-(110) inter-surface diffusion in MBE of GaAs"Proc. 2nd Symp. on Atomic-scale Surface and Interface Dynamics. 13-18 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Bacchin and T. Nishinaga: "A theoretical study of the growth mechanisms in selective area growth by periodic supply molecular beam epitaxy"Record of the 17th Electronic Materials Symposium, Izu-Nagaoka. 217-220 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Matsunaga, I. Pramudiono, S. Naritsuka and T. Nishinaga: "Reaction temperature dependence of step bunching on a vicinal Si(001) surface in As flux"Extended Abstracts of the 17th Electronic Materials Symposium. 33-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nishinaga: "Microchannel Epitaxy -A combination of selective area epitaxy and epitaxial lateral overgrowth for high quality heteroepitaxy"Lecture Notes, First International School on Crystal Growth Technology. 495-506 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Naritsuka and T. Nishinaga: "2-dimensional Nucleation at Stacking Fault during InP Microchannel Epitaxy"Abstracts of the 12th International Conference on Crystal Growth. 103 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z. Yan, S. Naritsuka and T. Nishinaga: "Interface Supersaturation Dependence of Step Velocity in Liquid Phase Epitaxy of InP"Abstracts of the 12th International Conference on Crystal Growth. 336 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Bacchin and T. Nishinaga: "A detailed compression of the degree of selectivity, morphology and grown mechanisms between PSE/MBE and conventional MBE"Abstracts of the 12th International Conference on Crystal Growth. 329 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Naritsuka, T. Nishinaga, M. Tachikawa and H. Mori: "Optimization of InP microchannel epitaxy on Si substrate achieved by addition of upper source"Abstracts of 11th American Conference on Crystal Growth & Epitaxy. 331 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Bacchin and T. Nishinaga: "Fabrication of submicrometer structure by PSE/MBE"Abstracts of 11th American Conference on Crystal Growth & Epitaxy. 131 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Bacchin, T. Nishinaga and M. Fujishima: "Selective area growth of submicrometer structures by PSE/MBE"Proceedings of the 3rd Symposium on Atomic-Scale Surface and Interface Dynamics. 343-348 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.G. Bacchin and T. Nishinaga: "New approach for lateral growth by molecular beam epitaxy: low angle incidence microchannel epitaxy"Extended Abstracts of the 18th Electronic Materials Symposium. 221-224 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Matsunaga, S. Naritsuka and T. Nishinaga: "Crystallization of amorphous GaAs buffer layers on Si(001) step structures induce by As deposition studied with STM and AFM"Proceedings of the Fourth Symposium on Atomic-Scale Surface and Interface Dynamics. 51-56 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Bacchin, K. Tsunoda and T. Nishinaga: "Selective Area Growth by Periodic Molecular Beam Epitaxy"Surface Rev. and Lett.. 5. 731-738 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Naritsuka, I. Handa and T. Nishinaga: "Three Dimensional Calculation of Residual Stress in InP Layers Grown by Microchannel Epitaxy on Si Substrates"Japan. J. Appl. Phys.. 37. 5885-5889 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z. Yan, S. Naritsuka and T. Nishinaga: "Step Sources in Microchannel Epitaxy of InP"J. Crystal Growth. 192. 11-17 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. S. Chang, S. Naritsuka and T. Nishinaga: "Optimization of Growth Condition for Wide Dislocation-Free GaAs on Si Substrate by Microchannel Epitaxy"J. Crystal Growth. 192. 18-22 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Bacchin and T. Nishinaga: "Dependence of the degree of selectivity on the Al content during the selective area growth of AlGaAs on GaAs(001) by PSE/MBE"Crystal Growth. 191. 599-606 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zheng Yan, Shigeya Naritsuka and Tatau Nishinaga: "Interface supersaturation dependence of step velocity in liquid-phase epitaxy of InP"J. Cryst. Growth. 198/199. 1077-1081 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeya Naritsuka, Zheng Yam and Tatau Nishinaga: "Two-dimensional nucleation at slacking fault during InP microchannel epitaxy"J. Cryst. Growth. 198/199. 1082-1086 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Bacchin and T. Nishinaga: "A detailed comparison of the degree of selectivity, morphology and growth mechanisms between PSE/MBE and conventional MBE"J. Cryst. Growth. 198/199. 1130-1135 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Naritsuka and T. Nishinaga: "Liquid-phase epitaxy(LPE) microchannel epitaxy of InP with high reproducibility achieved by predeposition of In thin layer"J. Cryst. Growth. 203. 459-463 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zheng Yan, Shigeya Naritsuka and Tatau Nishinaga: "Interface supersaturation in microchannel epitaxy of InP"J. Cryst. Growth. 203. 25-30 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Bacchin and T. Nishinaga: "A new way to achieve both selective and lateral growth by molecular beam epitaxy : low angle incidence microchannel epitaxy"J. Cryst. Growth. 208. 1-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z. Yan, S. Naritsuka and T. Nishinaga: "Two-dimensional numerical calculation of solute diffusion in microchannel epitaxy of InP"J. Cryst. Growth. 209. 1-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Bacchin and T. Nishinaga: "A morphological study of the epitaxial layers selectively grown on GaAs(n11)A substrates by PSE/MBE"Proc. 2nd Symp. on Atomic-scale Surface and Interface Dynamics. 7-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Yamashiki and T. Nishinaga: "Growth parameter dependence of (001)-(1 10) inter-surface diffusion in MBE of GaAs"Proc. 2nd Symp. on Atomic-scale Surface and Interface Dynamics. 13-18 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Bacchin and T. Nishinaga,: "A theoretical study of the growth mechanisms in selective area growth by periodic supply molecular beam epitaxy"Record of the 17th Electronic Materials Symposium, Izu-Nagaoka. 217-220 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Matsunaga, I. Pramudiono, S. Naritsuka and T. Nishinaga: "Reaction temperature dependence of step bunching on a vicinal Si(001) surface in As Flux"Extended Abstracts of the 17th Electronic Materials Symposium. 33-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nishinaga: "Microchannel Epitaxy -A combination of selective area epitaxy and epitaxial lateral overgrowth for high quality heteroepitaxy"Lecture Notes, First International School on crystal Growth Technology. 495-506 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Naritsuka and T. Nishinaga: "2-dimensional Nucleation at Stacking Fault during InP Microchannel Epitaxy"Abstracts of the 12th International Conference on crystal Growth. 103 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z. Yan, S. Naritsuka and T. Nishinaga: "Interface Supersaturation Dependence of Step Velocity in Liquid Phase Epitaxy of InP"Abstracts of the 12th International Conference on Crystal Growth. 336 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Bacchin and T. Nishinaga: "A detailed compression of the degree of selectivity, morphology and grown mechanisms between PSE/MBE and conventional MBE"Abstracts of the 12th International Conference on Crystal Growth. 329 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Naritsuka, T. Nishinaga, M. Tachikawa and H. Mori: "Optimization of InP microchannel epitaxy on Si substrate achieved by addition of upper source"Abstracts of 11th American Conference on Crystal Growth & Epitaxy. 331 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Bacchin and T. Nishinaga: "Fabrication of submicrometer structure by PSE/MBE"Abstracts of 11th American Conference on Crystal Growth & Epitaxy. 131 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Bacchin, T. Nishinaga and M. Fujishima: "Selective area growth of submicrometer structures by PSE/MBF"Proceedings of The Third Symposium on Atomic-Scale Surface and Interface Dynamics. 343-348 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Bacchin and T. Nishinaga: "A new approach for lateral growth by molecular beam epitaxy : low angle incidence microchannel epitaxy"Extended Abstracts of the 18th Electronic Materials Symposium. 221-224 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Matsunaga, S. Naritsuka and T. Nishinaga: "Crystallization of amorphous GaAs buffer layers on Si (001) step structures induce by As deposition studied with STM and AFM"Proceedings of the Forth Symposium on Atomic-Scale Surface and Interface Dynamics. 51-56 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Bacchin and T.Nishinaga: "A new approach for lateral growth by molecular beam epitaxy : low angle incidence microchannel epitaxy"Extended Abstracts of the 18th Electronic Materials Symposium. 221-224 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T,Nishinaga: "Microchannel Epitaxy-Growth of dislocation-free layers on highly mismatched substrate Lectuer Notes"First Inernational School on Crystal Growth and Advanced Materials in Brazil. 146-154 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Zheng Yan,Shigeya Naritsuka and Tatau Nishinaga: "Interface supersaturation in microchannel epitaxy of InP"Journal of Crystal Growth. 203. 25-30 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] G.Bacchin and T.Nishinaga: "A detailed camparison of the degree of selectivity,morphology and growth mechanisms between PSE/MBE and conventional MBE"Journal of Crystal Growth. 198/199. 1130-1135 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Naritsuka,T.Nishinaga: "Liquid-phase epitaxy(LPE) microchannel epitaxy of InP with high reproducibility achieved by predeposition of In thin layer"J.Crystal Growth. 203. 459-463 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] G.Bacchin,T.Nishinaga: "A new way to achieve both selective and lateral growth by molecular beam epitaxy : low angle incidence microchannel epitaxy"Journal of Crystal Growth. 208. 1-10 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Yan,S.Naritsuka,T.Nishinaga: "Two-dimmensional numerical calculation of solute diffusion in microchannel epitaxy of InP"Journal of Crystal Growth. 209. 1-7 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Yan,S.Naritsuka,T,Nishinaga: "Step Sources in Microchannel Epitaxy of InP" J.Crystal Growth. 192. 11-17 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.S.Chang,S.Naritsuka and T.Nishinaga: "Optimization of Growth Condition for Wide Dislocation-Free GaAs on Si Substrate by Microchannel Epitaxy" J.Crystal Growth. 192. 18-22 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Naritsuka,I.Handa and T.Nishinaga: "Three Dimensional Calculation of Residual Stress in InP Layers Grown by Microchannel Epitaxy on Si Substrates" Japan.J.Appl.Phys. 37. 5885-5889 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi