• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

画像やオーディオデータを利用したSteganographyの研究

研究課題

研究課題/領域番号 10555127
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 情報通信工学
研究機関九州工業大学

研究代表者

河口 英二  九州工業大学, 工学部, 教授 (90038000)

研究分担者 山崎 達也  ATR環境適応通信研究所, 研究員
新見 道治  九州工業大学, 工学部, 助手 (20269088)
野田 秀樹  九州工業大学, 工学部, 助教授 (80274554)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
1999年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1998年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードステガノグラフィ / ビットプレーン分解 / 複雑さ / 2値画像 / セキュリティ / ビット分解 / Steganography(ステガノグリフィ) / 電子あぶり出し / 情報秘匿 / 情報セキュリティ / 情報埋込み / ディジタル封筒 / 複雑さの尺度
研究概要

「秘密の存在を気づかせないセキュリティ技術(steganography)」の一つとして,我々の研究室では情報秘匿容量の大きなBPCS-Steganographyの原理を開発した.本研究では,このBPCS-Steganographyの実用化に向けて具体的なソフトウエアのプロトタイプの作成および技術的検討を行う.具体的な研究活動と得られた結果は,以下の通りである.
1.カラー画像をダミーとする電子メール添付用の埋込み・抽出ソフトウエアのプロトタイプ化
Windows上で動作する,扱いやすいBPCS-Steganography電子メール用ソフトウェアツールを作成した.以前のバージョンでは特定の条件でハングアップする等のバグがあったが,ここで作成したツールは安定して動作する.
2.オーディオデータをダミーとする埋込みソフトの検討と試作
振幅により埋め込み方法を制御するというアプローチにより低ノイズで高埋め込み量を実現できた.この時,オーディオダミーデータとしてWAVフォーマットデータを用いた.また,Windows上で動作する,扱いやすいソフトウェアも開発した.
3.カラー印刷出力画像をダミーとする新たなステガノグラフィ技術の検討
容量こそ小さいものの,印刷された画像から埋め込まれた情報を取り出すことができた.具体的には,まず情報が埋め込まれた画像(顔画像)をカードプリンタからプラスティックカードのに印刷する.そして,プラスティックカード上の画像をスキャナで読み取る.その後,計算機上で抽出処理を行う.
今後の研究課題として,上記課題3は特に興味深い.もし埋め込み容量をさらに増やすことができれば,種々の産業へその技術が応用可能となる.例えば,身分証明書の顔写真に秘密情報が埋め込めることになる.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 野崎剛一: "BMPファイルを使ったSteganography"大学情報システム環境研究誌. Vol.1. 16-23 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新見道治: "複雑さによる領域分割を利用した大容量画像深層暗号化"電子情報通信学会論文誌D-II. Vol.J81-DII No.6. 132-140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiharu Niimi: "Steganography Based on Region Segmentation with a Complexity Measure"Systems and Computers in Japan. vol. 30 No. 3. 1-9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiji Kawaguchi: "Principle and applications of BPCS-Steganopgraphy"Proc. of SPIE : Multimedia Systems and Applications. vol. 3528. 464-473 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiharu Niimi: "A Study on the Steganography using Bif Plane Complexity"Proc. Of Image and Vision Computing '98. 151-156 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiharu Niimi: "An Improvement in the Security of BPCS-Steganography"Poster Paper Collection in PKC2000. 35-43 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiharu Niimi: "A Steganography Based on Region Segmentation by using Complexity Measure"Trans.on the IEICE, information and communication engineers. J81-D-II No.6. 132-140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiharu Niimi: "Steganography Based on Region Segmentation with a Complexity Measure"System and Computers in Japan. 30 No.3. 1-9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiji kawagichi: "Principle and Applications of BPCS-Steganography"Proceedings of SPIE: Multimeda Systems and Applications. 3528. 464-463 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiharu Niimi: "A study on the Steganography using Bit-Plane Complexity Segmentation"Image and Vision Computing'98. 151-156 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiharu Niimi: "An Improvement in the Security of BPCS-Steganography"Third International Workshop on Practice and Theory in Public Key Cryptography(PK2000), the Poster Paper Collection. 35-43 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Robert Ouellette: "Topological ordered color table for BPCS-Steganography using indexed color image"SPIE's 12th Annual Symposium Electronic Imaging 2000 Science &technology. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiji Kawaguchi: "Modeling Digital Image into Informative and Noise-Like Regions by Complexity Measure"Information Modeling and Knowledge Bases IX. 255-265 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiji Kawaguchi: "A Concept of Digital Envelope for Internet Communication"Information Modeling and Knowledge Bases. 343-349 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野崎剛一: "RMPファイルを使ったSteganography"大学情報システム環境研究誌. Vol.1. 16-23 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 新見道治: "複雑さによる領域分割を利用した大容量画像深層暗号化"電子情報通信学会論文誌D-II. Vol.J81-DII No.6. 132-140 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Michiharu Niimi: "Steganography Based on Region Segmentation with a Complexity Measure"Systems and Computers in Japan. Vol.30 No.3. 1-9 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Eiji Kawaguchi: "Principle and applications of BPCS-Steganography"Proc.of SPIE: Multimedia Systims and Applications. Vol.3528. 464-473 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Michiharu Niimi: "A Study on the Steganography using Bitplane on plenty Segmentation"Proc.of Image and Vision Computing '98. 151-156 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Michiharu Niimi: "An Improvement in the Seccrity of BPCS-Steganography"Poster Paper Collection in PKC2000. 35-44 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 野崎剛一: "BMPファイルを使ったSteganography" 大学情報システム環境研究誌. 1・1. 16-23 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 新見道治: "複雑さによる領域分割を利用した大容量画像深層暗号化" 電子情報通信学会論文誌D-II. J81-D-II・6. 132-140 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Eiji Kawaguchi: "Principle and Applications of BPCS-Steganography" Proceedings of SPIE:Multimedia Systems and Applications. Vol.3528. 464-473 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi