• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

掘削地盤の応力・変形挙動の予測と合理的な掘削技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10555165
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 地盤工学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

中井 照夫  名古屋工業大学, 工学部, 教授 (00110263)

研究分担者 E. Q. Chowdhury  名古屋工業大学, 工学部, 助手 (60314077)
張 鋒  岐阜大学, 工学部, 助教授 (70303691)
橋本 正  財団法人大阪土質試験所, 所長代理
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード山留め / 掘削 / 土の構成式 / 有限要素解析 / モデル試験 / 土圧 / 地盤の変形 / モデル実験 / 変形
研究概要

本研究では、まず地盤材料の構成式とその応用に関する今までの研究成果をベースに、地盤の掘削問題を地盤と構造物の相互問題としてとらえ、地盤材料の変形・強度特性、山留め壁の剛性、山留め壁と地盤の摩擦特性、施工プロセス等を考慮した土・水連成有限要素解析を行い、掘削時の地盤および構造物の応力・変形挙動を解析的に調べた。そして、これらの解析結果を掘削過程をシミュレイトできるモデル試験の結果と比較することにより、解析法の妥当性を実験的に検証するとともに、掘削時の壁体および地盤の変形メカニズムを解析・実験の両面から明らかにした。また、既往の設計法による結果との比較も行い、個々の設計法の限界、問題点を検討した。次に、現場実測値との比較を行い解析法の実際問題への適用性について検討も加えた。以上の成果をもとに、山留め掘削地盤の応力・変形挙動を総合的に評価できる解析・設計システムを構築することを目的として行った。さらに、地盤材料の物性、山留め壁や切り梁の剛性、境界面の摩擦特性を総合的に評価できる解析法では、これらの諸要因が掘削地盤の応力・変形挙動や土圧の発生機構におよぼす影響を定量的に評価できるので、山留め壁や切り梁の剛性、施工プロセスを変えたパラメトリックスタディーを行うことにより、将来に個々の地盤の諸条件に適した物理的意味の明確な、山留め掘削技術の開発の可能性を示した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 中井 他: "Model tests and numerical simulation of braced excavation in sandy ground"Soils and Fundation. 39. 1-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井 他: "Simulation of braced excavation considering wall friction and wall stiffness"Proc. 11th ARCSMGE. 1. 329-332 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai, T., Kawano, H., Murata, K., Banno, M. and Hashimoto, T.: "Model tests and numerical simulation of braced excavation in sandy ground : influence of construction history, wall friction, wall stiffness, strut position and strut stiffness"Soils and Foundations. Vol. 39, No. 3. 1-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai, T., Murata, K., Banno, M. and Hashimoto, T.: "Simulation of braced excavation considering wall friction and wall stiffness"Proc. of 11th Asian Conf. on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering. Vol. 1. 329-332

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakai et al: "Model tests and numerical simulation of braced excavation in sandy ground"Soils and foundations. 39. 1-12 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakai et al: "Simulation of braced excavation considering wall friction and stiffness"Proc.of XI ARCSMGE. 1. 329-332 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hishikawa,T.Nakai & Y.Nishi: "Coupled excavation analyses of vertical cut and slopes in clay"Proc.of IS-Shikoku. 1. 225-231 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Adachi et al: "Soil-water coupling analysis of progressive failure of cut slope using a strain softning model"Proc.of IS-Shikoku. 1. 333-338 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakai et. al.: "Model test and numerical simulations of braced excavation in sandy ground" Soils and Foundations. 39・3. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi