• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠心力場波浪実験による地盤液状化と粒子移動問題の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10555166
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 地盤工学
研究機関京都大学

研究代表者

関口 秀雄  京都大学, 防災研究所, 教授 (20027296)

研究分担者 三宅 達夫  東洋建設(株), 鳴尾研究所, 副所長
間瀬 肇  京都大学, 防災研究所, 助教授 (30127138)
山下 隆男 (山下 隆雄)  京都大学, 防災研究所, 助教授 (30111983)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード液状化 / 波浪 / 遠心膜型実験 / 海岸侵食 / 遠心模型実験
研究概要

本研究の目的は二つある。その一つは遠心力場波浪実験法のシステム化である。もう一つは、遠心力場波浪実験法の工学的有用性の実証である。すなわち、後者については、砂浜海岸における離岸堤や防波堤捨石マウンド法尻部分の沈込み現象の解明に研究の焦点を合わせている。具体的には、細砂地盤およびレキ斜面/細砂地盤系に対して、高速CCDカメラ(250コマ/秒)導入した一連の遠心力場波浪実験を実施し、地盤液状化の発達性状とマウンド法尻部の沈込み過程の全容を詳しく観察した。
その結果、マウンド法尻部の沈込み現象は、基礎地盤内の液状化の伝播と密接にかかわっていることを明らかにした。すなわち、(a)レキ斜面は法尻自由地盤の液状化の発生とともに沈込みを開始すること;(b)液状化域が鉛直下方、さらにはレキ斜面直下地盤域へ向かって側方に拡がっていくとともに、レキ斜面の沈込み量は増大することを見出した。
また、粒状土の繰返し塑性及び主応力軸方向の回転の影響を整合的に表現し得る弾塑性構成則を開発し、これを平面ひずみ有限要素解析コードに組込むことにより、部分排水条件下における地盤の波浪応答解析を可能とした。本手法によると、平面変形条件のもとにおいて地盤が厳しい波浪負荷によって液状化に至るまでの過程を記述しうるので、実用的にも有用である。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Sekiguchi,H.: "Generation of progressive fluid waves in a geo-centrifuge"Geotechnical Testing Journal, ASTM. 21(2). 95-101 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sassa,S.: "Wave-induced ligue faction of feds sand in a centrifuge"Ge'otechnique. 49(5). 621-638 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sassa,S.: "Modelling of progressive liquefaction in sand beds under travelling fluid Waves"Poster Session Proc. of 11th ARC, ISSMGE. 1. 137-138 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda,H.: "Beach profile and sea-bottom interface observation under stormy coditions"Proc. 27th Int, Cof. Coastal Eng.. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitano,T.: "Boundary theory for anisotropic seabed response to sea waves"J. Waterway, Port, Coastal, and Osean Eng.. 125(4). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyake,M.: "Heap shape of materials dumped from hopper barges by drum centrifuge"Proc. 9th Int. offshore and Plor Eng, Cnf.. 745-748 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekiguchi, H.: "Generation of progressive fluid waves in a geo-centrifuge."Geotechnical Testing Journal, ASTM. Vol.21, No.2. 95-101 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sassa, S.: "Wave-induced liquefaction of beds of sand in a centrifuge."Geotechnique. Vol.49, No.5. 621-638 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sassa, S.: "Modelling of progressive liquefaction in sand beds under travelling fluid waves."Poster Session Proc., 11ィイD1thィエD1 ARC, ISSMGE. 137-138 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda, H.: "Beach profile and sea-bottom interface observation under stormy conditions."Proc. 27ィイD1thィエD1 Int. Conf. Coastal Eng., ASCE. (accepted for publ). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitano, T.: "Boundary theory for anisotropic seabed response to sea waves."J.Waterway, Port, Coastal, and Ocean Eng.. Vol.125, No.4. 187-194 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyake, M.: "Heap shape of materials dumped from hopper barges by drum centrifuge."Proc. 9ィイD2thィエD2 Int. Offshore and Polar Eng. Conf.. 745-748 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sassa S.: "Wave-induced liquefaction of beds of sand in a centrifuge"Geotechnique. 49・5. 621-638 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sassa S.: "Modelling of progressive liquefaction in sand beds under travelling fluid waves"ISSMGE 11th Asian Reg. Conf. Soil Mech.. Poster-session Proc.. 137-138 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sekiguchi,H.: "Generation of progressive bluid waves in a geo-centribuge" Geotechnical Testing Journal,ASTM. 21(2). 95-101 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi