• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水文・水資源データベースの構築とそのネットワーク共用化体制の確立

研究課題

研究課題/領域番号 10555174
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 水工水理学
研究機関京都大学

研究代表者

椎葉 充晴  京都大学, 工学研究科, 教授 (90026352)

研究分担者 近藤 昭彦  千葉大学, 環境リモートセンシングセンター, 助教授 (30201495)
大手 信人 (大手 伸人)  京都大学, 農学研究科, 助教授 (10233199)
砂田 憲吾  山梨大学, 工学部, 教授 (20020480)
立川 康人  京都大学, 防災研究所, 助教授 (40227088)
森山 聡之  崇城大学, 環境建設工学科, 助教授 (50136537)
市川 温  京都大学, 防災研究所, 助手 (30293963)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワードデータベース / ネットワーク / 水文・水資源情報 / 共用化 / インターネット / 水文・水資源 / 水文 / 水資源
研究概要

米国のように大規模なデータセンターを設立し、専門のスタッフを配置するような措置は、大幅な人員増を望めない日本の現状では不可能である。したがって、そうした予算措置を要求しつつも、研究者自身が研究・教育の一環としてデータベースを構築していくことができるような研究体制を確立し、実際に有用な情報を社会に発信していく枠組を構築しなければならない。そこで本研究では、
1.河川・水文・水資源に関するデータベースを構築し、近年非常な発達を遂げてきた新しいメディアであるインターネットを利用して、その共用化を図った。具体的には、世界水収支データベース・レーダー雨量データベース・水質データベース・雨量情報データベース・日射量データベースを構築した。
2.河川・水文に関して公開されている情報の現状について調査し、今後のあり方に関して考察した。具体的には、水文・水資源データベースを構築するにあたって考慮すべき項目を整理し、また、河川に関するwebページの実態、ならびに、インターネットで公開されている中国長江の洪水・治水史について調査を行なった。
3.河川・水文に関する情報の効率的な発信・共有および水理・水文研究の成果の公開を支援するため、土木学会水理委員会・水文水資源学会のwebページの整備・充実を図った。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 牛山素行,宝馨,市川温: "Internetを活用した普及型雨量観測システムの開発と提言"水文・水資源学会誌. Vol.13,No.3. 198-205 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牛山素行,立川康人,市川温,形葉夜晴: "Internetを活用した豪雨災害関連情報の整備と課題"京都大学防災研究所年報. 第43号B-2. 193-200 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Moriyama,Kazuo Matsunaga: "Development of distributed database for precipitation radar through Internet using Java"Proc.of 4th International Conference on Hydroinformatics (CD-ROM). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Kondo,Daichi Nakayama,Maki Tsujimura,Koidiro Koraji: "Construction of World Basin Water Budget Database"水文・水資源学会誌. Vol.12 No.6. 511-516 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoyuki Ushiyama, Kaoru Takara, Yutaka Ichikawa: "Development and a Proposal of the Cost Effective Precipitation Obsenation System Accessible Through Internet"J.Japan Soc.Hydrol. & Water Resour. Vol.13, No.3. 198-205 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoyuki Ushiyama, Kaoru Takara, Yutaka Ichikawa: "Annuals of Disas.Prev.Res.Inst., Kyoto Univ."No.43 B-2. 193-200 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyaki Moriyama, Kazuo Matsuhaga: "Development of distributed database for precipitation radar through Internet using Java"Proc.of 4th International Couterence on Hydroinformatics. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Kondo, Daichi Nakayama, Maki Tsujimura, Koichiro Kuraji: "Construction of World Basin Water Budget Database"J.Japan Soc.Hydrol. & Water Resour.. Vol.12, No.6. 511-516 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牛山素行,宝馨,市川温: "Internetを活用した普及型雨量観測システムの開発と提言"水文・水資源学会誌. Vol.13,No.3. 198-205 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 牛山素行,宝馨,立川康人,市川温,椎葉充晴: "Internetを活用した豪雨災害関連情報の整備と課題"京都大学防災研究所年報. 第43号B-2. 193-200 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Moriyama,Kazuo Matsunaga: "Development of distributed database for precipitation radar through Internet using Java"Proc.op 4th International Conference on Hydroinformatics (CD-ROM). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 牛山素行,宝謦,立川康人,市川温,椎葉元晴: "Internetを活用した災害情報の整備とその利用状況"京都大学防災研究所年報. 第43号. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 牛山秦行、椎葉充晴、立川康人: "水文データ公開推進のためのシステム試作と今後の展望" 水文水資源学会1998年研究発表会要旨集. 88-89 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 森山聡之、平野守夫: "インターネットWWWによる降水レーダデータベースの構築" 水文水資源学会1998年研究発表会要旨集. 90-91 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi