研究課題/領域番号 |
10555193
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | 大同工業大学 |
研究代表者 |
堀内 将人 大同工業大学, 工学部, 助教授 (00157059)
|
研究分担者 |
森澤 眞輔 (森澤 真輔) 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50026340)
光田 恵 大同工業大学, 工学部, 講師 (40308812)
下島 榮一 大同工業大学, 工学部, 教授 (80027276)
米田 稔 京都大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (40182852)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2000年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1998年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
|
キーワード | アンチモン / 大気-水-土壌系 / 健康リスク評価 / 動態評価 / 物理化学的存在形態 / 土壌汚染浄化 / 水質浄化 / 製錬工場 / 形態分析 / ICP-MS / リスク評価 / 体内代謝モデル / 存在形態 / 土壌 / 作物 / 大気 / 地下水 |
研究概要 |
本研究によって得られた主な結論を以下に要約する。 (1)アンチモン製錬工場周辺で種々の環境試料を採取し、アンチモン濃度を分析した。その結果、製錬工場周辺のアンチモン濃度は土壌、大気、地下水のいずれもが対照地域の濃度を上回っており、土壌については工場からの方角・距離によって大きく濃度が異なること、土壌から作物へのアンチモンの移行は少ないが、大気からの沈着影響が大きいと推定されること、大気については時間的な濃度変化がかなり大きく、雨の日は製錬工場からの粉塵の到達距離が小さいこと、地下水中アンチモン濃度は環境水質基準の指針値を上回ること、等を明らかにした。 (2)製錬工場周辺住民のアンチモン曝露シナリオを4通り設定し、アンチモンの体内代謝モデルに各シナリオに基づく経口・吸入摂取量を代入し、製錬工場周辺住民の各臓器・組織中アンチモン濃度を数値シミュレーションした。その結果、製錬工場周辺住民の肺中濃度がシナリオによっては肺がん等の健康影響が発現しうる濃度にまで高められることを指摘した。その他の臓器中濃度についても疫学データ等と比較し、シナリオによっては健康リスクが高くなる可能性を示した。 (3)土壌中でのアンチモンの移動性は、その酸化数により大きな違いが生じることは無いことを示した。 (4)アンチモンは溶液中の共存イオンの影響によって容易にその存在形態が変化する。そのため、溶液中でのアンチモンの物理化学的存在形態を適切に把握するためには、アンチモンがどのような液性の溶液中で定性的・定量的に安定して存在するのかを直接的に確認する必要があることを指摘した。 (5)様々なカルシウム化合物を用いて土壌からのアンチモンの溶出試験を行い、高pH域において水酸化カルシウムが土壌からのアンチモンの溶出を抑制していることを指摘した。
|