• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイブリッド観察システムを用いたセラミックスのき裂発生過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10555233
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 構造・機能材料
研究機関豊田工業大学

研究代表者

上野 明  豊田工業大学, 工学部, 助教授 (30160188)

研究分担者 岸本 秀弘  豊田工業大学, 工学部, 教授 (10148348)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2001年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2000年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1999年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード窒化ケイ素セラミックス / アルミナセラミックス / き裂発生 / 微視き裂 / 光電子増倍管 / フォトンエミッション / 原子間力顕微鏡 / 繰返し混合モード / モードII / レーザー顕微境 / 窒素ケイ素セラミックス / 微小き裂 / その場観察 / レーザー顕微鏡 / フラクトエミッション / モンテカルロシミュレーション
研究概要

研究期間の研究成果は,以下の通りである.
(1)窒化ケイ素を対象として,実測した欠陥(介在物・空孔)寸法のばらつきの統計的性質と,欠陥から発生する微視き裂の進展挙動の実測値を用いて,モンテカルロシミュレーションを行い,曲げ強度,疲労寿命などを推定した.その結果,セラミックスの強度のばらつきの主要因は欠陥寸法のばらつきであることを再確認するとともに,疲労寿命のばらつきの多くは,き裂発生寿命のばらつきで説明できることなどを示した.
(2)窒化ケイ素を対象として,欠陥(介在物・空孔)から自然発生する微視き裂の進展特性を,単調曲げ荷重下と静疲労荷重下で測定し,すでに得られている繰返し荷重下の結果と比較し,微視き裂に対する荷重繰返しの影響を調べた.その結果,微視き裂では,長いき裂とは異なり,荷重繰返しによるき裂進展の加速は顕著ではないことを示した.この現象を,荷重繰返しによるブリッジング摩耗で説明した.また,原子間力顕微鏡を用いて荷重繰返し途中の微視き裂を直接観察し,微視き裂においてもわずかであるが,ブリッジング摩耗が生じていることを示した.
(3)セラミックスのき裂発生挙動を捉える目的で,物体が破壊する時に放出される「フラクトエミッション」に注目し,「光電子増倍管」を用いたフォトン計測システムを整備した.本システムを用いて,単調曲げ試験における発光を測定した結果,窒化ケイ素,アルミナともに,破断時には非常に多くのフォトンが放出され,この放出現象は破断後しばらくの間持続することがわかった.また,窒化ケイ素においては,破断前にもフォトンが漸増する現象が観察された.予き裂材を用いた実験の結果,この漸増現象は,き裂の安定成長に起因する現象であることがわかった.
(4)セラミックスなどのぜい性材料の二軸応力下における微小き裂の成長挙動を観察するための,「その場観察用二軸応力負荷試験機」を製作し,ガラスの混合モード(モードI+モードII)下におけるき裂進展試験を行った.その結果,モードIIではき裂進展下限界が消失することや,繰返し混合モード下では,き裂はみかけ上,最大せん断応力方向へ進展することなどを示した.

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 松野邦弥, 上野 明, 岸本秀弘: "常圧焼結窒化ケイ素の製造欠陥から自然発生するき裂の進展挙動(単調曲げ,静疲労の場合)"日本機械学会東海支部第48期総会講演会 講演論文集. No.993-1. 21-22 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kishimoto, A.Ueno: "Cyclic-fatigue crack initiation and propagation in ceramics"Proc.of the Small Fatigue Cracks : Mechanics, Mechanisms and Applications. 247-258 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ueno, H.Kishimoto: "Development of in-situ observation fatigue testing systems and their application"Proc.of the 7th International Fatigue Congress (FATIGUE 99). Vol.4. 2795-2800 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ueno, H.Kishimoto, K.Matsuno: "Propagation behavior of naturally initiated small crack in sintered silicon nitride under static and cyclic load"Proc.of the 6th Japan International SAMPE Symposium. 1702-1707 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松野邦弥, 上野 明, 岸本秀弘: "欠陥寸法の確率分布と微視き裂進展挙動を考慮した常圧焼結窒化ケイ素の破壊シミュレーション(第1報,単調曲げ強度)"日本機械学会論文集A編. Vol.65,No.636. 1702-1708 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松野邦弥, 上野 明, 岸本秀弘: "常圧焼結窒化ケイ素の製造欠陥から自然発生する微小き裂の進展挙動"日本材料学会第48期学術講演会 講演論文集. 121-122 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野 明, 岸本秀弘, 中山 実: "常圧焼結窒化ケイ素の製造欠陥から自然発生する微視に対する荷重繰返しの影響"日本材料学会第49期学術講演会講演論文集. 149-150 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野 明, 岸本秀弘, 磯部幸司: "ガラスの混合モード下におけるき裂進展特性"日本機械学会2000年度年次大会講演論文集. 57-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野 明, 岸本秀弘, 坂本龍哉: "フォトンエミッションを用いたセラミックスのき裂発生検出の試み"日本機械学会2000年度年次大会講演論文集. 149-150 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsuno, A. Ueno and H. Kishimoto: "Propagation behavior of naturally initiated small crack in sintered silicon nitride (in cases of monotnic loading and static fatigue)"Proc. 48th JSME Tokai Branch Annual Meeting. No. 993-1. 21-22 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kishimoto and A. Ueno: "Cyclic-fatigue crack initiation and propagation in ceramics"Proc. of the Small Fatigue Cracks:. Mechanics, Mechanisms and Applications. 247-258 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ueno and H. Kishimoto: "Development of in-situ observation fatigue testing systems and their application"Proc. 7th International Fatigue Congress. Vol. 4. 2795-2800 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ueno, H. Kishimoto and K. Matsuno: "Propagation behavior of naturally initiated small crack in sintered silicon nitride under static and cyclic load"Proc. 6th Japan International SAMPE Symposium. 1702-1707 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsuno, A. Ueno and H. Kishimoto: "Fracture simulation in sintered silicon nitride based on probability distribution of defects size and micro-crack propagation behavior (Part 1: Monotonic bending stength)"Trans. JSME. Vol. 65, No. 636. 1702-1708 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsuno, A. Ueno and H. Kishimoto: "Propagation behavior of naturally initiated small crack in sintered silicon nitride"Proc. 48th JSMS Annual Meeting. 121-122 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ueno, H. Kishimoto and M. Nakayama: "Propagation behavior of naturally initiated small crack in sintered silicon nitride (In case of cyclic loading)"Proc. 49th JSMS Annual Meeting. 149-150 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ueno, H. Kishimoto and K. Isobe: "Crack propagation behavior in glass under mix mode loading"Proc. JSME 2000 Annual Meeting. 57-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ueno, H. Kishimoto and T. Sakamoto: "Study of crack initiation detection in ceramic materials using the photon emission"Proc. JSME 2001 Annual Meeting. 149-150 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野 明, 岸本秀弘, 坂本龍哉: "フォトンエミッションを用いたセラミックスのき裂発生検出の試み"日本機械学会2001年度年次大会講演論文集. 149-150 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上野 明, 岸本秀弘, 池本高志: "フォトンエミッションを用いたセラミックスのき裂発生・成長の検出"第45期日本学術会議材料研究連合講演会. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上野明,岸本秀弘,中山実: "常圧焼結窒化ケイ素の製造欠陥から自然発生する微視に対する荷重繰返しの影響"日本材料学会第49期学術講演会講演論文集. 149-150 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 上野明,岸本秀弘,磯部幸司: "ガラスの混合モード下におけるき裂進展特性"日本機械学会2000年度年次大会講演論文集. 57-58 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 上野明,岸本秀弘,磯部幸司: "混合モード下におけるガラスのき裂進展特性"第44期日本学術会議材料研究連合講演会講演論文集. 101-102 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 上野明,岸本秀弘,坂本龍哉: "フォトンエミッションを用いたセラミックスのき裂発生検出の試み"日本機械学会2001年度年次大会. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H. Kishimoto and A. Ueno: "Cyclic-fatigue crack initiation and propagation in ceramics"Proc. of the Small Fatigue Cracks: Mechanics, Mechanisms and Applications. 247-258 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A. Ueno and H. Kishimoto: "Development of in-situ observation fatigue testing systems and their application"Proc. of the 7th International Fatigue Congress(FATIGUE 99). Vol. 4. 2795-2800 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A. Ueno, H. Kishimoto and K. Matsuno: "Propagation behavior of naturally initiated small crack in sintered silicon nitride under static and cyclic load"Proc. of the 6th Japan International SAMPE Symposium. 1702-1707 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松野 邦弥,上野 明,岸本 秀弘: "欠陥寸法の確率分布と微視き裂進展挙動を考慮した常圧焼結窒化ケイ素の破壊シミュレーション(第1報,単調曲げ強度)"日本機械学会論文集A編. Vol. 65, No. 636. 1702-1708 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松野 邦弥,上野 明,岸本 秀弘: "常圧焼結窒化ケイ素の製造欠陥から自然発生する微小き裂の進展挙動"日本材料学会第48期学術講演会 講演論文集. 121-122 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 上野 明,岸本 秀弘,中山 実: "常圧焼結窒化ケイ素の製造欠陥から自然発生する微視き裂に対する荷重繰返しの影響"日本材料学会第49期学術講演会 講演論文集. (発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松野邦弥,上野 明,岸本秀弘: "常圧焼結窒化ケイ素の製造欠陥から自然発生するき裂の進展挙動(単調曲げ,静疲労の場合)" 日本機械学会東海支部第48期総会講演会 講演論文集. No.993-1. 21-22 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松野邦弥,上野 明,岸本秀弘: "常圧焼結窒化ケイ素の製造欠陥から自然発生する微小き裂の進展挙動(単調曲げ,静疲労の場合)" 日本材料学会第48期学術講演会 講演論文集. 発表予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi