• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非線形プロセス情報操作のための遺伝的ニューラルネットワークシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 10555263
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 化学工学一般
研究機関東京工業大学

研究代表者

黒田 千秋  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80114867)

研究分担者 松本 秀行  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (90313345)
吉川 史郎  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (40220602)
小川 浩平  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (00016635)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1998年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワード遺伝的アルゴリズム / ニューラルネットワーク / 非線形性 / プロセス / 情報処理 / スケジューリング / モデル化 / 反応・分離システム / 反応分離システム / (1)遺伝的アルゴリズム / (2)ニューラルネットワーク / (3)非線形 / (4)プロセス / (5)スケジューリング / (6)モデル化 / (7)反応システム / (8)分離システム / 非線形 / 反応システム / 分離システム
研究概要

遺伝的アルゴリズム(GA)を用いてニューラルネットワーク(NN)の学習と構造決定を同時に行う新たなハイブリッド手法(GANN)を、複雑な制約条件を持つバッチプロセスの運転管理とスケジューリング、また非線形反応・分離プロセスのモデリングと制御へ応用し、実用的システムとして展開していくことを目的として研究を行い、以下のような成果を挙げることができた。
1.GANNの基盤技術となるニューラルネットワークを用いて、重合反応プロセスや液クロマト分取プロセスから得られる非線形プロセスデータを的確にモデル化できることを示すことができた。また、この成果を通してニューラルネットワークの汎化性能を支配する因子として中間層のユニット数が重要であること明らかにし、GANNの遺伝子展開における構造を的確に設計することができた。
2.プロセスの状態を把握しながら変種変量生産にリアルタイムかつ柔軟に対応してプロセスの運転計画を管理する統合運転管理システムの中核となる外乱適応型のGANN動的スケジューリングシステムを完成させることができた。そして、同システムが、突然の生産計画変更や装置の故障や修理に適切に対応できることを示すことができた。
3.撹拌槽型反応モデル装置の制御系の基本構造をGANNシステムを用いて設計する方法を一例として検討し、同システムが制御系設計における最適化手法として極めて有益であることを示すことができた。
以上により、非線形性の強いプロセス情報に関するモデル化、制御、運転管理の領域でのシステム開発を行うことができ、ならびに同システムの有効性、汎用性の実証を行うことができた。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Kuroda,Chiaki: "Application of Recurrent Neural Networks to Dynamic Predictions in Chemical Reactors"Proceedings of the International Conference EANN'98. 165-168 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto,Hideyuki: "Neural Network Modeling of Serum Protein Fractionation using Gel Filtration Chromatography"J.Chem.Eng.Japan. 32. 1-7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto,Hideyuki: "Neural Network Modeling for Operation in Fractionation Process of Plasma Proteins"Proceedings of the International Conference EANN'99. 57-62 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安部雅彦: "遺伝的ニューラルネットを用いた外乱適応型再スケジューリングシステム"化学工学会第65年会研究発表講演要旨集. F121 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe,Masahiko: "An Artificial Neural Network Optimized by a Genetic Algorithm for Real-time Flow-shop Scheduling"Proceedings of International Conference KES'2000. 329-332 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kim,Jinyoung: "Neural Network Modeling in Exothermic Polymerization Process"Proceedings of the International Conference EANN2000. 131-138 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Kuroda, S.Hikichi, K.Ogawa: "Application of Recurrent Neural Networks to Dynamic Predictions in Chemical Reactors"Proceedings of the International Conference EANN'98, 165-168, Gibraltar. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Matsumoto, C.Kuroda, S.Palosaari, K.Ogawa: "Neural Network Modeling of Serum Protein Fractionation using Gel Filtration Chromatography"J.Chem. Eng. Japan. 32, [1]. 1-7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Matsumoto, H.Irie, C.Kuroda: "Neural Network Modeling for Operation in Fractionation Process of Plasma Proteins"Proceedings of the International Conference EANN'99, 57-62, Warsaw. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Abe, H.Matsumoto, C.Kuroda: "An Artificial Neural Network Optimized by a Genetic Algorithm for Real-time Flow-shop Scheduling"Proceedings of International Conference KES'2000, 329-332, Brighton, UK. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kim, C.Kuroda: "Neural Network Modeling in Exothermic Polymerization Process"Proceedings of the Internatioal Conference EANN 2000, 131-138, England. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe,Masahiko: "An Artificial Neural Network Optimized by a Genetic Algorithm for Real-time Flow-shop Scheduling"Proceedings of International Conference KES'2000. 329-332 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kim,Jinyoung: "Neural Network Modeling in Exothermic Polymerization Process"Proceedings of the International Conference on Engineering Applications of Neural Networks (EANN2000). 131-138 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matusmoto Hideyuki: "Neural Network Modeling of Seram Protein Fractionation using Gel Filtration Chromatography"J.Chem.Eng,Japan. 32・1. 1-7 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matusmoto Hideyuki: "Neural Network Modeling for Operation in Fractionation Process of Plasma Proteins"Proceedings of the International Conference EANN'99. 57-62 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安部雅彦: "遺伝的ニューラルネットを用いた外乱適応型再スケジューリングシステム"化学工学会第65年会研究発表講演要旨集. F121. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto,Hideyuki: "Neural Network Modeling of Serum Protein Fractionation using Gel Filtration Chromatography" J.Chem.Eng.Japan. 32・1(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kuroda,Chiaki: "Application of Recurrent Neural Networks to Dynamic Predictions in Chemical Reactors" Proceedings of the International Conference EANN'98. 165-168 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kuroda,Chiaki: "Modeling of Chenical Keactors' Dynamic Behavior using Neural Net works" Proceedings of Regional Symposium on Chemical Eng.M4. 329-334 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi