• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

紛体粒子の静電気帯電特性を解析するシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 10555265
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 化学工学一般
研究機関京都大学

研究代表者

増田 弘昭  京都大学, 工学研究科, 教授 (90026310)

研究分担者 丸山 博之  京都大学, 工学研究科, 助手 (90303867)
田之上 健一郎  京都大学, 工学研究科, 助手 (70293892)
松坂 修二  京都大学, 工学研究科, 助教授 (10219420)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード接触電位差 / 紛体 / 微粒子 / 静電気 / 摩擦帯電 / 湿度 / 温度 / 環境条件 / 粉体
研究概要

紛体の帯電特性を制御して利用するには、接触電位差を測定して解析する必要があるが、申請者らが研究してきた改良型ケルビン・ジスマン法が紛体の接触電位差を測定するのに最も実用的な方法の一つである。接触電位差を測定する上で問題となっていることは接触電位差は湿度などの環境条件に大きく影響されること、電気伝導度の小さなサンプルでは接触電位差の長時間を要するため測定時間がかかり、多くのサンプルを測定するのに時間がかかることである。そこで本研究では、温度・湿度を制御でき、複数サンプル並列測定が可能な接触電位差測定システムを開発し、摩擦帯電量と接触電位差との関係を解析評価することを目的とした。
下記の要領で作成接触電位差測定システムを作成した。
1.試作したシステムの改良
比抵抗の大きなサンプルでは電荷緩和に時間を要するので、複数サンプルの自動計測システムは非常に有効である。本測定は微弱な電気信号の解析を行うため、外界の電気ノイズにも影響されないように電磁シールド等の処置を施し、内部機器のメカニカル運動に伴う帯電の発生を最小限に保つように構成機器を設計する必要がある。昨年度は以上の要求をほぼ満たす測定システムを設計・試作したが本年度は測定精度、信頼性を高めるためテスト測定を繰返しさらに帯電が起こらないように、電気ノイズを押さえ込むように種々の改良を施した。
2.摩擦帯電と接触電位差の関係
実際の乾式操作プロセスに近い環境条件が紛体の摩擦帯電にどのような影響を与えるのかについて、フェライトコアの表面にシリコーン樹脂をコーティングして作成した紛体を用いて、異なる環境温・湿度において回転容器内での資料紛体の帯電特性について検討を行なった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 野口俊之、谷口格崇、増田弘昭: "紛体の摩擦帯電特性に及ぼす操作環境条件の影響"紛体工学会誌. 36・3. 418-424 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanoue, M.Yamaguchi, H.Masuda.: "Electrostatic control of patricle coating"Advanced Powder Technolo.. 10・2. 119-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanoue, A.Ema and H Masuda.: "Effect of Material Transfer and Work Hardening of Metal Surgace on the Current Generated by Impact of Particles"J.Chem. Eng. of Japan. 32・4. 544-548 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Nomura, Noritaka. Taniguchi, Hiroaki Masuda: "Influence of the Atmospheric Condition for Tribo-Charging of Powder"J. Soc. Powder Technol., Japan. Vol. 36, No. 3. 168-173 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanoue, M. Yamaguchi, H. Masuda: "Electrostatic control of particle coating"Advanced Powder Technolo. 10・2. 119-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanoue, A. Ema and H. Masuda: "Effect of Material Transfer and Work Hardening of Metal Surface on the Current Generated by Impact of Particles"J. Chem. Eng. of Japan. 32・4. 544-548 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村俊之、谷口格崇、増田弘昭: "粉体の摩擦帯電特性に及ぼす操作環境条件の影響"粉体工学会誌. 36・3. 418-424 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanoue,M.Yamaguchi,H.Masuda: "Electrostatic control of particle coating"Advanced Powder Technolo.. 10・2. 119-132 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanoue,A.Ema and H.Masuda: "Effect of Material Transfer and Work Hardening of Metal Surface on the Current Generated by Impact of Particles"J. Chem. Eng of Japan. 32・4. 544-548 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 野村俊之、谷口格崇、増田弘昭: "粉体の摩擦帯電特性に及ぼす操作環境条件の影響" 粉体工学会誌. 36・3. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanoue, M.Yamaguchi, H.Masuda: "Electrostatic control of particle coating" Advanced Powder Technology. (accepted).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi