• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

WIGの最適形状生成コードの開発

研究課題

研究課題/領域番号 10555339
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 船舶工学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

鈴木 和夫  横浜国立大学, 工学部, 教授 (80111699)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
2000年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1999年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワードWIG / パネル法 / 非線型計画法 / 翼型最適化 / SQP / 非線形計画法 / 最適翼型
研究概要

高速海上輸送についての関心が高まり、各方面で高速船あるいは高速艇に関する研究が実施され様々なコンセプトが提唱されている。その中でWIG(Wing In Ground effect)すなわち地面効果翼を用いた高速海上輸送システムが我国でも注目されるようになってきた。本研究は、空中に適当な曲面をもつWIGを仮定してこの流体力学的特性を揚力体理論で表現し、非線形計画法を応用することにより適当な制約条件の下にある流体力学的特性を最適化するという方法により、高速WIGの表面形状を生成するコードを作成しようとするものである。揚力体理論と非線形計画法を組み合わせた手法によりWIGの表面形状を生成しようとするというアイデアについては初めての試みである。
初年度および2年度に2次元揚力体理論によりWIG最適翼型を生成するコードについて検討し、揚力体計算コードの精度の検討、さらに実際に翼型最適化の計算を実施した。またWIGに要求される性能に関する最適化のための目的関数および制約条件についても検討した。揚力体コードでは粘性の影響を考慮することができないので、この影響を考慮したコードの導入についても検討した。2年度目から最終年度にかけてWIGの流体力学的性能を評価する3次元揚力体理論に基づく計算コードの検討と、そのコードを利用したラムウィング型3D WIGの形状最適化コードを作成した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書

研究成果

(11件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 鈴木和夫,松本慎也,新郷将司,和気千大: "2次元WIGのポテンシャル理論に基づく翼型最適化"関西造船協会誌. 第229号. 1-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木和夫,松本慎也: "Studies on Inverse and Optimization Problems of Two Dimensional Wing Section Based on Panel Method"Proceedings of OC'98. 485-498 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木和夫,田中裕一,甲斐寿: "ラムウィング型WIGのパネル法に基づく流場特性および翼型最適化"関西造船協会誌. 第236号(掲載予定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Suzuki, Shinya Matsumoto, Shoji Shingo, Chihiro Wake: "Shape Optimization of Two Dimensional WIG Based on Potential Theory"Journal of the Kansai Society of Naval Architects, Japan. No.299 (in Japanese). 1-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Suzuki, Shinya Matsumoto: "Studies on Inverse and Optimization Problems of Two Dimensional Wing Section Based on Panel Method"Proceedings of the Third Osaka Colloquium on Advanced CFD Applications to Ship Flow and Hull Form Design (OC°98). 485-498 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Suzuki, Yuichi Tanaka, Hisashi Kai: "Aerodynamic Characteristics and Shape Optimization of Ram-Wing Type WIG Based on Panel Method"Journal of the Kansai Society of Naval Architects, Japan. No.236 (in Japanese)(to be published). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木和夫,田中裕一,甲斐寿: "テムウィング型WIGのパネル法に基づく流場特性および翼型最適化"関西造船協会誌. 第236号(掲載予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木和夫,松本慎也,新郷将司,和気千大: "2次元WIGのポテンシャル理論に基づく翼型最適化"関西造船協会誌. 第229号. 1-11 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木和夫,松本慎也: "Studies on Inverse and Optimization Problems of Two Dimensional Wing Section Based on Panel Method"Proceedings of Osaka Colloquium '98. 485-498 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木和夫、松本慎也、新郷将司、和気千大: "2次元WIGのポテンシャル理論に基づく翼型最適化" 関西造船協会誌. 第229号. 1-11 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木和夫、松本慎也: "Studies on Inverse and Optimization Problems of Two Dimensional Wing Section Based on Panel Method" Proceedings of OC'98. 485-498 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi