• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線状加熱を用いた自動板曲げ加工システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 10555340
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 船舶工学
研究機関大阪大学

研究代表者

大沢 直樹  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90252585)

研究分担者 村川 英一  大阪大学, 接合科学研究所, 教授 (60166270)
橋本 聖史  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (50183554)
冨田 康光  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (30029251)
出口 祥啓  三菱重工業(株), 長崎研究所, 主任
中長 啓治  大阪大学, 接合科学研究所, 助教授 (10112070)
吉川 光明  住友重機械工業 (株), 総合技術研究所, 主任研究員
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
2000年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1999年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1998年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード線状加熱 / 船体工作法 / 熱伝達 / 有限差分法 / L.I.F.法 / 衝突噴流 / 造船工作法 / LIF法 / 有限体積法
研究概要

本研究では,自動線状加熱システム構築の要素技術として必要な,任意の加熱条件に対する入熱量を推定する手法の開発を行った.
本研究で得られた主な知見は以下とおりである.
1)加熱ガス炎の板直上温度は,衝突噴流燃焼火炎場を非燃焼衝突噴流におきかえて近似的に推定できる.推定にあたっては火口での噴流流速とガス温度を設定する必要がある.LIF方による実験の結果,2次元衝突噴流火炎では,流速を燃焼前混合ガス流量から算出し,温度を火炎最高温度に設定すれば十分な精度で板直上温度を推定できることが示された.
2)2次元衝突噴流火炎による鋼板加熱試験の結果,局所熱伝達率を対数則(壁法則)で算定しても十分な精度が得られることがわかった.
3)高性能LIF装置により,点加熱および線状加熱時の3次元過渡温度場を詳細に計測することに成功した.点加熱時のガス温度場は僅かの時間で定常になり,鋼板温度上昇によらず不変とみなせることがわかった.また,線状加熱時のトーチ周りガス温度場は点加熱時の分布とほぼ同一であり,トーチ速度,経過時間,鋼板温度によらず一定とみなせることがわかった.この事実は,鋼板直上ガス温度および局所熱伝達率のトーチ周り分布が時間によらず一定と近似できるとの仮説を導く.この仮説をもとに,ただ一回の点加熱試験結果から任意の鋼板寸法,トーチ履歴における入熱量推定が可能な新しい入熱推定法を開発した.

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 冨田康光, 橋本聖史, 大沢直樹ほか: "線状加熱における加熱ガス炎と鋼板との熱伝達に関する研究"関西造船協会誌. 229. 181-187 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨田康光, 橋本聖史, 大沢直樹ほか: "線状加熱における加熱時のガス流場の近似解法に関する研究"日本造船学会論文集. 184. 469-476 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新海信隆, 冨田康光, 大沢直樹, 橋本聖史ほか: "線状加熱における熱源移動時の加熱ガス流場の解析方法に関する研究"関西造船協会誌. 234. 229-235 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨田康光, 大沢直樹, 橋本聖史ほか: "線状加熱における燃焼流場から鋼板への熱移動に関する研究(その2)"日本造船学会論文集. 188. 579-587 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨田康光, 大沢直樹, 橋本聖史ほか: "線状加熱における燃焼流場から鋼板への熱移動に関する研究(その3)"日本造船学会論文集. 190. 479-488 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomita Y., Hashimoto K., Osawa N., Shinkai N. and Sawamura J.: "Study on the Heat Transfer between Gas Flame and Steel Plate during Line Heating Process"J. Kansai Soc. N.A., Japan. No. 229. 181-187 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomita Y., Hashimoto K., Osawa N. and Shinkai N.: "Study on heat transfer between gas flame and steel plate during line heating process"Proc. 12th Asian Tech. Exchange and Advisory Meeting, on Marine Structures. 355-364 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomita Y., Hashimoto K., Osawa N., Yoshikawa M., Yorozu M., Shinkai N. and Kanada A.: "study on Approximate Analysis of Convective Heat transfer during Line-Heating Process"J. Soc. N. A. Japan. Vol. 184. 469-476 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomita, Y.,. Osawa N., Hashimoto K. and Shinkai N.: "Study on approximate method to analyze thermo-flow field during line-heating process"Proc. 9th ISOPE. Vol. 4. 181-186 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sinkai N., Tomita Y., Osawa N., Hashimoto K. and Sawamura J.: "Study on Analysis of Therma-Flow Field in Moving a Heat Source during Line-Heating Process"J. Kansai Soc. N. A.. No. 234. 229-235 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomita Y., Osawa N., Hashimoto K., Shinkai N., Sawamura J., Tsubouchi D. and Deguchi Y.: "study on Heat Transfer Phenomena between the Combustion Flow Field and the Heating Plate during Line Heating Process (2nd Report)"J. Soc. N. A. Japan. Vol. 188. 579-587 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sinkai N., Tomita Y., Osawa N., Hashimoto K. and Sawamura J.: "Experimental study on thermo-flow field during line heating process by using LIF measurement"Proc. 11th ISOPE. Vol. 4. 595-601

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomita Y., Osawa N., Hashimoto K, Shinkai N., Sawamura J., Sugiyama K., Tsubouchi D., Deguchi Y. and Yamaura T.: "Study on Heat Transfer Phenomena between the Combustion Flow Field and the Heating Plate during Line Heating Process (3rd Report)"J. Soc. N. A. Japan. Vol. 190. 479-488 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新海信隆,冨田康光,大沢直樹,橋本聖史,澤村淳司: "線状加熱における熱源移動時の加熱ガス流場の解析方法に関する研究"関西造船協会誌. 234. 229-235 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田康光,大沢直樹,橋本聖史,新海信隆,澤村淳司,坪内大泉,出口祥啓: "線状加熱における燃焼流場から鋼板への熱移動に関する研究(その2)"日本造船学会論文集. 188. 579-587 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shinkai N.,Tomita Y.,Osawa N.,Hashimoto K.and Sawamura J.: "Experimental study on thermo-flow field during line heating process by using LIF measurement"Proc.11th.I.S.O.P.E.. IV(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tomita Y., Osawa N., Hashimoto K. and Shinkai N.: "Study on Approximate Method to Analyze Thermo-Flow Field during Line-Heating Process"Proc. of the 9th Int. Offshore and Polar Eng. Conf.. IV. 181-186 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田康光、橋本聖史、大沢直樹、澤村淳司、新海信隆: "線状加熱における燃焼流場の数値シュミレーション"関西造船協会誌. 232. 155-161 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 新海信隆、冨田康光、大沢直樹、橋本聖史、澤村淳司: "線状加熱における熱源移動時の加熱ガス流場の解析方法に関する研究"関西造船協会講演論文集. 秋季. 125-128 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tomita Y. et al.: "Study on hent transfer betmeen gas flamc and steal plate suring lini feating process" Proc. of the 12th Asian Technical Exchange and Advisory Meeting on Marins Structuress. -. 355-364 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田康光 ほか: "線状加熱における加熱時のガス流場の近似解法に関する研究" 日本造船学会論文集. No.184. 469-476 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi