研究課題/領域番号 |
10555341
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
船舶工学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
小瀬 邦治 広島大学, 工学部, 教授 (40034409)
|
研究分担者 |
高瀬 悟 広島大学, 工学部, 講師 (10253105)
北村 充 広島大学, 工学部, 助教授 (40195293)
信川 寿 (信川 壽) 広島大学, 工学部, 教授 (60034344)
平尾 三郎 広島大学, 工学部, 助手 (70181138)
平田 法隆 広島大学, 工学部, 助手 (80181163)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
1999年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1998年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
|
キーワード | 湾内総合操船システム / リモートパイロットシステム / 湾内操縦運動数学モデル / 操縦モデル固定 / 自由航走模型試験 / 統合操船システム / 船位認識 / 船位誘導 / 自由船走試験 / 港内操船 / 運動性能 / 狭水域 / DGPS / 低速時の運動モデル / モデル同定 / 操船シミュレーション / 音声認識 / ヒューマンインターフェイス / GPS |
研究概要 |
本研究では港湾域における船舶運航における船上と陸上管理センターの機能を整理し、今日の技術的条件下で再構成することを目標に検討した。この検討結果を要約すると以下の通りである。 最初に、運航に関するトータルな機能構成について分析して、リモートパイロットというコンセプトを用いた機能的再構成の可能性を提案した。陸上の管制センターに個々の船舶の運航計画を立案して、指令する機能を集約して、船上にはその指令された操船計画を遂行する機能を持たせることになる。この方法で、港湾域の操船システムを再構成できると考えられる。このための本格的な検討は今後の課題としたい。 続く検討は、船上システムのあり方である。本来は自動誘導システムを開発して、その能力を見極め、その能力も考慮して実現可能な運航システム統合化を提案する予定であったが、シュミレーションシステムの開発に際して運動モデルの不確かさが明確になり、この確認を先ず行うことにした。タグボートによる支援を想定した自由航走模型による低速時の運動モデル構築のためのシステムを開発し、実験を行って流体力微係数を同定することができたが、新しい試験法を開発し、さらにそれに用いる試験システムの開発に予想以上の時間が必要になったために、操縦運動の数学モデル同定の段階で時間切れになった。しかし、今回開発した自航模型試験システムはそのままの形で自動誘導の検証等に利用可能であり、自動誘導システム自体は以前に検討した経験があるので、今後、引き続き検討を進めることにしたい。
|