• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋重力流の計算手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10555347
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 海洋工学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

馬場 信弘  大阪府立大学, 工学部, 助教授 (10198947)

研究分担者 井上 実  日本気象協会, 調査部・研究員
大塚 耕司  大阪府立大学, 工学部, 助手 (90213769)
北浦 堅一  大阪府立大学, 工学部, 講師 (00081399)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード重力流 / 海洋 / 混合 / 密度界面 / ナビエ・ストークス方程式 / 有限体積法 / 画像解析 / 可視化実験
研究概要

水門開放によって生じる重力流の実験と計算を行い,先端部の構造について調べた.重力流の発達段階をボックスモデルで表現し,エネルギー変換に関する考察を行った.
開放する流体の初期の厚さと水門の位置を変えて,染料とシャドウグラフ法を用いた可視化実験を行い,先端部の進行速度を計測した結果,そのボックスモデルの有効性が確かめられた.初期段階では開放された流体は一定速度で広がり,その後,減速して,先端部の速度が時間の-1/3乗に比例する自己相似の段階に入る.最終段階では流体の粘性が支配的になり,先端部の速度が時間の-4/5乗に比例してさらに減速する.
ナビエ・ストークス方程式を有限体積法によって解き,発達段階の異なる重力流の先端部の構造について調べた.計算でも重力流の発達段階の遷移が再現され,密度場から求めた先端速度は実験結果と良く一致した.重力流の先端部の形状と内部構造はその発達段階に応じて変化する.低レイノルズ数の場合でも鋭い密度界面を持ち,外側の流体は上面を通して比較的大きなスケールで取り込まれて先端部の後方で激しい混合が生じることが明らかになった.非粘性条件を課した計算では第2段階への遷移が起こらないことから,この遷移には粘性条件に関係した何らかの刺激が必要であることが示唆される.水門距離が短いため,質量集中が生じて厚くなった先端部からは渦放出が起こり,その放出された渦が密度を輸送する.従って先端部からの渦放出は先端部の急速な縮小と激しい混合を説明できる機構の一つと考えられる.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 馬場信弘,阪口泰規: "防壁に衝突する重力流の挙動"関西造船協会誌. 231. 119-127 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬場信弘,阪口泰規: "重力流の先端部の3次元不安定性"日本造船学会論文集. 185. 119-125 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬場信弘,深井英五: "斜面を進行する重力流"関西造船協会誌. 232. 183-188 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪口泰規,馬場信弘: "進行する重力流と外部流の干渉"関西造船協会誌. 232. 189-194 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪口泰規,馬場信弘: "重力流の進行による溶存物質の粒子化"日本造船学会論文集. 186. 83-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba N.and Okamura S.: "Visualization experiment and computation of gravity currents advancing into stratified fluid"Journal of The Kansai Society of Naval Architects, Japan. 230. 299-304 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba N.and Fukuba T.: "Density measurement of a gravity current"Journal of The Kansai Society of Naval Architects, Japan. 230. 305-312 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba N., Okumura S.and Fukuda T.: "Structure of head of a gravity current"Journal of The Society of Naval Architects of Japan. 184. 197-205 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba N., Sakaguchi Y.and Ito S.: "Behaviour of a gravity current meeting a solid barrier"Journal of The Kansai Society of Naval Architects, Japan. 231. 119-127 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba N., Sakaguchi Y.and Ito S.: "Three-dimensional instability of the head of gravity currents"Journal of The Kansai Society of Naval Architects, Japan. 184. 197-205 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba N., Fukai E.and Sakaguchi Y.: "Gravity current on slope"Journal of The Kansai Society of Naval Architects, Japan. 232. 183-188 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi Y.and Baba N.: "Interaction of advancing gravity currents with ambient flows"Journal of The Kansai Society of Naval Architects, Japan. 232. 189-194 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi Y., Nana N.and Tani Y.: "Precipitation of dissolved materials during the advancement of a gravity currents"Journal of The Society of Naval Architects, Japan. 186. 83-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬場信弘,阪口泰規,伊藤聡美: "防壁に衝突する重力流の挙動"関西造船協会誌. 231. 119-127 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場信弘,阪口泰規,伊藤聡美: "重力流の先端部の3次元不安定性"日本造船学会論文集. 185. 119-125 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場信弘,深井英五,阪口泰規: "斜面を進行する重力流"関西造船協会誌. 232. 183-188 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 阪口泰規,馬場信弘: "進行する重力流と外部流の干渉"関西造船協会誌. 232. 189-194 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 阪口泰規,馬場信弘,谷泰寛: "重力流の進行による溶存物質の粒子化"日本造船学会論文集. 186. 83-88 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場信弘,岡村将治: "成層流体中を進行する重力流に関する可視化実験と計算" 関西造船協会誌. 230. 299-304 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場信弘,福庭哲也: "重力流の密度場の計測" 関西造船協会誌. 230. 305-312 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場信弘,岡村将治,福庭哲也: "重力流の先端部の構造" 日本造船学会論文集. 182. 197-205 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi