• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歪みゲージ式変位計による作物の環境ストレスのリアルタイム診断

研究課題

研究課題/領域番号 10556013
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関広島大学

研究代表者

藤田 耕之輔  広島大学, 生物生産学部, 教授 (90002170)

研究分担者 李 克己  四日市大学, 生物資源学部, 教授 (00298663)
伊藤 純樹  広島県立農業技術センター, 研究員
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
キーワード窒素ストレス / リンストレス / 歪ゲージ式変位計 / 茎径 / 果実径 / 光合成 / リアルタイス診断 / ソース・シンク関係 / リアルタイム診断 / 水ストレス / 塩ストレス / 茎径変化 / 果実径変化 / 水ポテンシャル
研究概要

環境ストレスによる阻害を軽減した植物生産システムを確立することを目指し、リアルタイムで環境ストレスを評価し、診断する方法について一連の研究を実施している。今回は、栄養ストレスを取り上げ検討した。すなわち、歪みゲージ式変位計により測定した茎・果実の径変化を主体に、これと光合成、転流、水分状態などとの相互関係について調査した。
実験は、供試植物として水耕栽培した第1花房果実肥大期のトマト(品種 桃太郎8)を用い、処理としてリン(P)無添加を行い、茎径および果実径、光合成など各種のパラメータについて平行して測定した。その結果、(1)光合成速度は低P処理後12日目に低下したのに対し、(2)茎径は処理後6日目に、果実径では9日目にそれぞれ低下した。
一方、窒素(N)ストレスについてもほぼ同様の実験を行った。その結果、Nストレス処理(N欠如)によって、(1)茎径は処理後1日目に影響がみられ、昼間の収縮が小さく、夜間の肥大速度も低く、(2)果実には処理の影響は認められず、(3)葉の光合成速度は処理3日後に低下し、(5)葉の水ポテンシャルは7日目に低下した。
以上の結果を総合すると、茎径を歪みゲージ式変位計で計測することによって、他のパラメータより早期にNおよびPストレスの影響を計測しうることが判明した。また、栄養状態がトマトの果実生産へ与える影響は、ソース・シンク関係から次の様に理解される。Pストレスは光合成能(ソース)よりも果実肥大(シンク)をより早期に阻害するのに対して、Nストレスはソース能を阻害するがシンクに対する影響は小さいものと推定される。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] J.Ito,S.Hasegawa,K.Fujitaら: "Realtime diagnosis of environmental sterss by micromorphometric method I"Soil Science and Plant Nutrition. 45. 395-402 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Ito,S.Hasegawa,K.Fujitaら: "Effect of CO_2 enrichment on stem and fruit diameter,photosynthesis...."Journal of Experimental Bofauy. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Ito,S.Hasegawa,K.Fujitaら: "Effect of CO_2 enrichmemt on fruit growth and quality in japanese pear"Soil Sciense and Plant Nutrition. 45. 385-394 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. A. El-Shemy, H. Saneoka, K. Fujita: "Protein subunits conyzosition in seeds of several legume varieties"Pittcon Science for the 21th Century March New Oceans, USA. 12-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Ito,S.Hasegawa,K.Fujitaら: "Realtime diagonosis of enuiromunetal stress by miusmorphometric method I."Soil Science and Plant Nutrition. 45(2). 395-402 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] J.Ito,S.Hasegawa,K.Fujitaら: "Effect of CO_2eurichment on stem and fruit diometer,photosynthesin,photoassimilate・・・"J. of Experimental Botany. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] J.Ito,S.Hasegawa,K.Fujitaら: "Effect of CO_2eurichment on fruit growth and quolity in Japanese pear."Soil Science and Plant Nutrition. 45(2). 385-394 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] J.Ito,H.Hasegawa,K.Fujitaら: "Real time diagnosis of environmental stress by minomorphomehre method.I." Soil Science and Plant Nutrition. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.Ito,H.Hasegawa,K.Fujitaら: "Effect of CO_2 enrichment on fruit growth and quality in Japanese pear" Soil Science and Plant Nutrition. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi