• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深層崩壊発生の予測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10556034
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 林学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

下川 悦郎  鹿児島大学, 農学部, 教授 (60041670)

研究分担者 寺本 行芳  鹿児島大学, 農学部, 助手 (10301392)
井倉 洋二  鹿児島大学, 農学部, 助教授 (60203270)
地頭薗 隆  鹿児島大学, 農学部, 助教授 (50145455)
小林 哲夫  鹿児島大学, 理学部, 助教授 (70112430)
北村 良介  鹿児島大学, 工学部, 教授 (70111979)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワード深層崩壊 / 出水市針原川 / 出水市矢筈岳 / ボーリング調査 / 水文地形学 / 地下水位測定 / 河川流量 / 電気伝導度
研究概要

本研究の目的は,深層崩壊発生を支配している要因を分析し,その発生場の予測手法を開発することである。そのために,出水市の矢筈岳周辺域を対象にして,深層崩壊発生場の地質的・地形的特徴,地下水の集排水過程,降雨に対する地下水位の応答などについて調査した。得られた成果は以下のように要約される。
1.矢筈岳山体流域に設置した水文観測施設において,河川流量,雨量,水温,電気伝導度を連続的に測定した。同一山体に位置する流域でありながら地形開析の度合,緩傾斜面の分布等によって流出や電気伝導度の特性に違いがあることが明らかになった。
2.矢筈岳周辺の17流域において,低水時の基底流量,水温,電気伝導度を測定した。それらの値は流域によってさまざまであった。地形開析が進んで緩斜面が少ない流域は河川の減水が著しいが,広い緩斜面が分布する流域は減水が小さい。また減水の小さい流域は電気伝導度が高いことが明らかになった。
3.針原崩壊地からの湧水の流量や電気伝導度を測定した。地下水の流出が降雨のピークから数時間後にピークに達している。この結果は1997年7月の針原崩壊発生と調和的である。深層崩壊地点の地下水の排水特性がある程度解明された。
4.針原川,江良川などの河川において,標高ごとに流量,水温,電気伝導度を測定した。その結果,ある標高で流量が急激に増加し,また電気伝導度も大きく変化した。この傾向は低水時ほど鮮明に現れた。変化地点は深層崩壊跡地と一致しており,低水時の流量や電気伝導度が深層崩壊発生場を予測するための指標として有効であることが判明した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (94件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (94件)

  • [文献書誌] 地頭薗隆: "出水市・針原川土石流災害について"平成10年度砂防学会研究発表会概要集. 42-43 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 地頭薗隆: "1997年鹿児島県出水市針原川流域で発生した深層崩壊の水文地形学的検討"第17回日本自然災害学会学術講演会講演概要集. 115-116 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下川悦郎: "災害発生過程と崩壊発生機構"1997年7月10日鹿児島県出水市土石流災害調査報告(社団法人地盤工学会). 17-26 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 地頭薗隆: "深層崩壊発生の水文地形学的特性"1997年7月10日鹿児島県出水市土石流災害調査報告(社団法人地盤工学会). 27-37 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村良介: "土質力学からみた斜面崩壊機構"1997年7月10日鹿児島県出水市土石流災害調査報告(社団法人地盤工学会). 38-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村良介: "鹿児島県出水市土石流災害と防災対策"土と基礎. 46・7. 24-26 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 地頭薗隆: "1997年鹿児島県出水市針原川流域で発生した深層崩壊の水文地形学的検討"砂防学会誌. 51・4. 21-26 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村良介: "水の浸透による不飽和粒状体の崩壊挙動のモデル化"土木学会応用力学論文集. 1. 757-766 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kitamura: "A numerical model for seepage through unsaturated soil"Soils and Foundations. 38・4. 261-265 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 地頭薗隆: "南九州における最近の土砂災害,西部地区(九州・沖縄・山口)における自然災害"自然災害科学. 17・4. 309-313 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etsuro SHIMOKAWA: "A Study of the Change from a Landslide to Debris Flow at Harihara, Izumi City, Southern Kyushu"Journal of Natural Disaster Science. 20・2. 75-81 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 地頭薗隆: "深層崩壊発生場の予測法に関する検討-出水市矢筈岳山体の低水時の流出特性-"平成11年度砂防学会研究発表会概要集. 308-309 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本舞恵: "しらす表層崩壊跡地の植生回復過程"平成11年度砂防学会研究発表会概要集. 310-311 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下川悦郎: "出水・針原川流域で発生した深層崩壊とその発生場の予測"自然災害総合研究班災害科学研究通信. 59. 2-10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kitamura: "A synthetic research stragegy for prevention of natural disasters due to slope failures"Poster Sesson Proc.XI Asian Regional Conference, International Society for Soil Mechanics and Geotechnical Engineering. 123-124 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kitamura: "Field measurement of suction through Shirasu ground"First Asia-Pacific Conference & Trade Exposition on Ground and Water Bioengineering for Erosion Control and Slope Stabilization. 470-476 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本祐二: "不飽和しらす地盤への間隙モデルの適用"土木学会応用力学論文集. 2. 593-598 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kitamura: "Prevention system for natural disaster due to slope failure"Proc.Int.Sympo.on Slope Stability Engineering (IS-Shikoku). 1. 141-145 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kitamura: "Field measurement of suction and rainfall in Kagoshima Prefecture"Proc.Int.Sympo.on Slope Stability Engineering (IS-Shikoku). 483-488 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 地頭薗隆: "南九州の火山地域における崩壊の水文地形学的検討"地すべり. 36・4. 14-21 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 地頭薗隆: "深層崩壊発生場の予測法に関する検討-出水市針原川流域における水文観測-"平成12年度砂防学会研究発表会概要集. 8-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本舞恵: "植生を指標とした表層崩壊発生場の予測"平成12年度砂防学会研究発表会概要集. 344-345 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kitamura: "Investigation of seepage behavior through unsaturated soil"Asian Conference on Unsaturated Soils (Unsat-Asia 2000). 405-408 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kitamura: "Numerical simulation for pore fluid flow through unsaturated soil"Asian Conference on Unsaturated Soils (Unsat-Asia 2000). 409-413 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kitamura: "A new slope stability analysis for Shirasu slopes in Japan"Asian Conference on Unsaturated Soils (Unsat-Asia 2000). 795-799 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村良介: "砂質土地盤でのサクションの現地計測システムの開発"土木学会論文集. 652/III-51. 287-292 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村良介: "新しいしらす斜面の安定解析手法"土木学会応用力学論文集. 3. 497-503 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下川悦郎: "'97出水土石流災害 九州・沖縄の地盤工学-あゆみと展望"社団法人 地盤工学会九州支部. 333 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitousono, T.: "Debris flow disaster at Harihara river, Izumi City, Southern Kyushu"Proceedings of the Annual Meeting for the Japan Society of Erosion Control Engineering in 1998. 42-43 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitousono, T.: "A hydrogeomorphological study on deep-seated landslide in the Harihara river basin, Izumi city, Kagoshima in 1997"Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering. 51(4). 21-26 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimokawa, E.: "Disaster occurrence process and mechanism of deep-seated landslide at Harihara, Izumi City, Southern Kyushu"Reports on Debris flow disaster at Harihara, Izumi City, Southern Kyushu in 1997, Japanese Society of Soil Mechanics and Foundation Engineering. 17-26 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitousono, T.: "A hydrogeomorphological characteristics on deep-seated landslide in the Harihara river basin, Izumi city, Kagoshima in 1997"Reports on Debris flow disaster at Harihara, Izumi City, Southern Kyushu in 1997, Japanese Society Soil Mechanics and Foundation Engineering. 27-37 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, R.: "Mechanism of deep-seated landslide from the viewpoint of soil mechanics"Reports on Debris flow disaster at Harihara, Izumi City, Southern Kyushu in 1997, Japanese Society of Soil Mechanics and Foundation Engineering. 38-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, R.: "Debris flow disaster at Harihara, Izumi City, Southern Kyushu and disaster prevention countermeasure"Journal of the Japanese Geotechnical Society of Soils and Foundations. 46(7). 24-26 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitousono, T.: "A hydrogeomorphological study on deep-seated landslide in the Harihara river basin, Izumi city, Kagoshima in 1997"Proceedings of the Annual Meeting for the Japan Society of Natural Disaster Science in 1998. 115-116 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, R.: "Numerical and mechanical models for seepage and failure of unsaturated particulate material"Journal of Japan Society of Civil Engineers. 1. 757-766 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, R.: "A numerical model for seepage through unsaturated soil"Journal of Japanese Geotechnical Society of Soils and Foundations. 38(4). 261-265 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitousono, T.: "Recent sediment disaster in Southern Kyusyu"Journal of Japan Society for Natural Disaster Science. 17(4). 309-313 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimokawa, E.: "A Study of the Change from a Landslide to Debris Flow at Harihara, Izumi City, Southern Kyushu"Journal of Natural Disaster Science. 20(2). 75-81 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitousono, T.: "Studies of prediction of deep-seated landslide sites -Runoff characteristics of low flow at Harihara, Izumi City-"Proceedings of the Annual Meeting for the Japan Society of Erosion Control Engineering in 1999. 308-309 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matumoto, M.: "Revegetation process on shallow landslide scars"Proceedings of the Annual Meeting for the Japan Society of Erosion Control Engineering in 1999. 310-311 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimokawa, E.: "Deep-seated landslide in the Harihara river basin, Izumi city, Kagoshima in 1997 and prediction of deep-seated landslide sites"Study news of Natural Disaster Science. 59. 2-10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, R.: "A synthetic research stragegy for prevention of natural disasters due to slope failures"Poster Sesson Proc.XI Asian Regional Conference, International Society for Soil Mechanics and Geotechnical Engineering. 123-124 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, R.: "Field measurement of suction through Shirasu ground"First Asia-Pacific Conference & Trade Exposition on Ground and Water Bioengineering for Erosion Control and Slope Stabilization. 470-476 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, R.: "Application of mechanical model for voids to unsaturated Shirasu ground"Journal of Japan Society of Civil Engineers. 2. 593-598 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, R: "Prevention system for natural disaster due to slope failure"Proc.Int.Sympo.on Slope stability Engineering (IS-Shikoku). 141-145 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, R: "Field measurement of suction and rainfall in Kagoshima Prefecture"Proc.Int.Sympo.on Slope stability Engineering (IS-Shikoku). 483-488 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitousono, T.: "A hydrogeomorphological study on landslides in volcanic area of southern Kyushu, Japan"Journal of Japan Landslide Society. 36(4). 14-21 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitousono, T.: "Studies of prediction of deep-seated landslide sites -Hydrological observation at Harihara river basins, Izumi City-"Proceedings of the Annual Meeting for the Japan Society of Erosion Control Engineering in 2000. 8-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matumoto, M.: "Prediction of potential shallow landslide sites made use of vegetation"Proceedings of the Annual Meeting for the Japan Society of Erosion Control Engineering in 2000. 344-345 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, R.: "Investigation of seepage behavior through unsaturated soil"Asian Conference on Unsaturated Soils (Unsat-Asia 2000). 405-408 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, R.: "Numerical simulation for pore fluid flow through unsaturated soil"Asian Conference on Unsaturated Soils (Unsat-Asia 2000). 409-413 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, R.: "A new slope stability analysis for Shirasu slopes in Japan"Asian Conference on Unsaturated Soils (Unsat-Asia 2000). 795-799 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, R.: "Development of field measuring system for suction in unsaturated soil with rainfall"Journal of Japan Society of Civil Engineers. 652/III-51. 287-292 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, R.: "A new slope stability analysis for Shirasu slope"Journal of Japan Society of Civil Engineers. 3. 497-503 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimokawa, E.: "Debris flow disaster at Harihara in 1997, Izumi City, Southern Kyushu"Branch of Japan Society of Soil Mechanics and Foundation Engineering. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 地頭薗隆: "出水市・針原川土石流災害について"平成10年度砂防学会研究発表会概要集. 42-43 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 地頭薗隆: "1997年鹿児島県出水市針原川流域で発生した深層崩壊の水文地形学的検討"第17回日本自然災害学会学術講演会講演概要集. 115-116 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 下川悦郎: "災害発生過程と崩壊発生機構"1997年7月10日鹿児島県出水市土石流災害調査報告(社団法人地盤工学会). 17-26 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 地頭薗隆: "深層崩壊発生の水文地形学的特性"1997年7月10日鹿児島県出水市土石流災害調査報告(社団法人地盤工学会). 27-37 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 北村良介: "土質力学からみた斜面崩壊機構"1997年7月10日鹿児島県出水市土石流災害調査報告(社団法人地盤工学会). 38-51 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 北村良介: "鹿児島県出水市土石流災害と防災対策"土と基礎. 46・7. 24-26 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 地頭薗隆: "1997年鹿児島県出水市針原川流域で発生した深層崩壊の水文地形学的検討"砂防学会誌. 51・4. 21-26 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 北村良介: "水の浸透による不飽和粒状体の崩壊挙動のモデル化"土木学会応用力学論文集. 1. 757-766 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kitamura: "A numerical model for seepage through unsaturated soil"Soils and Foundations. 38・4. 261-265 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 地頭薗隆: "南九州における最近の土砂災害,西部地区(九州・沖縄・山口)における自然災害"自然災害科学. 17・4. 309-313 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Etsuro SHIMOKAWA: "A Study of the Change from a Landslide to Debris Flow at Harihara, Izumi City, Southern Kyushu"Journal of Natural Disaster Science. 20・2. 75-81 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 地頭薗隆: "深層崩壊発生場の予測法に関する検討-出水市矢筈岳山体の低水時の流出特性-"平成11年度砂防学会研究発表会概要集. 308-309 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松本舞恵: "しらす表層崩壊跡地の植生回復過程"平成11年度砂防学会研究発表会概要集. 310-311 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 下川悦郎: "出水・針原川流域で発生した深層崩壊とその発生場の予測"自然災害総合研究班災害科学研究通信. 59. 2-10 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kitamura: "A synthetic research stragegy for prevention of natural disasters due to slope failures"Poster Sesson Proc.XI Asian Regional Conference, International Society for Soil Mechanics and Geotechnical Engineering. 123-124 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kitamura: "Field measurement of suction through Shirasu ground"First Asia-Pacific Conference & Trade Exposition on Ground and Water Bioengineering for Erosion Control and Slope Stabilization. 470-476 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本祐二: "不飽和しらす地盤への間隙モデルの適用"土木学会応用力学論文集. 2. 593-598 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kitamura: "Prevention system for natural disaster due to slope failure"Proc.Int.Sympo.on Slope Stability Engineering (IS-Shikoku). 1. 141-145 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kitamura: "Field measurement of suction and rainfall in Kagoshima Prefecture"Proc.Int.Sympo.on Slope Stability Engineering (IS-Shikoku). 483-488 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 地頭薗隆: "南九州の火山地域における崩壊の水文地形学的検討"地すベり. 36・4. 14-21 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 地頭薗隆: "深層崩壊発生場の予測法に関する検討-出水市針原川流域における水文観測-"平成12年度砂防学会研究発表会概要集. 8-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松本舞恵: "植生を指標とした表層崩壊発生場の予測"平成12年度砂防学会研究発表会概要集. 344-345 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kitamura: "Investigation of seepage behavior through unsaturated soil"Asian Conference on Unsaturated Soils (Unsat-Asia 2000). 405-408 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kitamura: "Numerical simulation for pore fluid flow through unsaturated soil"Asian Conference on Unsaturated Soils (Unsat-Asia 2000). 409-413 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kitamura: "A new slope stability analysis for Shirasu slopes in Japan"Asian Conference on Unsaturated Soils (Unsat-Asia 2000). 795-799 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 北村良介: "砂質土地盤でのサクションの現地計測システムの開発"土木学会論文集. 652/III-51. 287-292 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 北村良介: "新しいしらす斜面の安定解析手法"土木学会応用力学論文集. 3. 497-503 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 下川悦郎: "'97出水土石流災害 九州・沖縄の地盤工学-あゆみと展望"社団法人 地盤工学会九州支部. 333 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 地頭薗 隆: "出水市・針原川土石流災害について"平成10年度砂防学会研究発表会概要集. 42-43 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 地頭薗 隆: "1997年鹿児島県出水市針原川流域で発生した深層崩壊の水文地形学的検討"第17回日本自然災害学会学術講演会講演概要集. 115-116 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 地頭薗 隆: "1997年鹿児島県出水市針原川流域で発生した深層崩壊の水文地形学的検討"砂防学会誌. 51(4). 21-26 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 地頭薗 隆: "南九州における最近の土砂災害,西部地区(九州・沖縄・山口)における自然災害"自然災害科学. 17(4). 309-313 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Etsuko SHIMOKAWA: "A Study of the Change from a Landslide to Debris Flow at Harihara,Izumi City,Southern Kyushu"Journal of Natural Disaster Science. 20(2). 75-81 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 地頭薗 隆: "深層崩壊発生場の予測法に関する検討-出水市矢筈岳山体の低水時の流出特性-"平成11年度砂防学会研究発表会概要集. 308-309 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 地頭薗 隆: "出水市・針原川土石流災害について" 平成10年度砂防学会研究発表会概要集. 42-43 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 地頭薗 隆: "1997年鹿児島県出水市針原川流域で発生した深層崩壊の水文地形学的検討" 第17回日本自然災害学会学術講演会講演概要集. 115-116 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 地頭薗 隆: "1997年鹿児島県出水市針原川流域で発生した深層崩壊の水文地形学的検討" 砂防学会誌. 51(4). 21-26 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Etsuro SHIMOKAWA: "A Study of the Change from a Landslied to Debris Flow at Harihara,Izumi City,Southern Kyushu" Journal of Natural Disaster Science. 発表予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi