• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市と農業の共生空間の形成に関する計画論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10556048
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

冨田 正彦  宇都宮大学, 農学部, 教授 (60074051)

研究分担者 武内 和彦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (90112474)
藍澤 宏  東京工業大学, 文教施設研究開発センター, 教授 (70167766)
佐藤 洋平  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (20012023)
三橋 伸夫  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (50229746)
生源寺 真一  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (40196580)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
キーワード都市と農業との共生 / 都市農業 / 定住社会 / 資源循環システム / 環境創造 / 環境教育 / 農村環境整備 / 都市計画 / 資源のカスケード型循環利用 / 都市農村交流 / 多自然居住地域 / 環境共生 / 農村計画 / 中山間地域
研究概要

都市と農業との共生関係を各専門分野(農業土木学、建築・地域計画学、緑地学、農業経済学)から、人間環境の現状のボトムアップ、望ましい人間像ならびに21世紀の人間環境の具備すべき条件の両側面において追求し、それら議論を踏まえた共生空間の構造に関する試論および共生空間形成に向けた計画論の展開を図った。
人間環境の現状からは都市農業の意義の再検討、農家・農村社会の構造変化を踏まえた計画条件の整理、都市・農村住民双方の生活行動の趨勢と価値の多元化をふまえた計画目標体系の見なおしを行った。望ましい人間像と生活環境像の検討からは、環境創造主体としての人を技術人間と位置づけ、環境教育を通じたニューモラルの確立の必要性を確認するとともに、都市・農業共生の技術的前提としての資源循環システムの基本的フレームのあり方を検討した。
これらにもとづき、共生空間の構造を、持続可能な定住社会の構造における経済的位置づけ、農村環境整備における3つの具体的な地域モデル、および地域空間スケールごとの都市と農業の共生類型とそれを支える社会的仕組み、の3つの側面から試論的に展開した。さらに、環境時代の都市計画における農業の新しい機能的位置づけとそれに則した計画手法の提示を制度論の立場から行った。
以上より、次のような構成の研究報告書(平成13年度科学研究費補助金・研究成果公開促進費(学術図書)申請中)のとりまとめを行った。
I.緒論-都市と農業の共生の可能性と意義-
II.人間環境の現状の演繹から共生空間構造を探る
III.21世紀の人間環境の具備すべき条件から共生空間構造を探る
IV.都市・農業共生空間の構造試論
V.都市・農業共生空間への計画論-21世紀の人間環境の創出に向けて-

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (133件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (133件)

  • [文献書誌] 冨田正彦: "都市と農業の共生を新たな地域生活圏の創造で-循環型社会のくらしと国土のかたち-"学術の動向. 6(33). 60-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 李尚遠,佐藤洋平,畑中賢一: "ソウルグリーンベルト内の農地転用に関する考察-京畿道の河南市を事例として-"農村計画論文集. 2. 13-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水夏樹,佐藤洋平: "山間農業集落における農業-農村基盤の維持管理"農村計画論文集. 2. 259-264 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田哲也,佐藤洋平,石川雅也: "北海道におけるファームインの現状と評価-鹿追町・新得町を事例として-"農村計画論文集. 2. 289-294 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本信義,楠本侑司,三橋伸夫: "田園移住を促進させる住環境整備の公的支援策に関する研究"農村計画論文集. 2. 115-120 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本庄宏行,三橋伸夫,藤本信義: "都市農村交流活動の展開と住民意識-新潟県小国町を事例として"農村計画論文集. 2. 277-282 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広原隆,横張真,加藤好武,渡辺貴史: "多品目生産適性からみた都市農業適地の評価とその分布形態の解明"農村計画論文集. 2. 25-30 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柏雅之: "イギリス条件不利地域政策の展開とわが国中山間地域政策"農林統計調査. 50-10. 27-37 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田憲治: "21世紀の人間環境の具備すべき条件から共生空間構造を探る"農村計画学会誌. 19-2. 165-170 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 李尚遠,佐藤洋平: "韓国におけるブリーンベルトの開発行為制限制度の変遷に関する考察"農村計画論文集. 1. 7-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水夏樹,佐藤洋平: "中山間地域資源の維持管理システム"農村計画論文集. 1. 301-306 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水庸,佐藤洋平: "統計的手法を用いた土地利用構造の把握"農村計画論文集. 1. 331-336 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藍澤宏,武部瑞子,斎尾直子,石澤学: "環境要素としての都市内農地空間の評価に関する研究"農村計画論文集. 1. 235-240 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武内和彦: "多自然型居住地域の創造と目指して"月刊自治フォーラム. 479(8). 5-10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武内和彦: "国土のブランドデザインにおける多自然居住地域の形成"農村計画学会誌. 18-2. 149-152 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 生源寺真一: "都市と農村の共生型関係:経済学からのアプローチ"農村計画学会誌. 18-2. 159-164 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三橋伸夫: "都市・農村の共生と協働"農村計画学会誌. 18-2. 153-158 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島貴裕,三橋伸夫,藤本信義: "「道の駅」施設における計画と運営への住民参加とその効果"農村計画論文集. 1. 37-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三橋伸夫: "水と緑をめぐる都市と農村の協働"日本建築学会大会研究懇談会資料(都市・農村・建築計画). 19-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三橋伸夫: "農村地域の生活圏の再構成"農村計画学会誌. 18-2. 98-101 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田憲治: "地域管理と土地改良区"農村計画学会誌. 18-4. 1-4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本聡,横張真,加藤好武,山本勝利: "畑地景観保全のための地域住民による景観の評価構造の把握"農村計画論文集. 1. 49-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨田正彦: "都市・農村共生空間の構造を考える"農業土木(NDR). 通巻595号. 16-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨田正彦: "農業生産環境と生態系"農業土木学会誌. 67-6. 1-6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨田正彦: "国土の美しさ"学術の動向. 4-9. 21-27 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨田正彦: "農村と都市の共生は可能か"農業土木(NDR). 通巻585号. 12-13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨田正彦: "農業と都市の共生の形を求めて"農業土木(NDR). 通巻590号. 18-19 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨田正彦: "農業と都市の共生の形を探る"学術の動向. 4-3. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeuchi et.al.: "Designing eco-villages for revitalizing Japanese rural areas"Ecological Engineering. 11. 177-197 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武内和彦,一ノ瀬友博: "二次自然域における生物相の保護と創造"ランドスケープエコロジー. 5. 201-211 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東正則: "都市農業保全理論の転換と緑地的農業の展開"農政調査時報. 通巻508号. 28-35 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨田正彦 他: "豊かな田園の創造"農山漁村文化協会. 464 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨田正彦 他: "食料主権"農山漁村文化協会. 220 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武内和彦,林良嗣: "巨大都市と地球環境(地球環境学8)"岩波書店. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tomita: "Creating local living sphere towards mutually-Beneficial Relationship between Urban and Agriculture"Trend of Science. Vol.6(33). 60-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Lee, Y.Satoh. et. al.: "Study on farmland diversion in Seoul Greenbelt-case of the Hanam City in Kyonggi Pref.-"Transaction of rural planning. Vol.2. 13-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Shimizu, Y.Satoh: "The sustainable management of agricultural and rural infrastructure for the community in the mountainous area -a case of Oe-town in Yamagata Pref.-"Transactions of rural planning. Vol.2. 259-264 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takada, Y.Satoh, et. al.: "The present condition and problems of the farm-inn in Hokkaido-case of Shikaoi town and Shintoku town-"Transactions of rural planning. Vol.2. 289-294 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Fujimoto, N.Nitsuhashi, et. al.: "A study on the public policy of housing services encouraging migration to rural areas"Transactions of rural planning. Vol.2. 115-120 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Honjo, N.Mitsuhashi, et. al.: "A study on development of exchange activities with city and rural residents' intentions- a case study on Oguni town in Niigata Pref.-"Transactions of rural planning. Vol.2. 277-282 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirohara, M.Yokohari, et. al.: "Identification of distribution patterns and decreasing processes of prime farmlands for multi-crop agriculture : a case study in Hiki region, Saitama Pref."Transactions of rural planning. Vol.2. 115-120 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kashiwagi: "Development of LFA policy in the United Kingdom and the policy for Japanese mountaionous rural areas"Statistical research for agriculture and forestry. Vol.50-10. 27-37 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ishida: "Groping for the spatial structure of mutually-beneficial relationship based on the necessary conditions for human life in the 21th century"Journal of rural planning association. Vol.19-2. 165-170 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Lee, Y.Satoh, et. al.: "Study on reforms of development regulation of Greenbelt in Korea"Transactions of rural planning. Vol.1. 7-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Shimizu, Y.Satoh, et. al.: "System for sustainable resources use planning and management in the hilly rural area-Proposal of system for agriculture and forestry infrastructure-"Transactions of rural planning. Vol.1. 301-306 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shimizu, Y.Satoh, et. al.: "Statistical analysis of land use mechanism for the whole in japan"Transactions of rural planning. Vol.1. 331-336 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takebe, H.Aizawa, et. ai.: "A study on appreciation of the farming space as environmental elements in the city"Transactions of rural planning. Vol.1. 235-240 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeuchi: "Towards creating residential areas with sound eco-environment"Monthly forum for self-governing. No.479(8). 5-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shogenji: "Mutually-beneficial relationship between urban and rural communities : An economics view"Journal of rural planning association. Vol.18-2. 153-158 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeuchi: "Grand design of Japanese Islands and the formation of residential areas with sound eco-environment"Journal of rural planning association. Vol.18-2. 149-152 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Mitsuhashi: "Mutually-beneficial relationship and partnership between urban and rural areas"Journal of rural planning association. Vol.18-2. 159-164 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ojima, N.Mitsuhashi, et. al.: "An influential effects by community participation in planning and management process of "Michi-no-eki""Transactions of rural planning. Vol.1. 49-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Mitsuhashi: "Partnership between urban and rural areas on maintaining water and greenery"conference proceeding of annual meeting of Architectural Institute of Japan. 19-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Mitsuhasi: "Reorganizing of living sphere in rural areas"Transactions of rural planning. Vol.18-2. 98-101 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ishida: "Rural management and land improvement district"Transactions of rural planning. Vol.18-4. 261-264 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsumoto, M.Yokohari, et. al.: "A study on local residents' perceptions on cropfield landscape : A case study in Gunma, Japan"Transactions of rural planning. Vol.1. 37-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tomita: "spatial structure of mutually-beneficial relationship between urban and rural areas"NDR. No.595. 16-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tomita: "agricultural production environment and ecosystem"NDR. No.595. 16-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tomita: "Beauty of national land"Journal of the Japanese soceiety of irrigation, drainage and reclamation. Vol 67-6.. 1-6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tomita: "Possibility of mutually-beneficial relationship between urban and rural areas"NDR. No.585. 12-13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tomita: "Seeking for the form of mutually-beneficial relationship between urban and rural areas"NDR. No.590. 18-19 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tomita: "Seeking for the form of mutually-beneficial relationship between urban and agriculture"Trend of Science. Vol.4(3). 18-19 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeuchi: "Designing eco-villages for revitalizing Japanese rural areas"Ecological engineering. Vol.11. 177-197 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeuchi: "Preservation and creation of ecosystem in the secondary natural areas"Landscape ecology. Vol.5. 201-211 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Azuma: "Transformation of the theory of preserving urban agriculture and development of greenery agriculture"Journal of agricultural policy research. No.508. 28-35 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tomita, et. al.: "Association of Rural Culture"Creation of affluent country side. 464 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tomita, et. al.: "Association of Rural Culture"Sovereign power for food. 220 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeuchi: "Iwanami book store"megalopolice in global environment. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨田正彦: "都市と農業の共生を新たな地域生活圏の創造で-循環型社会のくらしと国土のかたち-"学術の動向. 6(33). 60-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 李尚遠,佐藤洋平,畑中賢一: "ソウルグリーンベルト内の農地転用に関する考察-京畿道の河南市を事例として-"農村計画論文集. 2. 13-18 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 清水夏樹,佐藤洋平: "山間農業集落における農業・農村基盤の維持管理"農村計画論文集. 2. 259-264 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中賢一,マインハルトブライリンク,佐藤洋平,パペル・カラムザ: "地球温暖化がスキー場周辺地域の経済に及ぼす影響"農村計画論文集. 2. 67-72 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本禅,佐藤洋平: "協働型地域づくりにおける社会集団代表方式の有効性と課題"農村計画論文集. 2. 91-96 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 下荒地勝治,佐藤洋平,橋本禅,吉沢幸男,堀勝也: "圃場整備事業において農地集積を促進させる要因の研究-駒々根市下平地区を事例として-"農村計画論文集. 2. 169-174 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 関野智,佐藤洋平,石川雅也,下荒地勝治,橋本禅: "圃場整備事業における農地の面的集積-新潟県三島郡三島町を事例として-"農村計画論文集. 2. 163-168 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 古川大輔,石川雅也,佐藤洋平: "ヨシ湿地を利用した水質浄化機能-農村地域水辺空間の創造に向けて-"農村計画論文集. 2. 205-210 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高田哲也,佐藤洋平,石川雅也: "北海道におけるファームインの現状と評価-鹿追町.新得町を事例として-"農村計画論文集. 2. 289-294 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Acharya Gay Raj,Kazunari Fukuyama,Masahiko Tomita: "A Methodology for the Review of Articles on Agricultural Sustainability and its Performance"Transactions of Rural Planning.. 2. 217-222 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山田晋,武内和彦,北川淑子: "放棄水田における刈取り.耕起代かきが植生に及ぼす影響"農村計画論文集. 2. 235-240 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本信義,楠本侑司,三橋伸夫: "田園移住を促進させる住環境整備の公的支援策に関する研究"農村計画論文集. 2. 115-120 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 本庄宏之,三橋伸夫,藤本信義: "都市農村交流活動の展開と住民意識-新潟県水国町を事例として-"農村計画論文集. 2. 277-282 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 東正則: "長江洪水による集落移転計画の事例分析"農村計画論文集. 2. 121-126 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 広原隆,横張真,加藤好武,渡辺貴史: "多沼目生産適地からみた都市農業適地の評価とその分布形態の解明"農村計画論文集. 2. 25-30 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柏雅之: "イギリス条件不利地域政策の展開とわが国中山間地域政策"農林統計調査. 50・10. 27-37 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石田憲治: "21世紀の人間環境の具備すべき条件から共生空間構造を探る"農村計画学会誌. 19・2. 165-170 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石田憲治,北田紀久雄,石光研二: "情報教育を活用した農業農村理解の取り組みと情報提供の課題"第51回農業土木学会関東支部大会講演要旨集. 12-14 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 寺井しおり、佐藤洋平: "西瀬戸自動車道の架橋を契機とした島嶼振興整備のあり方"農村計画学会誌. 18巻別冊. 187-192 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 李尚遠、佐藤洋平: "韓国におけるグリーンベルトの開発行為制限制度の変遷に関する考察"農村計画学会誌. 18巻別冊. 7-12 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本禅、佐藤洋平: "統計モデルを用いた合意形成過程の定量的分析"農村計画学会誌. 18巻別冊. 97-102 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中賢一、佐藤洋平: "スキー客が周辺地域経済に及ぼす影響把握の方法"農村計画学会誌. 18巻別冊. 181-186 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 清水夏樹、佐藤洋平: "中山間地域資源の維持・管理システム"農村計画学会誌. 18巻別冊. 301-306 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 清水庸、佐藤洋平: "統計的手法を用いた土地利用構造の把握"農村計画学会誌. 18巻別冊. 331-336 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藍澤宏、武部瑞子、斎尾直子、石澤学: "環境要素としての都市内農地空間の評価に関する研究"農村計画学会誌. 18巻別冊. 235-240 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藍澤宏、斎尾直子、石澤学: "「慣れ」概念の空間計画への適応の試み"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 99-100 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藍澤宏、武部瑞子、斎尾直子、北島千寿: "都市空間における農空間の役割と機能"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 187-188 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藍澤宏、武部瑞子、斎尾直子、北島千寿: "都市住民による農空間に対する共生・調和評価"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 189-190 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 原科幸爾、恒川篤史、武内和彦: "日本列島における森林連続性の地域的差異"農村計画学会誌. 18巻別冊. 337-342 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 武内和彦: "多自然型居住地域の創造を目指して"月刊自治フォーラム. 479(8). 5-10 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 武内和彦: "国土のグランドデザインにおける多自然居住地域の形成"農村計画学会誌. 18巻2号. 149-152 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 生源寺真一: "都市と農村の共生型関係:経済学からのアプローチ"農村計画学会誌. 18巻2号. 159-164 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三橋伸夫: "都市・農村の共生と協働"農村計画学会誌. 18巻2号. 153-158 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小島貴裕、三橋伸夫、藤本信義: "「道の駅」施設における計画と運営への住民参加とその効果"農村計画学会誌. 18巻別冊. 37-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 黒岩麗子、藤本信義、三橋伸夫: "農村女性の起業活動を支援する施設の整備手法に関する基礎的研究"農村計画学会誌. 18巻別冊. 43-48 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小島貴裕、三橋伸夫、藤城将光: "生活行為の依存からみた農村地域における生活圏の変化"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-2. 479-480 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤城将光、三橋伸夫、小島貴裕: "外出行動からみた農村地域における生活圏の変化"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-2. 481-482 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三橋伸夫: "水と緑をめぐる都市と農村の協働"日本建築学会大会研究懇談会資料(都市農村建築計画). 19-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三橋伸夫: "農村地域の生活圏の再構成"農村計画学会誌. 18巻2号. 98-101 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石田憲治: "地域管理と土地改良区"農村計画学会誌. 18巻4号. 1-4 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石田憲治: "龍神村の美しいむらづくり"和歌山県美しいむらづくり研修会資料. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松本聡、横張真、加藤好武、山本勝利: "畑地景観保全のための地域住民による景観の評価構造の把握"農村計画学会誌. 18巻別冊. 49-54 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横張真、田野倉直子、松本聡: "農地の居住快適性機能"農業および園芸. 75巻3号. 357-365 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田正彦: "都市・農村共生空間の構造を考える"農業土木(NDR). 通巻595号. 16-17 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田正彦: "農業生産環境と生態系"農業土木学会誌. 67巻6号. 1-6 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田正彦: "国土の美しさ"学術の動向. 4巻9号. 21-27 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田正彦 他: "豊かな田園の創造"農山漁村文化協会. 464 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田正彦 他: "食料主権"農山漁村文化協会. 220 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田正彦: "農村と都市の共生は可能か" NDR. 585号. 12-13 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田正彦: "農村と都市の共生のかたちを求めて" NDR. 590号. 18-19 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田正彦: "農業と都市の共生の形を探る" 学術の動向(日本学術振興財団). Vol.4(3). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 生源寺真一: "都市と農村の共生型関係 : 経済学からのアプローチ" 農村計画学会学術研究発表会要旨集・シンポジウム資料. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 武内和彦: "国土のデザインにおける多自然居住地域の形成" 農村計画学会学術研究発表会要旨集・シンポジウム資料. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,K et.al.: "Designing eco-villages for revitalizing Japanese rural areas" Ecological Engineering. 11. 177-197 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 武内和彦・一ノ瀬友博: "二次自然域における生物相の保護と創造" ランドスケープエコロジー(日本造園学会編 : ランドスケープ大系). 5. 201-211 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三橋伸夫: "都市・農村の共生とパートナーシップ-農に立脚した社会への展望-" 農村建築. 106・107合併号. 121-133 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三橋伸夫: "都市・農村の共生と協働" 農村計画学会学術研究発表会要旨集・シンポジウム資料. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 東 正則: "都市農業保全理論の転換と緑地的農業の展開" 農政調査時報. 508号. 28-35 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石田憲治他: "義務教育課程における農業・農村関連記述の変遷" 農業土木学会関東支部大会講演要旨集. 58-60 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石田憲治他: "住民アンケート調査にもとづく農業用水の生活用水利用の実態" 農業土木学会大会講演要旨集. 764-765 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石田憲治: "地域用水利用の実態解明と施設の計画・管理手法の開発" 農業土木学会中央研究集会ポスターセッション資料. 1-2 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松本聡・横張真他: "地域住民による畑地景観の評価" 農村計画学会学術研究発表会要旨集・シンポジウム資料. 33-34 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 黒岩麗子・三橋伸夫他: "農村女性の起業活動を支援する施設の整備手法に関する研究" 農村計画学会学術研究発表会要旨集・シンポジウム資料. 41-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 柏 雅之: "農業と環境共生問題" 日本環境共生学会1998年度学術シンポジウム講演. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 武内和彦・林良嗣: "巨大都市と地球環境(地球環境学8)" 岩波書店, (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi