研究課題/領域番号 |
10556050
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
農業土木学・農村計画学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山路 永司 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (10143405)
|
研究分担者 |
服部 俊宏 北里大学, 獣医畜産学部, 助手 (10276165)
星野 達夫 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 講師 (40238738)
藤崎 浩幸 岩手大学, 農学部, 講師 (30209035)
大橋 真 パスコ株式会社, システム第3課長(研究職)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
1999年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1998年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
|
キーワード | 中山間地域 / 活性化 / GIS(地理情報システム) / 農業センサス / 国土数値情報 / GIS(地域情報システム) |
研究概要 |
本研究は、中山間地域活性化を究極の目的とし、それに至る道のりをより有効に実現するための手法として、地域総合計画支援システムを構築することを目的としている。10年度においては、システム構築のための基礎データの収集およびシステム構築のためのコンセプトおよびフローづくりを行い、11年度においては、中山間地域の現場における適用を試みた。 システム構築のためのコンセプトについては、情報を集約し図化するという既存のシステムをべースに、個別具体化への適用性を発揮しつつ、汎用性を失なわないものを心がけた。システム構築のための基礎データは、従来の研究文献に加え、正確なシステム作りのために、農業センサスのデータ、国土数値情報のデータ等を用い、GISソフトウェアによって空間情報を解析した。 構築されたシステムのフローは以下のようにまとめられる。すなわち、1)解析の準備として、集落の境界線の転記と、スキャナーによる入力。2)各種情報の整理として、1995年・90年・85年農業センサス集落カードデータの入力とラスター換算、国土数値情報データの位置合わせ、および衛星データ、航空写真を用いるのが適切な場合は、その解析。3)各種情報のシステム化として、集落ごとに実面積およびラスターデータでの面積を計算し、比較調整。4)統一データベースを用いての解析と土地分級として、メッシュ単位・市町村単位・都道府県単位で、各種情報を重ね合わせ、統計的整理、および市町村単位・都道府県単位で、統合的土地分級を行い、土地利用計画の指針を提示。といった流れである。
|