• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

震災復旧したため池の統合的耐震性評価とその成果の教育への応用

研究課題

研究課題/領域番号 10556052
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関神戸大学

研究代表者

内田 一徳  神戸大学, 農学部, 教授 (80111946)

研究分担者 木全 卓  大阪府立大学, 大学院・農学生命科学研究科, 講師 (60254439)
島田 清  東京農工大学, 農学部, 教授 (20123234)
田中 勉  神戸大学, 農学部, 教授 (20144602)
坂上 敏彦  川崎地質(株), 関西支社神戸支社技術部, 土質担当課長(研究職)
鳥居 剛  (株)建設企画コンサルタント大阪事務所, 土質技術部長(研究職)
阪口 秀  神戸大学, 農学部, 助手 (10235145)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1998年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードため池 / 耐震性評価 / 地震 / 三軸試験 / 動的変形特性 / 動的応答解析 / 数値解析 / ディジタルビデオ / 兵庫県南部地震 / ボーリング調査 / PS検層試験 / 弾性波探査 / 繰返し三軸試験
研究概要

1.地理情報システムGISを用いて、ため池や農業施設の被害箇所とその被害状況・応急処置などについてとりまとめた。
2.被災した二六池・菅田谷池・大堤防池において、改修後にボーリング調査ならびに土試料を採取するとともに、PS検層、反射法探査を行い、地盤および改修材料の耐震性を評価した。
3.唯一破堤した井手の尻池と前法破壊を起こした二六池について、地震力を考慮した安定解析および地震応答解析を行い、その被災原因を検討し、前法部の地震時間隙水圧上昇がその主たる原因であることをつきとめた。
4.サンプリングした3つのため池試料を用いて、ひずみ経路制御非排水繰返し三軸試験を行った。これは、土中の応力は測定できないが、ひずみは測定でき、地震時の加速度・速度測定結果から土の地震時挙動をシミュレーションできる可能性があるためである。試験の制御・データ収集にはVisualBASICにより独自開発したプログラムを用いた。繰返し動的変形試験の結果、10^<-3>〜2×10^<-2>におけるひずみ振幅に対するせん断弾性係数比G/G_0・減衰比hの関係が得られたが、応力制御よりもひずみ振幅の制御が簡単であり、効率よく試験データが得られることがわかった。
5.ひずみ経路制御法を用いれば、KO圧密試験も簡単に制御できることがわかった。
6.動的応答解析プログラムとして等価線形化法プログラムを用い、試験で定量化された動的変形パラメータを用いて2次元堤体モデルの動的変形解析を行った。解析結果を比較検討することにより、ため池の耐震性評価に適切な解析法を提案した。
7.設計に利用しやすく理解しやすい結果のカラー図面をKSUWADにより作成した。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] K.Uchida: "Investigation for Embankments of Irrigation Pond Damaged by the Hyogoken-Nambu Earthquake using GIS Database"Poster Session Proceedings, 11^<th> ARC, SMGE. Vol.1. 157-158 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Uchida: "Liquefaction Behavior of Toyoura Sand under Cyclic Strain Controlled Triaxial Testing"Proc. 11th Int. Offshore and Polar Eng. Conf.. Vol.2. 530-535 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Uchida: "A Study of Failure Mechanism of Embankment Dams for Irrigation Damaged by the 1995 Hyokogen-Nanbu Earthquake"Proc. 4^<th> Int. Conf. On Recent Advances in Geotechnical Earthquake Engineering and Soil Dynamics. CD-ROM. 5-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田一徳: "第1巻第2編地震と地盤と構造物-何がどこまで分かったのか?-6.貯水土構造物の被害メカニズム分析と復旧・復興"大震災に学ぶ(土木学会関西支部阪神・淡路大震災調査研究委員会報告書). 200-220 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田一徳: "土木構造物の被害、第3章土構造物、3.4 アースダムとため池"阪神・淡路大震災調査報告(土木・地盤)(丸善). 第2巻. 168-206 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田一徳: "土木構造物の応急復旧、補修、補強、第3章地盤・土構造物・基礎構造物、3.4 アースダムとため池"阪神・淡路大震災調査報告(土木・地盤)(丸善). 第8巻. 29-58 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Uchida: "Investigation for Embankments of Irrigation Pond Damaged by the Hyogoken-Nambu Earthquake using GIS Database"Poster Session Proceedings, 11<th> ARC, SMGE. Vol.1. 157-158 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Uchida: "Liquefaction Behavior of Toyoura Sand under Cyclic Strain Controlled Triaxial Testing"Proc. 11th Int. Offshore and Polar Eng. Conf.. Vol.2. 530-535 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Uchida: "A Study of Failure Mechanism of Embankment Dams for Irrigation Damaged by the 1995 Hyogoken-Nanbu Earthquake"Proc. 4^<th> Int. Conf. On Recent Advances in Geotechnical Earthquake Engineering and Soil Dynamics, CD-ROM. Paper No.5.27. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Uchida: "6. Seismic Hazards of Water Retaining Earth Fill Structures (Cause of damage and Recovery Schemes) Part 2 : Investigation Report on Seismic Damages of Geotechnical Engineering Structures, Lessons from the Hanshin-Awaji Great Earthquake Disaster"The Kansai Chapter of Japan Society of Civil Engineers. Vol.1. 200-220 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Uchida: "3.5 Earth Fill Dams and Embankment dams for Irrigation Pond, Damage to Civil Engineering Structures, Report on the Hanshin-Awaji Earthquake Disaster"Maruzen, Japanese Geotechnical Sociedty and Japan Society of Civil Engineers. Vol.2. 168-206 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Uchida: "3.4 Earth Fill Dams and Embankment dams for Irrigation Pond, Emergency Repair and Seismic Retrofit, Report on the Hanshin-Awaji Earthquake Disaster"Maruzen, Japanese Geotechnical Society and Japan Society of Civil Engineers. Vol.8. 29-58 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Uchida, J.D.Stedman: "Liquefaction Behavior of Toyoura Sand under Cyclic Strain Controlled Triaxial Testing"Proc.11th Int.Offshore and Polar Eng.Conf.. Vol.2. 530-535 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Uchida, T.Torii: "A Study of failure Mechanism of Embankment Dams for Irrigation Damaged by the 1995 Hyogoken-Nanbu Earthquake"Proc.4^<th> Int.Conf. On Recent Advances in Geotechnical Earthquake Engineering and Soil Dynamics. CD-ROM. No.5.27 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Uchida: "A Study of Failure Mechanism of Embankment Dams for Irrigation Damaged by The 1995 Hyogoken-Nanbu Earthquake"Proceedings of 4^<th> International Conference on Recent Advances in Geotechnical Earthquake Engineering and Soil Dynamics. PaperNo.5.27 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunori ICHIDA: "Investigation of Enbankments of Irrigation Pand Damaged by The 1995 Hyogoken-Nanbu Earthquake Lising GIS Data base"Poster Session preceedings of the 11th Asian Regional Conference on Soil Mochanics and Geotechmical Engineering. Vol.1. 157-158 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 内田一徳: "震災復旧したため池の附属性評価に関する研究-弾性波探査・PS検層-"平成11年度農業土木学会大会講演会講演要旨集. 1. 618-619 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 奥村隆司: "GLSにおける兵庫県南部地震のため池被災原因の究明-地質および堤軸・主震動方向との関係"平成11年度農業土木学会大会講演会講演要旨集. 1. 620-621 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi