• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市化に伴う気象環境の変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10556054
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関日本大学

研究代表者

石川 重雄 (1999-2001)  日本大学, 生物資源科学部, 助教授 (30147673)

丸山 利輔 (1998)  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (90026451)

研究分担者 堀野 治彦  大阪府立大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (30212202)
河野 英一  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (20096811)
丸山 利輔  石川県立農業短期大学, 学長 (90026451)
長坂 貞郎  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (70318385)
齋藤 公三  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (00130500)
石川 重雄  日本大学, 生物資源科学部, 助教授 (30147673)
白岩 隆己  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (40059225)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
2001年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1998年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワード確率密度関数 / ヒートアイランド / 酸性雨 / 都市化気候 / 農地の環境保全機能 / 多変量解析(重回帰分析) / 農地の多面的利用 / クールアイランド / 農林地と都市との気温差 / 重回帰分析 / 土地利用 / 気温緩和効果 / 気温環境 / 気温 / 湿度 / リモートセンシング / 緑地の気温調節 / 年最大降雨量 / 対数正規分布 / 確率分布関数 / 確率分布関数の統合化
研究概要

研究成果を要約すると,以下のとおりである.
(1)国内6地点の降雨量について,確率構造の検討を行った.これまで提案されている確率密度関数は予測の視点からは必ずしも最適ではないことがわかった.また,降雨データの基準化によって降雨集計時間や観測地点にかかわらず同一の回帰直線で表されることを示した.
(2)都市と周辺市町村の気温差に注目して,農林地の都市に対する気温の特徴を明らかにすることを試みた.1日の時間経過に伴う気温差の変動の特徴とその平均的な性格を明らかにした.また,これまでのヒートアイランド(H.I.)現象の研究の位置付けや要因分析に有力な手ががりの得られる可能性を指摘した.
(3)全国の県庁所在地の都市と周辺市町村の気温差を求め,その特徴を分析し,関係要因との関係を重回帰分析によって考察した.気温差の時間的・空間的な変化がわかり,これまでのH.I.に関する研究の位置付けをした.
(4)土地利用の違いがH.I.現象に与える影響の程度を考察した.対象地点と基準地点の気温差と,対象地点を中心とした円内の土地利用面積割合との関係を重回帰分析を用いて検討したところ,半径4km円内の面積割合が気温差と最も相関がよかった.また,山林,農地,公園,緑地などが気温を下げる効果があり,道路用地が気温を上げる効果があると推測された.
(5)降雨に含まれるイオン濃度を分析した結果,酸性雨に関連する項目の濃度は夏期に高濃度を示した.中和物質の濃度も同時期に高濃度を示した.また,最初の降雨1mmで各イオンとも高濃度が観測された.降雨間隔については,その長短に関わらず,イオン濃度に変化がみられなかった.
(6)家畜糞尿を多量に施用している台地畑において,畑地からの窒素成分の流出特性を把握することを試みた.畑地からの流出水の硝酸態窒素濃度が10mg/Lを大きく上回ることが多く,周辺水域の水質悪化が懸念される状況にあることがわかった.

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 白岩隆己, 石川重雄, 丸山利輔: "3母数対数正規分布の検討と改良分布型の検証"水文・水資源学会誌. 11(5). 492-497 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 劉 剛, 石川重雄, 長坂貞郎, 丸山利輔: "年最大降雨量の確率密度関数に関する研究"水文・水資源学会誌. 12(6). 502-510 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山利輔, 齋藤公三, 石川重雄, 長坂貞郎: "アメダス資料による数大都市とその周辺市町村の気温差の実態分析 -農林地が気温環境に及ぼす影響評価の基礎として-"農業土木学会論文集. 215. 1-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森本恭行, 河野英一, 笹田勝寛: "畑土壌からの窒素成分の流出について -下総台地を例として-"環境情報科学論文集. 15. 267-272 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山利輔, 齋藤公三, 石川重雄, 長坂貞郎: "アメダス資料による都市(県庁所在地)とその周辺市町村の気温差年平均の分析 -農林地が気温環境に及ぼす影響の基礎として-"農業土木学会論文集. 218. 1-10 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川重雄, 長坂貞郎, 劉 剛, 丸山利輔: "年最大降雨量の推定精度の研究"開発学研究. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraiwa, T., S. Ishikawa and T. Maruyama: "Application of the logarithmic normal distribution with 3 parameters and its modified distribution ; Study of the annual rainfall in Matuyama, Fukuoka and Matue in Japan"J. Japan Soc, Hydrol. & Water Resour.. 11(5). 492-497 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu, G., S. Ishikawa, S. Nagasaka and T. Maruyama: "Study on probability density function for maximum amount of rainfall in a year"J. Japan Soc, Hydrol. & Water Resour.. 12(6). 502-510 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, T., K. Saito, S. Ishikawa and S. Nagasaka: "Analysis of temperature differences between several big cities and their surrounding small towns by AMeDAS data"Trans. JSIDRE. 215. 1-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morimoto, Y., E. Kohno and K. Sasada: "Outflow of nitrogen nutrient from upland soil ; case study of Shimousa plateau"Environmental Information Science. 15. 267-272 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, T., K. Saito, S. Ishikawa and S. Nagasaka: "Analysis of annual mean temperature difference between prefectural capital cities and their surrounding small town by AMeDAS data"Trans. JSIDRE. 218. 1-10 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa S., G. Liu, S. Nagasaka and T. Maruyama: "Study on prediction accuracy of convenient estimation of maximum rainfall in a year"J. agricultural development studies. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山利輔, 藤公三, 石川重雄, 長坂貞郎: "アメダス資料による数大都市とその周辺市町村の気温差の実態分析-農林地が気温環境に及ぼす影響評価の基礎として-"農業土木学会論文集. 第215号. 1-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 森本恭行, 河野英一, 笹田勝寛: "畑土壌からの窒素成分の流出について-下総台地を例として-"環境情報科学論文集15. NO.15. 267-272 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山利輔, 藤公三, 石川重雄, 長坂貞郎: "アメダス資料による都市(県庁所在地)とその周辺市町村の気温差年平均の分析-農林地が気温環境に及ぼす影響評価の基礎として-"農業土木学会論文集. 第218号(4月発行). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山利輔,齋藤公三,石川重雄,長坂貞郎: "農林地が気温環境に及ぼす影響(1)-アメダス資料による大都市とその周辺市町村の気温差の実態分析-"農業土木学会論文集.

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山利輔,齋藤公三,石川重雄,長坂貞郎: "農林地が気温環境に及ぼす影響(1)-アメダス資料による都市(県庁所在地)とその周辺市町村の気温差年平均の分析-"農業土木学会論文集.

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 劉 剛,石川重雄,長坂貞郎,丸山利輔: "年最大降雨量の確率密度関数に関する研究"水文・水資源学会誌. 12・6. 502-510 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤公三,石川重雄,長坂貞郎,丸山利輔: "都市とその周辺(田園)地域の気温差についての一考察"農業土木学会論文集. 掲載予定.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 白岩隆己・石川重雄・丸山利輔: "3母数対数正規分布の検討と改良分布型の検証" 水文・水資源学会誌. Vol.11 (5). 492-497 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi