研究課題/領域番号 |
10556068
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
応用獣医学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
昆 泰寛 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (10178402)
|
研究分担者 |
岩永 敏彦 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (10160128)
遠藤 大二 酪農学園大学, 獣医学部, 助教授 (40168828)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
|
キーワード | アポトーシス / MRLマウス / 減数分裂 / 疾患モデルマウス / 精巣 / Differetial display / DNAシーケンス / マイクロダイセクション / Differential display / マイクロダイゼクション / 減数分裂異常 / 疾患遺伝子 / 白内障 / PCR法 / ホストゲノムサブトラクション / レニンノックアウトマウス |
研究概要 |
本研究は組織切片上から異常な細胞群を形態学的に観察し、その細胞内メッセージをDNAシーケンスすることによって病態をより迅速に判定しうるシステムを確立することにある。1枚のパラフィン切片から効率良く遺伝子増幅の可能な手法を探索するためマイクロダイセクション法を利用し、ウレタン誘発肺腫瘍組織からゲノム遺伝子を抽出することに成功した。この方法を利用する疾患モデルとして、レニンノックアウトマウス、糖転移酵素トランスジェニックマウス、先天的白内障モデルマウス、雌性生殖器腫瘍マウス、雄性不妊マウスなどの形態解析を行い、本法の利用価値の高い組織の検索に努めた。さらに、マレック病潜伏感染細胞を用いてホストゲノムサブトラクション法を試行し、未報告のゲノム多型を検出することに成功した。また、マウス精巣の精子形成過程において、減数分裂中期特異的に多数のアポトーシスの出現する系統としてMRLマウスを発見した。本マウスには熱ショック耐性の精母細胞が存在し、生後発達の一時期卵細胞が形成されていた。これらのことから、熱ショック耐性のMRLマウス精母細胞は減数分裂中期チェックポイント完成前は卵細胞へと分化し、チェックポイント完成後は精母細胞のアポトーシス像として観察されるものと考えられた。この減数分裂中期特異的アポトーシスならびに熱ショック耐性に関連する遺伝子を同定するため、MRLマウスとC57BL/6マウス精巣cDNAを用いてdifferential display法を行ったところ、いくつかの既知ならびに未知遺伝子クローンを検出することに成功した。特に、減数分裂中期特異的アポトーシスに関しては、連鎖解析の結果から責任遺伝子(MSApと略称)は第1染色体の100cMの位置に存在することが明らかとなった。
|